激戦区のBセグメントに対する”真ベーシック”の在り方。 【初試乗】大本命!新型フォルクスワーゲン・ポロはBセグメントの真打ち!
- 2017/09/14
- MotorFan編集部

遂に6代目を迎えたフォルクスワーゲン・ポロ。コンパクトカー市場の中心的存在であるだけに、このニューモデルに対する期待は、欧州はもちろん日本でも高い。その最新型をジャーナリストの大谷達也が初試乗。3ナンバークラスに拡大したことも含めて現地で得た印象をレポートする。
REPORT◎大谷達也(Tatsuya OTANI)
日本では5ナンバーサイズを超えてしまう・・・。
ヨーロッパのBセグメント市場は、ルノー・クリオ、フォード・フィエスタ、オペル(ヴォクスホール)コルサ、プジョー208、シトロエンC3といった強豪ひしめく激戦区。そうしたなか、現行ポロはヨーロッパ市場における今年上半期のセールスでランキング2位の座を勝ち取り、モデル末期にもかかわらず競争力の高いことを証明して見せた。そんな新型ポロの最大の話題はなんといってもボディサイズが拡大したこと。とりわけ全幅が1700mmを越えて1751mmとなり、日本では3ナンバー登録となることで大いに注目されている。
確かに駐車スペースの関係でどうしても5ナンバーが必要というケースもあるだろう。ただし、ヨーロッパ製Bセグメントの多くはとっくに1700mm越えを果たしており、前述したポロのライバルたちの全幅はいずれも1732〜1750mmに収まっている。4053mmという全長もこのクラスでは長めだが、これは現在セグメント・トップに立っているクリオより9mm短い数値。つまり、最大のライバルであるクリオと対決するには、この程度の大きさがどうしても必要だったといえるだろう(ボディサイズはいずれもヨーロッパ発表値)。
まず日本に入ってくるのは最高出力95psの直3/1.0ℓターボ・ガソリン。
MQB採用と聞いただけで、その乗り味やハンドリングについてフォルクスワーゲン・ファンは大きな期待を抱かれることだろう。その期待は裏切られなかったのだが、クルマの印象を語る前にまずは試乗車のスペックを簡単に紹介しておこう。
ドイツ本国ではガソリンが直3 1.0ℓ NAから直4 2.0ℓターボ(つまりGTI用)までの7種、ディーゼルは直4 1.6ℓターボが出力違いで2種類用意されるが、まず日本に入ってくるのは最高出力95psの直3 1.0ℓターボ・ガソリンで、ギアボックスは7速DSGとなる。MQBを採用したことで安全装備も充実し、歩行者検知機能付き自動ブレーキが全車に標準装備される見通しのほか、デジタルメータークラスターや最新のインフォテイメントシステムなども搭載。それでいながらMQBの採用により開発コストなどを圧縮し、コストの上昇を最小限に抑えたという。ちなみに、ドイツにおける最廉価版の1.0ℓ NA+5MTはおよそ1万3000ユーロ(約170万円)で販売される。
質感は高い! ひと目で”ポロ”とわかるデザイン。
車内に乗り込むと、ボディサイズ拡大の恩恵がはっきりと理解できる。前席に腰掛けたときに感じる幅方向の余裕、そして後席ニースペースの広々感は現行型とはまったくの別物で、ひと昔前のCセグメントに匹敵するほど。駐車スペースが限られている方々には申し訳ないが、これだったら後席を利用する機会の多いユーザーでもセカンドカーではなくファーストカーとして使えそうだ。
さすがはアウトバーン育ちのフォルクスワーゲン!
心配される3気筒のフィーリングはどうかといえば、1500rpm付近と4000〜5000rpmで4気筒とは異なる軽いバイブレーションを感じることもあった。もっとも、そうしたエンジンの鼓動を“活気のよさ”と受け止めることもできるし、試乗車によって多少の個体差があって印象のいいものはほとんど気にならないレベルだった。個人的には、日本導入が始まるまでに感触のいいほうのレベルでクォリティが統一されることを期待しておきたい。
乗り心地は、試乗車が17インチ・タイヤを履いていたせいもあって、市街地では意外にも引き締まった印象。もっとも、それも決して不快な硬さではないほか、車速を上げていくと足回りがしなやかさを増し、適度なフラット感とともにしっとりとした乗り心地に変貌することは大きな驚きだった。
そうした乗り味は80km/hを越えたあたりではっきりと実感できるようになるが、Bセグメントでも高速道路での走りにスイートスポットを持ってくるあたり、アウトバーン育ちのフォルクスワーゲンと感じずにはいられなかった。また、今回は速度無制限区間で180km/h前後での巡航まで試したが、この領域でもステアリングを通じて感じるフロントの接地感が強いうえに直進性も良好で、車内の騒音レベルも100㎞/h前後とそう大きく変わらないなど、高速走行における資質はクラスを越えたレベルにあると評価できる。
フォルクスワーゲンに期待されるパフォーマンスとクォリティをすべて満たした新型ポロ、来年の夏までには日本上陸を果たすと予想される。

