トピック 45件
スズキ・ジムニーのフルモデルチェンジで、ほぼ四半世紀スズキの軽を支えてきた名機K6Aが姿を消す
現行スズキ・ジムニーが搭載している0.66ℓ直列3気筒DOHCエンジンは、K6Aという型式だ。登場は、1994年。じつに24年もの長い間、現役でい続け...
- 2018/06/02
- Motor Fan illustrated編集部
アウディ e-tron: EVのバッテリー技術で重要なのは熱マネジメントとクラッシュセーフティ@ベルリン Part3
アウディは電動車両、e-tornを2025年までに30%以上にするという意欲的な計画を持っている。そこで重要なのが、充電技術とバッテリーマネジメ...
- 2018/05/13
- Motor Fan illustrated編集部 鈴木慎一
アウディ e-tron EVの成功の鍵は充電技術が握る@ベルリン Part2
アウディは電動車両、e-tornを2025年までに30%以上にするという意欲的な計画を持っている。そこで重要なのが、充電技術とバッテリーマネジメ...
- 2018/05/10
- Motor Fan illustrated編集部 鈴木慎一
EVの価値を上げ、次の段階へ進むために 。日産が福島に使用済みEV用バッテリーの再製品化専用工場を作った背景
EVの価値を決めるのはバッテリー。バッテリー容量で航続距離が決まるからだ。厄介なのは、そのバッテリーが「劣化」すること。劣化したバッテ...
- 2018/04/13
- Motor Fan illustrated編集部 鈴木慎一
パナソニックが48VのEVプラットフォームで、さらに自動車分野へ注力 Scalable ePowertrain Platformの衝撃
パナソニックがCESで展示したScalable ePowertrain Platformは、パナソニックの自動車部品サプライヤー化を象徴するものだった。電池やモータ...
- 2018/02/25
- Motor Fan illustrated編集部 鈴木慎一
センシングの世界を変える「圧縮センシング」とは? ハードウェアの分解能をソフトウェアで引き上げる
圧縮センシング(Compressed Sensing)という言葉をご存知だろうか? この圧縮センシングの技術が、これからのクルマを変えていくかもしれな...
- 2018/02/24
- Motor Fan illustrated編集部 鈴木慎一
デンソー、タイにおけるモノづくり競争力強化を目指し、システムインテグレーター育成の実証事業を受託
デンソーは、経済産業省が推進する「日ASEAN新産業創出実証事業」のひとつとして、「Connected Industriesにおけるリーンオートメーションシ...
- 2018/01/23
- Motor Fan illustrated編集部
マグ合金の特性を生かせ! 機械特性を飛躍的に改善した難燃性マグネシウム合金押出材の作製に成功
NEDO(国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構)と新構造材料技術研究組合(ISMA)の組合員である産業技術総合研究所、不二ライ...
- 2017/11/01
- Motor Fan illustrated編集部
トヨタの自動運転車が採用したLuminar製の新型LiDARとは?
トヨタの人工知能などの研究開発を行なう子会社TRI(Toyota Research Institute, Inc.)の実験車が採用したLiDARは、アメリカのLuminar社製だ...
- 2017/09/28
- Motor Fan illustrated編集部