【Renault KADJAR】Long term test アタリがついてフィール向上……って本当?〈ルノー・カジャー長期レポートVol.9〉
- 2018/12/03
- MotorFan編集部
MFカジャー号に久々に乗って、ちょっと様子が違うなと感じた担当者K。何がとはっきり言えないのがもどかしいが、なんだか乗り心地が良くなってきたような……気がするのだ。誰か、カジャーに何かした?
レポート日:2018年12月3日
オドメーター:1万2078km
TEXT&PHOTO●小泉建治(KOIZUMI Kenji)
慣らしが終わってまろやかに?
大きい声では言えないが、実に約一ヶ月ぶりにMFカジャー号に乗って取材へと向かった私。担当者らしからぬ放置っぷりには反省することしきりであるが、どうにも別の広報車をお借りしての撮影がず〜っと続き、MFカジャー号には乗りたくても乗れなかったのであります。
とはいえほかの編集スタッフにはこよなく愛されており、オドメーターはつい先ほど1万2078kmを刻むに至った。8月1日の納車時が5057kmだったから、4カ月で7000kmを走ったことになる。
で、本日早朝、久々にMFカジャー号で取材先へ向かった私ではあるが、なんだか以前と様子が違うような気がしたのである。
レポートVol.7でもお伝えしたとおり、MFカジャー号には低速時の乗り心地に若干の難があった。路面が荒れていたり、目地段差を越える際などに、車体がユサユサッと揺すられるような動きを見せるのだ。
ところが今日は、そんないやな挙動がずいぶんと抑えられているというか、ほとんど不快さを覚えない。もともと速度を上げていくと突き上げがマイルドになっていったのだが、今日のMFカジャー号は、低速域でも高速域……とは言わないまでも、1カ月ほど前に例えれば中速域に相当するようなフィールを感じさせるのである。
「慣らしも終わり、アタリが出てきてフィールが良くなった」とは、筆者が学生の頃にはよく耳にしたフレーズで、とりわけフランス車やイタリア車のようなラテン系のクルマはアタリが出るまでに時間がかかると、俗にエンスーと呼ばれる先輩方によく講釈されたものだ。
確かに、それはある程度は真実だろう。学生の頃どころかほんの数年前の話だが、筆者の所有するカワサキのスーパースポーツバイクは、新車で購入した直後は3速に入りにくくて壊れているのかと思った。ところが500kmを超えたあたりから気持ちいいほどにスコスコと入るようになったのだ。
とはいえ1万kmを超えてから本領を発揮し始めるなんて、MFカジャー号よ、ちょっと遅すぎじゃね?
まぁ、このフィールが向上したという手応えにもイマイチ確信がなく、明日になったらどう感じるかわからない。ほかの編集スタッフにも意見を聞いてみたい。ただ、本当にこのまま乗り心地が良くなっていったら、それは誠に喜ばしい限りである。
|
|
自動車業界の最新情報をお届けします!
Follow @MotorFanwebおすすめのバックナンバー
フランクフルト・モーターショー2019

ついに来た! 新型ランドローバー・ディフェンダー降臨! Gク...
- 2019/09/10
- ニューモデル

〈新型ランドローバー・ディフェンダー〉新着写真続々! Gクラ...
- PR
- 2019/09/12
- ニューモデル

ホンダの100%EVモデル「Honda E」市販車がデビュー! 約348...
- 2019/09/10
- ニューモデル

コンセプト4は4シリーズの未来形!? BMWの超攻撃型デザイン現...
- 2019/09/10
- ニューモデル

フォルクスワーゲンの小型EV「ID.3(アイディ.3)」デビュー...
- 2019/09/10
- ニューモデル

「AI:Trailクワトロ」はアウディの示す近未来EVオフローダー...
- 2019/09/10
- ニューモデル
マツダ3特集

マツダ3セダン「間違いなく、いまもっとも美しいセダン!」 ...
- 2019/09/10
- インプレッション

日本仕様のSKYACTIV-Xは、なぜハイオク仕様で圧縮比15.0なの...
- PR
- 2019/09/09
- トピック
「マツダは裏切らない」実用性を失うことなく美しいデザイン...
- 2019/09/06
- コラム・連載記事
マツダ3 ファストバックXD:600km走ってその完成度は? 燃費...
- 2019/08/26
- インプレッション
マツダ3、人気のカラーは? パワートレーンは? ファストバ...
- 2019/08/29
- ニュース
マツダ3 ファストバックXD:vs VW ゴルフ 走り慣れた都内の...
- 2019/08/28
- インプレッション
ジムニー特集
関東屈指のロングダートを制覇せよ! 秋鹿大影林道&万沢林道...
- 2019/08/17
- コラム・連載記事
スズキ・ジムニーとジムニーシエラでダート走行の燃費を計って...
- 2019/08/09
- インプレッション
スズキ・ジムニーシエラを測って測って測りまくる。高さは? ...
- 2019/08/14
- コラム・連載記事

結局、スズキ・ジムニーのリジッドアクスルは何がスゴイのか?
- 2019/07/01
- ニューモデル
オービス対策‼ 交通取締情報局

移動オービスは何km/hオーバーで光る? 最低検挙速度独断検...
- 2018/11/11
- TOPICS
みんながオービスと見間違えちゃうNシステムの怖さを検証!...
- 2017/10/02
- TOPICS

スピード超過が事故につながる首都高速道路のオービスポイン...
- 2019/09/10
- オービス情報
令和2年、ついに「あおり運転」の罰則も強化へ! どうなる!? ...
- 2019/09/08
- TOPICS