アウディが高性能モデル「RS」の誕生25周年を記念して、ドイツ・ネッカーズルムのアウディフォーラムで記念展示会を開催中
- 2019/07/21
- MotorFan編集部

アウディはこのほど、アウディスポーツの手がける高性能モデル「RS」シリーズが、初代RSモデルとなる「RS2アバント」の1994年の誕生から25周年を迎えたことを発表。アウディスポーツのモデルを中心に生産するドイツ・ネッカーズルム工場に隣接するアウディフォーラムでは、7月12日からRS誕生25周年を記念した展示会が開催中だ。
「RS」は最高のパフォーマンスと完全性を追求するアウディスポーツの哲学と同義語
「RS」という二文字は、最高のパフォーマンスと完全性を追求するアウディスポーツの哲学と同義語だとアウディはいう。アウディスポーツのマネージングディレクター、オリバー ホフマンは次のように語る。
「すべてのRSモデルは、類まれなハイパフォーマンスカーを開発するという私たちの情熱を表現しています。25年間、RSモデルは日常生活にエモーショナルな感動と至高のドライビングプレジャーを提供する最高のパートナーとして、ユーザーに愛されてきました」

RSモデルは、それぞれのモデルラインナップの頂点に君臨している。これらのモデルは、日常の使い勝手を損なうことなく、技術的に可能な範囲で、最高のパフォーマンス、プレステージ性、エクスクルーシブネスを表現。
それらの多くは、各マーケットセグメントの先駆者として、また技術的イノベーションリーダーとして存在感を示してきた。その一例が、19年前にバイターボ(ツインターボ)V6エンジンを搭載して発表された「RS4アバント」であり、特徴的な5気筒ターボを積んだアウ「TT RS」。直5ターボエンジンは、最新世代に進化を遂げて数多くのアワードを受賞している。

今から25年前、1994年に最初のアウディRSモデル「RS2アバント」が市場に導入され、RSモデルのサクセスストーリーは始まった。モータースポーツとの深い関連性とそのエクスクルーシブなキャラクターにより、アウディのRSモデルは常に人々を魅了してきた。アウディスポーツGmbH(2016年までの社名はクワトロ GmbH)は、これまでに25のRSモデルを発表してきた。
※「GmbH」とは「Gesellschaft mit beschränkter Haftung」の略で、ドイツ語で有限責任会社の意

1999年には「S4」をベースに2.7LV型6気筒ターボエンジンを積んだ初代「RS4アバント」が登場。2005年に登場した2代目では、420psを発揮する高回転型のV型8気筒エンジンを搭載。このエンジンは直噴の「FSI」技術が導入され、効率性も追求された。

2008年にはビジネスステーションワゴンであるA6アバントをベースとした「RS6アバント」が登場。新開発されたドライサンプ式のV型10気筒FSIエンジン(580psと650Nmを発揮)や、ツインターボ、クワトロシステムを採用。当時、最も強力な量産アウディ車となった。

2011年には「RS3スポーツバック」が登場し、RSシリーズをコンパクトクラスに展開。さらに2013年登場の「RS Q3」は、コンパクトSUVの高性能モデルとして市場を切り拓いた。これらのモデルは「TT RS」から搭載のはじまった2.5L直列5気筒ターボエンジンが横置きに搭載されたのだが、V6エンジンと4気筒エンジンのそれぞれの美点を兼ね備えたエンジンとして高い評価を受けた。

現在はコンパクトクラスからミドルサイズ、そしてSUVに至るまで多彩なモデルで展開されているアウディの「RS」。2019年は計6モデルが発表され、そのうち2モデルはまったく新しいRSモデルになるとのことだ。

7月12日からドイツ・ネッカーズルムのアウディフォーラムで開催中のRS誕生 25周年記念展示会では、希少なモデルを含めた合計14台のRSモデルが見られる。そのハイライトは、2011年にニュルブルクリンク用に製作されたファクトリー仕様の「TT RSレーシングバージョン」、2013年に年間タイトルを獲得した「RS5 DTM」、そして市販には至らなかった「RS 8プロトタイプ」だ。さらに、ブラジル人ポップアーティストのロメロ・ブリットによって特別なグラフィックが施された「RS4セダン」も展示されている。
●アウディ「RS」歴代モデル
1994年:RS2アバント
2000年:RS4アバント
2002年:RS6セダン/RS6アバント
2004年:RS6プラス(限定車)
2005年:RS4セダン
2006年:RS4アバント/RS4カブリオレ
2008年:RS6セダン/RS6アバント
2009年:TT RSクーペ/TT RSロードスター
2010年:RS5クーぺ
2011年:RS3スポーツバック
2012年:RS5カブリオレ/RS4アバント/RS3スポーツバック
2013年:RS Q3/RS6アバント/RS7スポーツバック
2015年:RS3スポーツバック
2016年:TT RSクーペ/TT RSロードスター
2017年:RS3セダン/RS5クーペ/RS4アバント
2018年:RS5スポーツバック
|
|

自動車業界の最新情報をお届けします!
Follow @MotorFanwebフランクフルト・モーターショー2019

ついに来た! 新型ランドローバー・ディフェンダー降臨! Gク...
- 2019/09/10
- ニューモデル

〈新型ランドローバー・ディフェンダー〉新着写真続々! Gクラ...
- PR
- 2019/09/12
- ニューモデル

ホンダの100%EVモデル「Honda E」市販車がデビュー! 約348...
- 2019/09/10
- ニューモデル

コンセプト4は4シリーズの未来形!? BMWの超攻撃型デザイン現...
- 2019/09/10
- ニューモデル

フォルクスワーゲンの小型EV「ID.3(アイディ.3)」デビュー...
- 2019/09/10
- ニューモデル

「AI:Trailクワトロ」はアウディの示す近未来EVオフローダー...
- 2019/09/10
- ニューモデル
マツダ3特集

マツダ3セダン「間違いなく、いまもっとも美しいセダン!」 ...
- 2019/09/10
- インプレッション

日本仕様のSKYACTIV-Xは、なぜハイオク仕様で圧縮比15.0なの...
- PR
- 2019/09/09
- トピック
「マツダは裏切らない」実用性を失うことなく美しいデザイン...
- 2019/09/06
- コラム・連載記事
マツダ3 ファストバックXD:600km走ってその完成度は? 燃費...
- 2019/08/26
- インプレッション
マツダ3、人気のカラーは? パワートレーンは? ファストバ...
- 2019/08/29
- ニュース
マツダ3 ファストバックXD:vs VW ゴルフ 走り慣れた都内の...
- 2019/08/28
- インプレッション
ジムニー特集
関東屈指のロングダートを制覇せよ! 秋鹿大影林道&万沢林道...
- 2019/08/17
- コラム・連載記事
スズキ・ジムニーとジムニーシエラでダート走行の燃費を計って...
- 2019/08/09
- インプレッション
スズキ・ジムニーシエラを測って測って測りまくる。高さは? ...
- 2019/08/14
- コラム・連載記事

結局、スズキ・ジムニーのリジッドアクスルは何がスゴイのか?
- 2019/07/01
- ニューモデル
オービス対策‼ 交通取締情報局

移動オービスは何km/hオーバーで光る? 最低検挙速度独断検...
- 2018/11/11
- TOPICS
みんながオービスと見間違えちゃうNシステムの怖さを検証!...
- 2017/10/02
- TOPICS

スピード超過が事故につながる首都高速道路のオービスポイン...
- 2019/09/10
- オービス情報
令和2年、ついに「あおり運転」の罰則も強化へ! どうなる!? ...
- 2019/09/08
- TOPICS