ベントレー・コンチネンタルGT試乗記 ベントレー・コンチネンタルGTのスイートスポットの広さは驚くほどである
- 2019/03/31
- GENROQ編集部

新プラットフォームを得て、これまで以上にスポーツカーとしての性能を増したコンチネンタルGT。一方でこれまでどおり期待されるグランツアラーとしての性能も維持しているのだろうか?
REPORT◉大谷達也(OTANI Tatsuya)
PHOTO◉市 健治(ICHI Kenji)/三橋仁明(MITSUHASHI Noriaki)N-RAK PHOTO AGENCY
※本記事は『GENROQ』2019年3月号の記事を再編集・再構成したものです。
まるでライトウェイトスポーツカーのように

箱根のワインディングロードを最新のベントレー・コンチネンタルGTで存分に走り回った。それは文字どおり贅沢なひとときだった。
最初は全幅が2mに迫る巨体を気遣って、抑え気味のペースで走行していた。いうまでもなく箱根にはタイトで幅の狭い道が少なくない。だから、せいぜい6割程度のスピードに収めていたのだが、それでもまったくストレスを覚えない。いや、ゆっくりと流す走りがむしろ心地いいといったほうがいいだろう。それは、ドライビングに没頭していない分、しつらえのいいインテリアを愛でたり、窓の外を流れる景色を静謐なキャビンから眺める心の余裕が生まれるためだが、それと同時に、ゆっくり走らせても乗り手に心地いい時間をもたらす懐の深さをコンチネンタルGTが備えているからでもある。
ゆったりしたストローク感のあるサスペンションが路面からの入力を鷹揚に受け流し、排気量6.0ℓW12エンジンはボトムエンドから溢れるようなトルクを生み出す。ステアリングからのインフォメーションは限定的だが、それがまたドライバーをリラックスさせる作用を生む。間違っても、クルマのほうから「さあ、踏め!もっとスピードを出せ!」と誘惑するタイプではない。

ひとしきり走ったところで、もう少しペースを上げてみる。限界の8割ほどだろうか。するとコンチネンタルGTはそれまで想像できなかったほどの俊敏さを発揮し、タイトコーナーでも狙ったラインをピタリとトレースするレスポンスの良さを示し始めた。心なしかステアリングインフォメーションも豊富になったようだ。おかげで、それまでは巨大に思えていたボディがふたまわりほどもコンパクトになったかのように感じられたのである。
これに気をよくして高速コーナーが続くサーキットで限界まで攻め立ててみたのだが、これが圧巻だった。アクティブアンチロールバーの効果なのか、ハードコーナリングでもロール量はしっかりと規制されており、4輪が均等に接地していることが実感できる。しかも、限界を迎えても4輪が適度な接地感を保ってバランスよく流れるため、オーバーやアンダーに陥ることもなく、まるでライトウエイトスポーツカーのような反応を示すのだ。

その秘密は新型コンチネンタルGTに搭載された様々な可変制御技術にあるに違いない。エアサスペンションはスプリングレートの制御幅が広い3チャンバー式に進化し、前述したアクティブアンチロールバーと組み合わされる。そして4輪駆動システムには油圧多板式クラッチを用いた電子制御式を採用、従来は前後40対60で固定式だった前後のトルク配分を38対62から0対100の範囲で可変できるようになった。先代のトルコン式ATからDCTに改められたギヤボックスも、よりスポーティな走りを実現するのに貢献しているはずだ。
こうしたテクノロジーを採用することで、新型コンチネンタルGTはどんな速度域でもファン・トゥ・ドライブが堪能できる、恐ろしくスイートスポットの広いグランツーリズモに仕上がったのである。
SPECIFICATIONS ベントレー・コンチネンタルGT
■ボディサイズ:全長4850×全幅1954×全高1405㎜ ホイールベース:2851㎜
■車両重量(EU):2244㎏
■エンジン:W型12気筒DOHCツインターボ 圧縮比:10.5:1 総排気量:5950㏄ 最高出力:467kW(635㎰)/6000rpm 最大トルク:900Nm(91.8㎏m)/1350~4500rpm
■トランスミッション:8速DCT
■駆動方式:AWD
■サスペンション形式:Ⓕダブルウイッシュボーン Ⓡマルチリンク
■ブレーキ:Ⓕ&Ⓡベンチレーテッドディスク
■タイヤサイズ:Ⓕ265/40ZR21 Ⓡ305/35ZR21
■パフォーマンス 最高速度:333㎞/h 0→100㎞/h加速:3.7秒
■環境性能(EU複合モード) 燃料消費率:12.1ℓ/100㎞ CO2排出量:278g/㎞
■車両本体価格:2568万円
|
|

