新型センチュリーに繋がるDNAを探る 初代センチュリーに見るトヨタの高級車への意気込み デザイン編
- 2018/07/06
- CAR STYLING編集部 松永 大演

超高級車のトヨタ・センチュリーがフルモデルチェンジを受けて登場。その新型に繋がるDNAを探るというテーマのもとに、前回は初代センチュリーのメカニズムを紹介した。今回はデザインについて見てみよう。


初代センチュリーに見るトヨタの高級車への意気込み メカニズム編
初代センチュリーは発表当時から、そのスタイリングについては新しさを感じられないと評されていた。センチュリーの発表は1967年となるが、その2年前に日産よりプレジデントが登場。こちらはピニンファリーナデザインで、欧州車の先端を行くような洗練された形が特徴だった。(しかしながら、プレステージセダンとしての威厳がなく、後に大きくリファインされるが…)
プレジデント発表から2年後に登場したのが、トヨタ・センチュリー。当時のフロントデザインの特徴はヘッドライト一体型。大きな枠の中にヘッドライトとラジエターグリルが収まるスタイルだ。それ以前のヘッドライトが突出し、グリルが独立した形状から、空気抵抗の少ないローノーズな形状となってきていたのが当時のトレンドだった。
プレジデントはある種そうした流れに乗りながら、わかりやすい新しさを表現したともいえる。しかしセンチュリーは、あえてのグリルが独立した造形。異形角形ヘッドライト部分は後方にスラントする超の付くほど意欲的な造形であるものの、フェンダーとグリルの別れたような形状は古風にも見えたようだ。
トヨタとしては、1962年に発表されている2代目クラウンからまさにそうした流れに乗っており、大きな進化を果たしていた。センチュリーの発表同年に登場した3代目クラウンでは、さらにトレンドを一歩進めたデザインを披露した。…というくらいに、トヨタデザインとしては、もちろんトレンドは熟知していた。それだけにセンチュリーのデザインについては、一般のトレンドとは流れを異にする狙いだったといえるだろう。
メカニズムで数多くのトライアルを行なっているように、デザインにおいても革新を生み出そうとしたようだ。
しかし、プレステージセダンにとって必要とされる「格式」は、「斬新」や「刷新」といったキーワードから生み出すのは極めてリスキーだ。
そんなこともあり、センチュリーのデザインはクラシックとモダンを融合させている。今の視点で見るならば、かなり攻めたデザインと言えるだろう。

例えばフロントグリルは大きな直立した造形だが、その左右のヘッドライトはスラントさせて空力性能を重視する姿勢を主張。また大きなラジエターグリルは、ロールス-ロイスやメルセデス・ベンツのようでもあるが、それ自体が独立した形を持っていない。つまり、両車がラジエターグリルを見ればすぐ分かるほどの独自の造形なのに対して、センチュリーではあえてその存在を誇示していない。このあたりに、既存のプレステージセダンに対する抵抗が感じられる。
サイドビューでは、無理にひねりを効かせない、フロントからリヤへの一文字の流れが印象的。その中に据えられたキャビンも必要にして十分。後席のプライバーシも保たれる、太いCミラーも魅力的。全長や幅の広い3ナンバー専用ボディであることもあり、広い室内を確保しながらも伸びやかさも魅力。そして長いトランクエリアが、伸びやかさをさらに印象付けている。

そしてリヤビューは左右端を後方に伸ばした、欧米トレンドに則ったスタイル。さらにウインカーは3つのライトが並び、ウインカーを作動させると内側から外側に向けて順番に点滅する方式を日本で最初に採用した。(その後、ローレルや510ブルーバードが採用)
実はこのスタイルは、のちにウインカーが橙色に指定されるとなくなっていった。また、左右の張り出したリヤスタイルも、途中のマイナーチェンジで一般的なフラットな造形へと修正されていった。
しかしながら、2代目、3代目と受け継がれる中でも、全体的なセンチュリー・スタイルは堅持され、とりわけフロント&リヤビューでは一目見てもセンチュリーと分かる形が出来上がってきた。
|
|