|
|

自動車業界の最新情報をお届けします!
Follow @MotorFanwebおすすめのバックナンバー
フランクフルト・モーターショー2019

ついに来た! 新型ランドローバー・ディフェンダー降臨! Gク...
- 2019/09/10
- ニューモデル

〈新型ランドローバー・ディフェンダー〉新着写真続々! Gクラ...
- PR
- 2019/09/12
- ニューモデル

ホンダの100%EVモデル「Honda E」市販車がデビュー! 約348...
- 2019/09/10
- ニューモデル

コンセプト4は4シリーズの未来形!? BMWの超攻撃型デザイン現...
- 2019/09/10
- ニューモデル

フォルクスワーゲンの小型EV「ID.3(アイディ.3)」デビュー...
- 2019/09/10
- ニューモデル

「AI:Trailクワトロ」はアウディの示す近未来EVオフローダー...
- 2019/09/10
- ニューモデル
マツダ3特集

マツダ3セダン「間違いなく、いまもっとも美しいセダン!」 ...
- 2019/09/10
- インプレッション

日本仕様のSKYACTIV-Xは、なぜハイオク仕様で圧縮比15.0なの...
- PR
- 2019/09/09
- トピック
「マツダは裏切らない」実用性を失うことなく美しいデザイン...
- 2019/09/06
- コラム・連載記事
マツダ3 ファストバックXD:600km走ってその完成度は? 燃費...
- 2019/08/26
- インプレッション
マツダ3、人気のカラーは? パワートレーンは? ファストバ...
- 2019/08/29
- ニュース
マツダ3 ファストバックXD:vs VW ゴルフ 走り慣れた都内の...
- 2019/08/28
- インプレッション
ジムニー特集
関東屈指のロングダートを制覇せよ! 秋鹿大影林道&万沢林道...
- 2019/08/17
- コラム・連載記事
スズキ・ジムニーとジムニーシエラでダート走行の燃費を計って...
- 2019/08/09
- インプレッション
スズキ・ジムニーシエラを測って測って測りまくる。高さは? ...
- 2019/08/14
- コラム・連載記事

結局、スズキ・ジムニーのリジッドアクスルは何がスゴイのか?
- 2019/07/01
- ニューモデル
オービス対策‼ 交通取締情報局

移動オービスは何km/hオーバーで光る? 最低検挙速度独断検...
- 2018/11/11
- TOPICS
みんながオービスと見間違えちゃうNシステムの怖さを検証!...
- 2017/10/02
- TOPICS

スピード超過が事故につながる首都高速道路のオービスポイン...
- 2019/09/10
- オービス情報
令和2年、ついに「あおり運転」の罰則も強化へ! どうなる!? ...
- 2019/09/08
- TOPICS
Motor-Fanオリジナル自動車カタログ
自動車カタログTOPへMotor-Fan厳選中古車物件情報

フォルクスワーゲン ポロ
TSIハイラインワンオーナー 社外SDナビ ETC キーレス
中古価格 67.1万円

フォルクスワーゲン ポロ
TSI Highline
中古価格 215万円

フォルクスワーゲン ポロ
オールスター 限定870台 SDナビ フルセグTV Bカメラ
中古価格 159万円

フォルクスワーゲン ポロ
1.4コンフォートライン ナビ ETC
中古価格 79.9万円

フォルクスワーゲン ポロ
TSIコンフォートラインブルーモーションテクノロジー
中古価格 98万円

フォルクスワーゲン ポロ
アクティブ ブルーモーションテクノロジー ナビ ETC
中古価格 76万円