前スバル デザイン部長・難波 治がコンセプトカーのデザインを解説 難波治のデザインウォッチング 東京モーターショー編 3 スバル VIZIV PERFORMANCE CONCEPT
- 2017/10/29
-
Motor Fan illustrated編集部 鈴木慎一
東京モーターショーに登場した各社のコンセプトカーのデザインを、難波治さん(スバルの前デザイン部長で首都大学東京准教授)と見て回るシリーズに第3弾は、スバル。次期WRXを強く示唆するモデル、VIZIV PERFORMANCE CONCEPT。古巣の作品を難波さんはどう見たか?
東5ホールの日産からお隣のスバル・ブースへ移動。折しも、ちょうどVIZIV PERFORMANCE CONCEPTをメインにしたイベントの真っ最中だった。VIZIV PERFORMANCE CONCEPTがダイナミックに動き、バックの大きなスクリーンにさまざまな風景が映し出される。スバルのメッセージ「走る愉しさ」が存分に伝わってくる、なかなか素敵なショーだ。これを難波さんとしばし楽しんだ。
難波さんは、2008年から15年までスバルのデザイン部長、CED(Chief Executive Designer)だったので、スバルはいわば“古巣”。かつての部下、後輩が作ったコンセプトカーには、なかなかコメントしずらいのでは、と思ったのだが、そんなことはまったくないご様子。
では、いきますか、難波さん。
難波「あのね、スバルのブース、楽しいでしょ? さっきまで大きなスクリーンだったのが、いまは一枚一枚に分かれてるでしょ?(注:ステージイベントが終わったら、一枚の巨大なスクリーンだと思っていたものが、分かれてそれぞれ別の場所に動いていた)動いてるでしょ? わかってなかったでしょ? ボクはこれを待ってたんですよ。こうなるんですって」
ーわかってませんでした。これすごいっすね、面白い! 楽しい!
難波「だから、要するにスバルは楽しいブランドなんですよ。それをブース全体から演出しようという意図があるんです。ただのスクリーンをやりたかったわけではないんです。ひとつのメッセージを訴えたいときはスクリーンをひとつにまとまってワイドにやるっていうことなんです。おもしろいでしょ?」
としゃべっている難波さんに、多くのスバルの関係者が声をかけてくる。
いま、ここまでパフォーマンスを見せるクルマで最初からデザインしたクルマってほとんどないんです。BMWのM3でも基本のセダンがあって、そこからフェンダーを張り出したりして見せているんですけど、このVIZIV PERFORMANCE CONCEPTは、このためにデザインする、WRXのためにデザインしているわけで、インプレッサのセダンにワイドフェンダーを付けたという考え方ではないんです。ゼロから、このためにどうやったら、これらしいカタチができるかということを考えたデザインなんです。それがよく現れていると思いますよ。普通の4ドアセダンにワイドフェンダーを付けたようなカタチにはなっていなくて、もう走りを強調するカタチにしていて、パフォーマンス感もあって強さもあって、でも、あんまりガチャガチャしてないでしょ? やっぱりそこスバルらしい落ち着かせ方ができているので、なかなか良い出来だと僕は思って見てます」
「たとえば、ルーフの後ろの居住空間なんかもクーペ調に殺すことなく、わりと4ドアですって残したうえでも、十分にパフォーマンスのあるクルマに見えるじゃないですか? これってスバルくらいしかないかもしれないですね。そういう意味ではすごく意味のあるモデルだと思うし、モデルそのものも出来がいいですよ。
それから、タイヤ周りの黒いガーニッシュ、あれはスバルXVみたいなものと思いがちですけど、いま光っている部分があるでしょ? あそこって水平にちょっと出っ張っているんです。あれはね、たぶん、操縦安定性を高めるための空力デバイスだと思います。そうでなかったら、このクルマにはそういうものは絶対に使わないはずなので。スバルはね、元々からギミックはやめよう、実際には空気は入らないのにエアインテークみたいに見せるのはやめようという考えがずっとあるんです。あれもああいうふうにやっているということは、絶対に走行安定性が保てる機能があるはずです。
だからそれでタイヤ周りがしっかりと見えますよね。走るクルマって見えるじゃないですか。あれがあって、フェンダーでもボディ色部分がすごく薄く見えるんです。元々昔から走るクルマってタイヤが大きくて、フェンダーが薄いんですよ。そういうことも演出しているし、なかなかいろいろとわかっている人たちが作っている感じがしますよ。
ーでも、次のWRXってもう実は出来ているわけでしょ、かなりのところまで?
難波「どうなんでしょうかね。そのあたりはほんとに知らないです。わからない」
ー出来ているとこから逆算してきて、このあたりでこれを見せておくか、というようにモーターショーを使うこともあるんでしょ?
難波「うーん、たぶん、まだこれが先にありき、なんだと思いますけどね。そうあってほしい。VIZIV PERFORMANCE CONCEPTがベースで次のWRXができてくるって」
難波「出来はとってもいいと思います。スタンスもいいし、とにかくまずスタンスがいいです。ま、さっきも言いましたが、これだけ全幅があれば、なかなかスタンスの悪いクルマは作りにくいんですけど。前後のバランス。普通に置いてあっても前に進もうという感じがするでしょ。これはなかなかいいですよ。細かい不必要なモチーフも入ってないし、綺麗で強いからいいです。