自動車業界の最新情報をお届けします!
Follow @MotorFanwebおすすめのバックナンバー
自動車業界 特選求人情報|Motor-FanTechキャリア
「自動車業界を支える”エンジニアリング“ 、”テクノロジー”情報をお届けするモーターファンテックの厳選転職情報特集ページ
スマートインプリメント株式会社
自動車制御システム開発/モデルベース開発(MBD)
年収
280万円〜600万円
勤務地 愛知県豊田市
この求人を詳しく見る
AZAPAエンジニアリング株式会社
モデルベース開発エンジニア<農機用エンジンECU>
年収
400万円〜800万円
勤務地 大阪府堺市
この求人を詳しく見る
「自動車業界を支える”エンジニアリング“ 、”テクノロジー”情報をお届けするモーターファンテックの厳選転職情報特集ページ

スマートインプリメント株式会社 自動車制御システム開発/モデルベース開発(MBD)
年収 | 280万円〜600万円 |
---|---|
勤務地 | 愛知県豊田市 |
AZAPAエンジニアリング株式会社 モデルベース開発エンジニア<農機用エンジンECU>
年収 | 400万円〜800万円 |
---|---|
勤務地 | 大阪府堺市 |
フランクフルト・モーターショー2019

ついに来た! 新型ランドローバー・ディフェンダー降臨! Gク...
- 2019/09/10
- ニューモデル

〈新型ランドローバー・ディフェンダー〉新着写真続々! Gクラ...
- PR
- 2019/09/12
- ニューモデル

ホンダの100%EVモデル「Honda E」市販車がデビュー! 約348...
- 2019/09/10
- ニューモデル

コンセプト4は4シリーズの未来形!? BMWの超攻撃型デザイン現...
- 2019/09/10
- ニューモデル

フォルクスワーゲンの小型EV「ID.3(アイディ.3)」デビュー...
- 2019/09/10
- ニューモデル

「AI:Trailクワトロ」はアウディの示す近未来EVオフローダー...
- 2019/09/10
- ニューモデル
マツダ3特集

マツダ3セダン「間違いなく、いまもっとも美しいセダン!」 ...
- 2019/09/10
- インプレッション

日本仕様のSKYACTIV-Xは、なぜハイオク仕様で圧縮比15.0なの...
- PR
- 2019/09/09
- トピック
「マツダは裏切らない」実用性を失うことなく美しいデザイン...
- 2019/09/06
- コラム・連載記事
マツダ3 ファストバックXD:600km走ってその完成度は? 燃費...
- 2019/08/26
- インプレッション
マツダ3、人気のカラーは? パワートレーンは? ファストバ...
- 2019/08/29
- ニュース
マツダ3 ファストバックXD:vs VW ゴルフ 走り慣れた都内の...
- 2019/08/28
- インプレッション
ジムニー特集
関東屈指のロングダートを制覇せよ! 秋鹿大影林道&万沢林道...
- 2019/08/17
- コラム・連載記事
スズキ・ジムニーとジムニーシエラでダート走行の燃費を計って...
- 2019/08/09
- インプレッション
スズキ・ジムニーシエラを測って測って測りまくる。高さは? ...
- 2019/08/14
- コラム・連載記事

結局、スズキ・ジムニーのリジッドアクスルは何がスゴイのか?
- 2019/07/01
- ニューモデル
オービス対策‼ 交通取締情報局

移動オービスは何km/hオーバーで光る? 最低検挙速度独断検...
- 2018/11/11
- TOPICS
みんながオービスと見間違えちゃうNシステムの怖さを検証!...
- 2017/10/02
- TOPICS

スピード超過が事故につながる首都高速道路のオービスポイン...
- 2019/09/10
- オービス情報
令和2年、ついに「あおり運転」の罰則も強化へ! どうなる!? ...
- 2019/09/08
- TOPICS
Motor-Fanオリジナル自動車カタログ
自動車カタログTOPへMotor-Fan厳選中古車物件情報

トヨタ センチュリー
フロアシフト グレー革 純正ナビフルセグTV エアーシート
中古価格 129.8万円

トヨタ センチュリー
標準仕様車 デュアルEMVパッケージ
中古価格 25万円

トヨタ センチュリー
デュアルEMVパッケージ フルセグTV 記録簿 3.3万キロ
中古価格 183万円

トヨタ センチュリー
後期仕様ドアミラーHIDLEDテールツインナビフルセグDVD
中古価格 119.8万円

トヨタ センチュリー
標準仕様車
中古価格 29万円

トヨタ センチュリー
標準仕様車 デュアルEMVパッケージ ナビ AW TV
中古価格 86.4万円