スズキ・ジムニーシエラ/スズキ・クロスビー/ホンダ・ヴェゼル スズキ・ジムニーシエラ、クロスビー、ホンダ・ヴェゼル コンパクトカーのSUV&スペシャリティクラス比較(1)【写真で見るライバル比較シリーズ】
- 2018/12/26
- MotorFan編集部

◆世界的に人気のSUVと、大注目の新型ジムニーシエラ
『SUV&スペシャリティクラス』
<b>◆SUV&スペシャリティクラスとは?</b>
都会派のトップセラーとなるヴェゼルを筆頭に、スタイリングとパワートレーンに優位性を持つCX-3。はたまた本格クロカン4WDのジムニーシエラ、ワゴンとSUVが融合したかのようなクロスビー、コンパクトハッチとSUVテイストが盛り込まれたイグニス、本格4WDスタイルながら洗練スタイルのエスクードなど、このクラスのスズキの充実ぶりにも注目したい。
①オーバーフェンダーで差別化したワイド版ジムニー・・・スズキ・ジムニーシエラ

伝統のラダーフレームを継承
後席シート格納でフラットに
世界最小にして最強の悪路走破性を備えるのが、スズキ・ジムニー。その登録車版が、ジムニーシエラだ。
基本構造は、軽ジムニーとまったく同じのジムニーシエラ。はしご形に組まれた強固なフレームの上に、ラバーマウントを介して鈑金製のボディを載せている。
サスペンション形式も、前後3リンクコイルリジッド式と同じだが、軽の寸法枠に縛られないため、アクスルチューブを伸ばしてトレッド(左右のタイヤの距離)を拡大。タイヤサイズもジムニーの175/80R16に対し、シエラは195/80R15と、太くて空気量の大きいものを使用している。
ジムニーシエラのボディシェルそのものは、軽ジムニーと完全に共用で、全長の違いはバンパーのデザインによるもの。全幅の違いはオーバーフェンダー(とトレッド)によるものなので、室内の広さや使い勝手は、軽ジムニーとまったく変わらない。コンパクトカークラスとしては広いとは言えないが、平均的日本人男性なら普通に座れる後席空間も確保されている。
ジムニーシエラのグレード構成は「JC」と「JL」のふたつだけで、廉価グレードの「JL」でも、後席は5対5分割でリクライニング&折り畳みが可能。人数分のヘッドレストも標準装備される。
後席を折り畳み、前席をフルリクライニングさせれば、身長180㎝ぐらいまでなら横になれるスペースがつくれる。荷物の置き場を工夫する必要があるが、車中泊しやすいのはアウトドア派にうれしい。
②遊び心溢れる唯一無二のクロスオーバー・・・スズキ・クロスビー

ワゴンとSUVの良さを両立
操作性に優れ広々室内も美点
新ジャンルを産み出すのが得意なスズキから、またまた新カテゴリーが登場した。その名も小型クロスオーバーワゴン「クロスビー」である。
ワゴンとSUVのいいとこ取りをした……と聞くと、大ヒットを記録した軽自動車のハスラーが思い浮かぶが、こちらのクロスビーは「デカハスラー」の呼び声も高いほど、デザインもよく似ている。
そのおかげで、ワゴンの利便性はそのままに、SUVの逞しさや走破性を盛り込み、四角いボディの丸目という永遠のアイドル顔デザインを施すといった、今の時代の最強モデルに仕上がっている。
インパネまわりなどはラフロードでも傾きがわかりやすい水平基調を採用。トグルスイッチなどで遊び心を持たせつつ、そのスイッチを大き目にすることで、グローブをはめたままでも操作できるようにとの配慮が伺える。
さらに後部座席はビックリするほど広い。ベースとなるのがソリオなので、スペースは広々。飛行機のごとく前席の後ろにテーブルが装備されているのも納得できるほどだ。その上、後部座席は165㎜ほどスライドするので、荷物の量に合わせてフレキシブルに対応できる。
パワートレーンは、1.0ℓ直列3気筒ターボ。99㎰/15.3㎏mを発揮する。車両重量がFFで960㎏、4WDでも1,000㎏しかないので、とにかくパワフルなのも、クロスビーの特徴のひとつなのだ。
③グローバル市場を席巻する大ヒット作・・・ホンダ・ヴェゼル

