難波教授のデザインウォッチング ジュネーブ・モーターショー2019編① 「なかなか素晴らしいデザイン」マツダCX-30のデザインをスバルの前デザイン部長・難波治教授が語る
- 2019/03/07
- MotorFan編集部
スバルの前デザイン部長で現在は、首都大学東京で教鞭をとる難波治教授が、ジュネーブ・モーターショーを取材。今回はアシスタントなしの単独取材を敢行。デザインチェックと写真撮影をおこなった。第一弾は注目のマツダCX-30である。
COMMENT & PHOTO◎難波 治(NAMBA Osamu/首都大学東京教授) まとめ◎MotorFan.jp編集部
マツダCX-30。これは、なかなか素晴らしいデザインだと思います。CX-3と比べるとはるかにいいと思います。一番歳下だった3が30歳になり、いい青年になった……という感じでしょうか?
MF:教授、CX-30は、じつはCX-3の後継モデルじゃないんですよ。現行デミオベースのCX-3に対してこのCX-30は、新型マツダ3ベースのSUVということです。サイズもだいぶ違いますしね。CX-3とCX-30は併売されるそうですよ。
サイドのシルエットも非常にいいです。それから魂動の第二世代デザインという感じの非常に強い……進化して醸成されてきた感じが強くします。非常によく練り込まれたいい造形、かたまり、表現になっていると思いますね。
Aピラーからルーフサイドにかけて実際には頭上空間を稼ぎながら、しかしシルエットとしては後ろに流れるようなクーペ調を感じさせるところ、そしてえCピラーの付け根、リヤフェンダーのところにちょっと台というか1ステップがつくような後ろに回っていく取り回しのところなんかも非常に上質にきれいに仕上げられています。
大きさ感ですけれど、現行CX-3よりもいいサイズになっています。CX-5に遠くないサイズなんでしょうけど、5に対しては、コンパクトでパーソナルなものになっています。
ただ、フロントクオーターから見たときのドアのキャラクターのやや下の一般面にマイナスに凹んでいる面への映り込みがそんなにきれいなじゃなく感じてしまうことがのが残念です。
フロント周りともに、非常にいいバランスで乱れもなく、また全体としても質感も高いです。大きなマイナス面のところの映り込みがやや凹んで見えるというか、リフレクションがきれいじゃなく感じてしまうところが、繰り返しますがとても残念です。
- 1/2
- 次へ
|
|
自動車業界の最新情報をお届けします!
Follow @MotorFanwebおすすめのバックナンバー
フランクフルト・モーターショー2019

ついに来た! 新型ランドローバー・ディフェンダー降臨! Gク...
- 2019/09/10
- ニューモデル

〈新型ランドローバー・ディフェンダー〉新着写真続々! Gクラ...
- PR
- 2019/09/12
- ニューモデル

ホンダの100%EVモデル「Honda E」市販車がデビュー! 約348...
- 2019/09/10
- ニューモデル

コンセプト4は4シリーズの未来形!? BMWの超攻撃型デザイン現...
- 2019/09/10
- ニューモデル

フォルクスワーゲンの小型EV「ID.3(アイディ.3)」デビュー...
- 2019/09/10
- ニューモデル

「AI:Trailクワトロ」はアウディの示す近未来EVオフローダー...
- 2019/09/10
- ニューモデル
マツダ3特集

マツダ3セダン「間違いなく、いまもっとも美しいセダン!」 ...
- 2019/09/10
- インプレッション

日本仕様のSKYACTIV-Xは、なぜハイオク仕様で圧縮比15.0なの...
- PR
- 2019/09/09
- トピック
「マツダは裏切らない」実用性を失うことなく美しいデザイン...
- 2019/09/06
- コラム・連載記事
マツダ3 ファストバックXD:600km走ってその完成度は? 燃費...
- 2019/08/26
- インプレッション
マツダ3、人気のカラーは? パワートレーンは? ファストバ...
- 2019/08/29
- ニュース
マツダ3 ファストバックXD:vs VW ゴルフ 走り慣れた都内の...
- 2019/08/28
- インプレッション
ジムニー特集
関東屈指のロングダートを制覇せよ! 秋鹿大影林道&万沢林道...
- 2019/08/17
- コラム・連載記事
スズキ・ジムニーとジムニーシエラでダート走行の燃費を計って...
- 2019/08/09
- インプレッション
スズキ・ジムニーシエラを測って測って測りまくる。高さは? ...
- 2019/08/14
- コラム・連載記事

結局、スズキ・ジムニーのリジッドアクスルは何がスゴイのか?
- 2019/07/01
- ニューモデル
オービス対策‼ 交通取締情報局

移動オービスは何km/hオーバーで光る? 最低検挙速度独断検...
- 2018/11/11
- TOPICS
みんながオービスと見間違えちゃうNシステムの怖さを検証!...
- 2017/10/02
- TOPICS

スピード超過が事故につながる首都高速道路のオービスポイン...
- 2019/09/10
- オービス情報
令和2年、ついに「あおり運転」の罰則も強化へ! どうなる!? ...
- 2019/09/08
- TOPICS