難波「これ、なかなかよし。魅力的な一台だと思います」
ーさて、次は、東7ホールへ行きましょう。ホンダですよ。
|
|
自動車業界の最新情報をお届けします!
Follow @MotorFanwebおすすめのバックナンバー
自動車業界 特選求人情報|Motor-FanTechキャリア
「自動車業界を支える”エンジニアリング“ 、”テクノロジー”情報をお届けするモーターファンテックの厳選転職情報特集ページ
ブレーキシステムに強みを持つ外資系自動車部品メーカー
プログラムマネージャー<PSS/スピードセンサー>
年収
500万円〜1000万円
勤務地 神奈川県横浜市
この求人を詳しく見る
ブレーキシステムに強みを持つ外資系自動車部品メーカー
プログラムマネージャー<PSS/スピードセンサー>
年収
500万円〜1000万円
勤務地 神奈川県横浜市
この求人を詳しく見る
「自動車業界を支える”エンジニアリング“ 、”テクノロジー”情報をお届けするモーターファンテックの厳選転職情報特集ページ

ブレーキシステムに強みを持つ外資系自動車部品メーカー プログラムマネージャー<PSS/スピードセンサー>
年収 | 500万円〜1000万円 |
---|---|
勤務地 | 神奈川県横浜市 |
ブレーキシステムに強みを持つ外資系自動車部品メーカー プログラムマネージャー<PSS/スピードセンサー>
年収 | 500万円〜1000万円 |
---|---|
勤務地 | 神奈川県横浜市 |
フランクフルト・モーターショー2019

ついに来た! 新型ランドローバー・ディフェンダー降臨! Gク...
- 2019/09/10
- ニューモデル

〈新型ランドローバー・ディフェンダー〉新着写真続々! Gクラ...
- PR
- 2019/09/12
- ニューモデル

ホンダの100%EVモデル「Honda E」市販車がデビュー! 約348...
- 2019/09/10
- ニューモデル

コンセプト4は4シリーズの未来形!? BMWの超攻撃型デザイン現...
- 2019/09/10
- ニューモデル

フォルクスワーゲンの小型EV「ID.3(アイディ.3)」デビュー...
- 2019/09/10
- ニューモデル

「AI:Trailクワトロ」はアウディの示す近未来EVオフローダー...
- 2019/09/10
- ニューモデル
マツダ3特集

マツダ3セダン「間違いなく、いまもっとも美しいセダン!」 ...
- 2019/09/10
- インプレッション

日本仕様のSKYACTIV-Xは、なぜハイオク仕様で圧縮比15.0なの...
- PR
- 2019/09/09
- トピック
「マツダは裏切らない」実用性を失うことなく美しいデザイン...
- 2019/09/06
- コラム・連載記事
マツダ3 ファストバックXD:600km走ってその完成度は? 燃費...
- 2019/08/26
- インプレッション
マツダ3、人気のカラーは? パワートレーンは? ファストバ...
- 2019/08/29
- ニュース
マツダ3 ファストバックXD:vs VW ゴルフ 走り慣れた都内の...
- 2019/08/28
- インプレッション
ジムニー特集
関東屈指のロングダートを制覇せよ! 秋鹿大影林道&万沢林道...
- 2019/08/17
- コラム・連載記事
スズキ・ジムニーとジムニーシエラでダート走行の燃費を計って...
- 2019/08/09
- インプレッション
スズキ・ジムニーシエラを測って測って測りまくる。高さは? ...
- 2019/08/14
- コラム・連載記事

結局、スズキ・ジムニーのリジッドアクスルは何がスゴイのか?
- 2019/07/01
- ニューモデル
オービス対策‼ 交通取締情報局

移動オービスは何km/hオーバーで光る? 最低検挙速度独断検...
- 2018/11/11
- TOPICS
みんながオービスと見間違えちゃうNシステムの怖さを検証!...
- 2017/10/02
- TOPICS

スピード超過が事故につながる首都高速道路のオービスポイン...
- 2019/09/10
- オービス情報
令和2年、ついに「あおり運転」の罰則も強化へ! どうなる!? ...
- 2019/09/08
- TOPICS