「速さ」よりも「操る楽しさ」重視の車種選択とカスタマイズ チューニングカー好きな片岡龍也選手の愛車はトヨタMR-S
- 2018/12/31
- レブスピード編集部

ドリフトではD1GPに参戦したり、チューニングカー好きでも知られる片岡龍也選手。インストラクターを務めるドライビングレッスンでの活用も踏まえて、2018年夏に購入したクルマはミッドシップ2シーターのトヨタMR-Sだった
REVSPEED 12月号 Cool Specで紹介した片岡龍也選手の愛車。自身が主宰する茂原ツインサーキットでのドライビングレッスンや、ヤマハのカートスクールのインストラクター業で、教習車の必要性を感じ、ライトウエイトスポーツを探していた。そこで、手に入れたのが2006年式のMR-S後期型。支払い総額は約80万円。オープンカーを選んだのは、海岸沿いに住んでいて、屋根を開けて走りたいという想いもあってのこと。
7月初旬に納車。PIT ORCにパーツを持ち込んで製作を依頼。ホイールはWedsSports TC105N(F:16×7J inset 43 R:16×7J inset 36)で、 タイヤはADVAN NEOVA AD08R(F:195/45R16 R:215/45R16)。リアは純正サイズと同じだが、フロントは185/55R15からのインチアップで、外径はわずかに3㎜ほどのダウンとなっている。
サスキットは全長調整式、減衰力40段調整機能付きながらリーズナブルなCUSCOストリートZERO Aで、F:5kg/mm、R:8kg/mmのバネレート。ブレーキパッドは適正温度域50℃~800℃のProject μのTYPE HC-CSで、ローターもProject μ。日常の足としても使うことを前提に、オールマイティな製品を選んでいる。サーキットでは「速さ」よりも「操る楽しさ」重視だ。
シートはリクライニング機構付きのバケットタイプで人気のBRIDE STRADIA Ⅱ。ロールケージはキャロッセが扱うSAFETY 21でフロント4点式となる。
エンジンは吸排気チューンのみ。エアクリーナーはHKSレーシングサクションで、 マフラーはFUJITSUBOレガリスR。クラッチはシングルプレートのORC-250Lightで、L.S.D.はCUSCO type RS 1.5way。エンジンオイルやギアオイルはスーパーGTやスーパー耐久のスポンサーでもあるFUCHSを使用している。
|
|

自動車業界の最新情報をお届けします!
Follow @MotorFanwebフランクフルト・モーターショー2019

ついに来た! 新型ランドローバー・ディフェンダー降臨! Gク...
- 2019/09/10
- ニューモデル

〈新型ランドローバー・ディフェンダー〉新着写真続々! Gクラ...
- PR
- 2019/09/12
- ニューモデル

ホンダの100%EVモデル「Honda E」市販車がデビュー! 約348...
- 2019/09/10
- ニューモデル

コンセプト4は4シリーズの未来形!? BMWの超攻撃型デザイン現...
- 2019/09/10
- ニューモデル

フォルクスワーゲンの小型EV「ID.3(アイディ.3)」デビュー...
- 2019/09/10
- ニューモデル

「AI:Trailクワトロ」はアウディの示す近未来EVオフローダー...
- 2019/09/10
- ニューモデル
マツダ3特集

マツダ3セダン「間違いなく、いまもっとも美しいセダン!」 ...
- 2019/09/10
- インプレッション

日本仕様のSKYACTIV-Xは、なぜハイオク仕様で圧縮比15.0なの...
- PR
- 2019/09/09
- トピック
「マツダは裏切らない」実用性を失うことなく美しいデザイン...
- 2019/09/06
- コラム・連載記事
マツダ3 ファストバックXD:600km走ってその完成度は? 燃費...
- 2019/08/26
- インプレッション
マツダ3、人気のカラーは? パワートレーンは? ファストバ...
- 2019/08/29
- ニュース
マツダ3 ファストバックXD:vs VW ゴルフ 走り慣れた都内の...
- 2019/08/28
- インプレッション
ジムニー特集
関東屈指のロングダートを制覇せよ! 秋鹿大影林道&万沢林道...
- 2019/08/17
- コラム・連載記事
スズキ・ジムニーとジムニーシエラでダート走行の燃費を計って...
- 2019/08/09
- インプレッション
スズキ・ジムニーシエラを測って測って測りまくる。高さは? ...
- 2019/08/14
- コラム・連載記事

結局、スズキ・ジムニーのリジッドアクスルは何がスゴイのか?
- 2019/07/01
- ニューモデル
オービス対策‼ 交通取締情報局

移動オービスは何km/hオーバーで光る? 最低検挙速度独断検...
- 2018/11/11
- TOPICS
みんながオービスと見間違えちゃうNシステムの怖さを検証!...
- 2017/10/02
- TOPICS

スピード超過が事故につながる首都高速道路のオービスポイン...
- 2019/09/10
- オービス情報
令和2年、ついに「あおり運転」の罰則も強化へ! どうなる!? ...
- 2019/09/08
- TOPICS