格上の居住性と荷室空間
外装はSUVとクーペの融合
コンパクトカーというには、見た目も実寸も大きいヴェゼル。全幅1,770㎜は、コンパクトカーの中で最もワイドなサイズといえる。とはいえSUVとして見れば、グローバル市場ではBセグメントの範疇で“HR-V”の名で販売されて好評を博す。その一方、日本でもデビューから3年連続SUVの年間販売台数第1位を獲得するヒットモデルとなっている。
ホンダ・ヴェゼルの人気の秘密は、ひとクラス上の居住性と荷室空間。通常は後席の下に置く燃料タンクを前席下に移動した“センタータンクレイアウト”によって、後席居住性や荷室はCセグメント並みを確保する。
パワーユニットは1.5ℓ直噴ガソリンエンジンと、それに電気モーター+7速DCTを組み合わせたハイブリッドの2機種を用意。後者の動力性能は2.0ℓ並みで、走りでもCセグメントに挑戦状を叩きつける。この点でCセグからパイを奪っているのも、売れ行き好調の理由のひとつだ。
そんなヴェゼルのもともとのねらいは、21世紀版スペシャリティカー。20世紀末に一世を風靡した3ドアクーペでは時代に合わないため、人気の高まっているSUVで、その再現を目論んだ。それが如実に表れているのが、クーペ風に見せるためのウインドウグラフィックスと、3ドア風に見せるためのリヤドアハンドルの処理。スタイリッシュで実用性も高いとなれば、人気が出るのは当然と言えるだろう。
|
|

自動車業界の最新情報をお届けします!
Follow @MotorFanwebおすすめのバックナンバー
フランクフルト・モーターショー2019

ついに来た! 新型ランドローバー・ディフェンダー降臨! Gク...
- 2019/09/10
- ニューモデル

〈新型ランドローバー・ディフェンダー〉新着写真続々! Gクラ...
- PR
- 2019/09/12
- ニューモデル

ホンダの100%EVモデル「Honda E」市販車がデビュー! 約348...
- 2019/09/10
- ニューモデル

コンセプト4は4シリーズの未来形!? BMWの超攻撃型デザイン現...
- 2019/09/10
- ニューモデル

フォルクスワーゲンの小型EV「ID.3(アイディ.3)」デビュー...
- 2019/09/10
- ニューモデル

「AI:Trailクワトロ」はアウディの示す近未来EVオフローダー...
- 2019/09/10
- ニューモデル
マツダ3特集

マツダ3セダン「間違いなく、いまもっとも美しいセダン!」 ...
- 2019/09/10
- インプレッション

日本仕様のSKYACTIV-Xは、なぜハイオク仕様で圧縮比15.0なの...
- PR
- 2019/09/09
- トピック
「マツダは裏切らない」実用性を失うことなく美しいデザイン...
- 2019/09/06
- コラム・連載記事
マツダ3 ファストバックXD:600km走ってその完成度は? 燃費...
- 2019/08/26
- インプレッション
マツダ3、人気のカラーは? パワートレーンは? ファストバ...
- 2019/08/29
- ニュース
マツダ3 ファストバックXD:vs VW ゴルフ 走り慣れた都内の...
- 2019/08/28
- インプレッション
ジムニー特集
関東屈指のロングダートを制覇せよ! 秋鹿大影林道&万沢林道...
- 2019/08/17
- コラム・連載記事
スズキ・ジムニーとジムニーシエラでダート走行の燃費を計って...
- 2019/08/09
- インプレッション
スズキ・ジムニーシエラを測って測って測りまくる。高さは? ...
- 2019/08/14
- コラム・連載記事

結局、スズキ・ジムニーのリジッドアクスルは何がスゴイのか?
- 2019/07/01
- ニューモデル
オービス対策‼ 交通取締情報局

移動オービスは何km/hオーバーで光る? 最低検挙速度独断検...
- 2018/11/11
- TOPICS
みんながオービスと見間違えちゃうNシステムの怖さを検証!...
- 2017/10/02
- TOPICS

スピード超過が事故につながる首都高速道路のオービスポイン...
- 2019/09/10
- オービス情報
令和2年、ついに「あおり運転」の罰則も強化へ! どうなる!? ...
- 2019/09/08
- TOPICS
Motor-Fanオリジナル自動車カタログ
自動車カタログTOPへMotor-Fan厳選中古車物件情報

スズキ クロスビー
ハイブリッドMZ ナビ ドラレコ セーフティーサポート
中古価格 175万円

スズキ クロスビー
ハイブリッドMZナビ バックカメラ デュアルセンサーブレーキ
中古価格 189.8万円

スズキ クロスビー
HYBRID MZ
中古価格 189.8万円

スズキ クロスビー
ハイブリッドMZ 全方位モニター デュアルセンサーブレーキ
中古価格 180万円

スズキ クロスビー
HYBRID MX
中古価格 132.8万円

スズキ クロスビー
HYBRID MX
中古価格 178万円