アウディQ2の使い勝手を徹底チェック|SUVレビュー
- 2019/09/17
- ニューモデル速報

車体は小さいけれどハイレベルな実用性、そして先進性。「型破る」をキーワードにアウディの新しい時代を切り開くQ2は、前席重視のパッケージングながら後席にも大人が快適に座れる居住性を実現しているし、車体サイズの割に広い荷室も印象的だ。また、「バーチャルコックピット」や専用の通信回線まで備えた統合インフォテイメントシステムの搭載など、アウディらしい先進的を身に着けていることも見逃せない。
TEXT●工藤貴宏(KUDO Takahiro)
PHOTO●中野幸次(NAKANO Koji)
MODEL●芝 彰子(SHIBA Akiko)
※本稿は2017年6月発売の「アウディQ2のすべて」に掲載されたものを転載したものです。車両の仕様が現在とは異なっている場合がありますのでご了承ください。

バーチャルコックピットを設定

専用の通信回線も内蔵

〈運転席まわり〉スポーティ感を具現化 バーチャルコックピットも設定
中央上部にオンダッシュのディスプレイを置き、センターコンソールには手の届きやすい位置にMMIと呼ぶコントローラーを置くなどアウディ流のコックピット作りが踏襲されている。しかし、A4などの上級モデルに比べるとダッシュボードがドライバーを包む造形が強調され、開放感よりもスポーティ感が強まっている印象を受ける。





フル液晶で先進的なメーター「バーチャルコックピット」を設定

現行TTでデビューし、アウディの新型車に次々と採用が広まっている「バーチャルコックピット」はもちろんQ2にも設定されている。これはメーター全体を12.3インチの液晶としたもので、表示の自由度の高さと、ほぼ全面にナビ画面を示すような従来のメーターでは想像もできなかったダイナミックなビジュアルを実現するのがポイントだ。画面はまず右ページで紹介しているオーソドックスな「クラシックビュー」と、先進的な「インフォテイメントビュー」に切り替え可能。さらに、細かい表示メニューを任意に選んで好みのメーターを作り上げられるのも特徴だ。先進性や美しさだけでなく機能性にも注目したい。


- 1/3
- 次へ
|
|

自動車業界の最新情報をお届けします!
Follow @MotorFanwebおすすめのバックナンバー
フランクフルト・モーターショー2019

ついに来た! 新型ランドローバー・ディフェンダー降臨! Gク...
- 2019/09/10
- ニューモデル

〈新型ランドローバー・ディフェンダー〉新着写真続々! Gクラ...
- PR
- 2019/09/12
- ニューモデル

ホンダの100%EVモデル「Honda E」市販車がデビュー! 約348...
- 2019/09/10
- ニューモデル

コンセプト4は4シリーズの未来形!? BMWの超攻撃型デザイン現...
- 2019/09/10
- ニューモデル

フォルクスワーゲンの小型EV「ID.3(アイディ.3)」デビュー...
- 2019/09/10
- ニューモデル

「AI:Trailクワトロ」はアウディの示す近未来EVオフローダー...
- 2019/09/10
- ニューモデル
マツダ3特集

マツダ3セダン「間違いなく、いまもっとも美しいセダン!」 ...
- 2019/09/10
- インプレッション

日本仕様のSKYACTIV-Xは、なぜハイオク仕様で圧縮比15.0なの...
- PR
- 2019/09/09
- トピック
「マツダは裏切らない」実用性を失うことなく美しいデザイン...
- 2019/09/06
- コラム・連載記事
マツダ3 ファストバックXD:600km走ってその完成度は? 燃費...
- 2019/08/26
- インプレッション
マツダ3、人気のカラーは? パワートレーンは? ファストバ...
- 2019/08/29
- ニュース
マツダ3 ファストバックXD:vs VW ゴルフ 走り慣れた都内の...
- 2019/08/28
- インプレッション
ジムニー特集
関東屈指のロングダートを制覇せよ! 秋鹿大影林道&万沢林道...
- 2019/08/17
- コラム・連載記事
スズキ・ジムニーとジムニーシエラでダート走行の燃費を計って...
- 2019/08/09
- インプレッション
スズキ・ジムニーシエラを測って測って測りまくる。高さは? ...
- 2019/08/14
- コラム・連載記事

結局、スズキ・ジムニーのリジッドアクスルは何がスゴイのか?
- 2019/07/01
- ニューモデル
オービス対策‼ 交通取締情報局

移動オービスは何km/hオーバーで光る? 最低検挙速度独断検...
- 2018/11/11
- TOPICS
みんながオービスと見間違えちゃうNシステムの怖さを検証!...
- 2017/10/02
- TOPICS

スピード超過が事故につながる首都高速道路のオービスポイン...
- 2019/09/10
- オービス情報
令和2年、ついに「あおり運転」の罰則も強化へ! どうなる!? ...
- 2019/09/08
- TOPICS