自動車業界の最新情報をお届けします!
Follow @MotorFanwebおすすめのバックナンバー
フランクフルト・モーターショー2019

ついに来た! 新型ランドローバー・ディフェンダー降臨! Gク...
- 2019/09/10
- ニューモデル

〈新型ランドローバー・ディフェンダー〉新着写真続々! Gクラ...
- PR
- 2019/09/12
- ニューモデル

ホンダの100%EVモデル「Honda E」市販車がデビュー! 約348...
- 2019/09/10
- ニューモデル

コンセプト4は4シリーズの未来形!? BMWの超攻撃型デザイン現...
- 2019/09/10
- ニューモデル

フォルクスワーゲンの小型EV「ID.3(アイディ.3)」デビュー...
- 2019/09/10
- ニューモデル

「AI:Trailクワトロ」はアウディの示す近未来EVオフローダー...
- 2019/09/10
- ニューモデル
マツダ3特集

マツダ3セダン「間違いなく、いまもっとも美しいセダン!」 ...
- 2019/09/10
- インプレッション

日本仕様のSKYACTIV-Xは、なぜハイオク仕様で圧縮比15.0なの...
- PR
- 2019/09/09
- トピック
「マツダは裏切らない」実用性を失うことなく美しいデザイン...
- 2019/09/06
- コラム・連載記事
マツダ3 ファストバックXD:600km走ってその完成度は? 燃費...
- 2019/08/26
- インプレッション
マツダ3、人気のカラーは? パワートレーンは? ファストバ...
- 2019/08/29
- ニュース
マツダ3 ファストバックXD:vs VW ゴルフ 走り慣れた都内の...
- 2019/08/28
- インプレッション
ジムニー特集
関東屈指のロングダートを制覇せよ! 秋鹿大影林道&万沢林道...
- 2019/08/17
- コラム・連載記事
スズキ・ジムニーとジムニーシエラでダート走行の燃費を計って...
- 2019/08/09
- インプレッション
スズキ・ジムニーシエラを測って測って測りまくる。高さは? ...
- 2019/08/14
- コラム・連載記事

結局、スズキ・ジムニーのリジッドアクスルは何がスゴイのか?
- 2019/07/01
- ニューモデル
オービス対策‼ 交通取締情報局

移動オービスは何km/hオーバーで光る? 最低検挙速度独断検...
- 2018/11/11
- TOPICS
みんながオービスと見間違えちゃうNシステムの怖さを検証!...
- 2017/10/02
- TOPICS

スピード超過が事故につながる首都高速道路のオービスポイン...
- 2019/09/10
- オービス情報
令和2年、ついに「あおり運転」の罰則も強化へ! どうなる!? ...
- 2019/09/08
- TOPICS
Motor-Fanオリジナル自動車カタログ
自動車カタログTOPへMotor-Fan厳選中古車物件情報

ベントレー コンチネンタル
コンチネンタルGT V8S ディーラー車 コーンズ物
中古価格 1560万円

ベントレー コンチネンタル
GT スピード 後期 地デジ バックカメラ D記録8枚
中古価格 699.9万円

ベントレー コンチネンタル
GT 6.04WD WALDブラックバイソン 地デジBカメラ
中古価格 368万円

ベントレー コンチネンタル
GTC D車 紺TOP
中古価格 548万円

ベントレー コンチネンタル
GT Mansory
中古価格 498万円

ベントレー コンチネンタル
W12
中古価格 960万円