〈トヨタRAV4雪上試乗記〉ラフロードでも積極的にアクセルを踏みたくなる!
- 2019/05/19
- MotorFan編集部

本格オフローダーではないRAV4に3タイプの4WDシステムが採用されたのは新型RAV4のトピックのひとつだ。特に、後輪に最大80%までトルクを配分するE-Four(ハイブリッド車)と、新採用されたダイナミックトルクベクタリングAWDには要注目。いずれも、ラフロードや雪道で積極的にアクセルを踏んでいきたくなるような優れた制御が実現されている。
レポート●石井昌道(ISHII Masamichi)
フォト●トヨタ自動車
新型RAV4は曲がることの気持ち良さを素直に味わえる
既報の公道試乗(上記リンク参照)に先立って、冬の北海道で雪上試乗する機会にも恵まれた。主眼はもちろん3種類の4WDを体感することだ。
夏場はサーキットとして使用するテストコース上の圧雪路は、道幅が広く、ストレートは長く、コーナーはヘアピンから緩やかなR、そしてS字とバラエティに富んでいる。雪上としてはかなりのハイスピードまで試せる豪快なコースとも言える。路面の整備が行き届いているからグリップもかなり高いが、何台もの試乗車が走ると表面の雪が削られ、コーナーでいきなりツルツルのアイス路が現れるという状況でもあった。
それでも新型RAV4は基本的なシャシー能力が高く、路面にタイヤをじんわりと押しつけていけるため、安心感を持って雪上を駆け巡っていくことができた。

雪上では「ダイナミックトルクベクタリングAWD」の威力がいかんなく発揮される。コーナーへ向けてステアリングを切り込んでいく時にも、滑りやすい路面にも関わらずノーズが思い描いたラインに乗っていき、早めのアクセルオンが可能。駆動を掛けていけばさらに旋回力が増してオン・ザ・レール感覚でコーナーを駆け抜けていけるのだ。
安全が確保されたテストコースだからと遠慮なくアクセルを踏み込んでいってもオン・ザ・レール感覚は続き、自分でも怖くなるぐらいのコーナリングスピードに達していく。まさに驚異的なポテンシャルなのだ。
それに比べると「ダイナミックトルクコントロール4WD」と「E-Four」はコーナー進入時に意図的にしっかりと曲げておかないと、アクセルオンでアンダーステアを出してしまうことになる。駆動力としては十分にあるのだが、ベクタリング効果がないのでリヤから押していってしまうわけだ。

しっかり曲げてからアクセルを踏み込んでいった時も違いは大きい。「ダイナミックトルクコントロール4WD」と「E-Four」は、踏み過ぎると路面や状況によってアンダーステアやオーバーステアが、より早い段階で顔を出し始める。それでも基本性能の高さで、相当なコーナリングスピードには達するし、コントローラブルではあるためドライビングを楽しめることに変わりはない。
特に、滑りやすい路面でわざと振り回すような走りをすると「ダイナミックトルクコントロール4WD」は素直な操縦性が光ってくる。
カウンターステアを当てながらアクセルをどれくらい踏み込んでいけば望んだ姿勢を維持できるというのが分かりやすいからだ。「E-Four」はリヤへの駆動配分が大きくなるので時にRWD的な走りも楽しめる。フロントはエンジンが178㎰/22.5㎏m+モーターが120㎰/20.6㎏mなのに対し、リヤモーターは54㎰/12.3㎏mのため、前後駆動配分が20:80になるのは限られた状況だろうが、ヘアピンで滑りやすい路面に載ったときには意図的にパワーオーバーを出すこともできた。
とはいえやはり曲がる能力の高い「ダイナミックトルクベクタリングAWD」を一度味わってしまうと離れがたくなる。後にオフロードで試乗した時には曲がり過ぎるきらいもあったが、オンロードならジャストな旋回能力を見せつけるから、SUVながらワインディングを攻めに行きたくなる。ストレスなく曲がることの気持ち良さは、RAV4が新たに獲得した走りのキャラクターだ。

モーターファン別冊・ニューモデル速報 ニューモデル速報 Vol.583 新型RAV4のすべて
初のトルクベクタリングAWDを含め3種の4WDを用意する本格SUV
ドライビングインプレッション
ライバル車比較試乗
開発ストーリー
メカニズム詳密解説
デザインインタビュー
使い勝手徹底チェック
バイヤーズガイド
縮刷カタログ
|
|

自動車業界の最新情報をお届けします!
Follow @MotorFanwebおすすめのバックナンバー
フランクフルト・モーターショー2019

ついに来た! 新型ランドローバー・ディフェンダー降臨! Gク...
- 2019/09/10
- ニューモデル

〈新型ランドローバー・ディフェンダー〉新着写真続々! Gクラ...
- PR
- 2019/09/12
- ニューモデル

ホンダの100%EVモデル「Honda E」市販車がデビュー! 約348...
- 2019/09/10
- ニューモデル

コンセプト4は4シリーズの未来形!? BMWの超攻撃型デザイン現...
- 2019/09/10
- ニューモデル

フォルクスワーゲンの小型EV「ID.3(アイディ.3)」デビュー...
- 2019/09/10
- ニューモデル

「AI:Trailクワトロ」はアウディの示す近未来EVオフローダー...
- 2019/09/10
- ニューモデル
マツダ3特集

マツダ3セダン「間違いなく、いまもっとも美しいセダン!」 ...
- 2019/09/10
- インプレッション

日本仕様のSKYACTIV-Xは、なぜハイオク仕様で圧縮比15.0なの...
- PR
- 2019/09/09
- トピック
「マツダは裏切らない」実用性を失うことなく美しいデザイン...
- 2019/09/06
- コラム・連載記事
マツダ3 ファストバックXD:600km走ってその完成度は? 燃費...
- 2019/08/26
- インプレッション
マツダ3、人気のカラーは? パワートレーンは? ファストバ...
- 2019/08/29
- ニュース
マツダ3 ファストバックXD:vs VW ゴルフ 走り慣れた都内の...
- 2019/08/28
- インプレッション
ジムニー特集
関東屈指のロングダートを制覇せよ! 秋鹿大影林道&万沢林道...
- 2019/08/17
- コラム・連載記事
スズキ・ジムニーとジムニーシエラでダート走行の燃費を計って...
- 2019/08/09
- インプレッション
スズキ・ジムニーシエラを測って測って測りまくる。高さは? ...
- 2019/08/14
- コラム・連載記事

結局、スズキ・ジムニーのリジッドアクスルは何がスゴイのか?
- 2019/07/01
- ニューモデル
オービス対策‼ 交通取締情報局

移動オービスは何km/hオーバーで光る? 最低検挙速度独断検...
- 2018/11/11
- TOPICS
みんながオービスと見間違えちゃうNシステムの怖さを検証!...
- 2017/10/02
- TOPICS

スピード超過が事故につながる首都高速道路のオービスポイン...
- 2019/09/10
- オービス情報
令和2年、ついに「あおり運転」の罰則も強化へ! どうなる!? ...
- 2019/09/08
- TOPICS
Motor-Fanオリジナル自動車カタログ
自動車カタログTOPへMotor-Fan厳選中古車物件情報

トヨタ RAV4
スタイル Sパッケージ バックモニター クルコン 期間セール
中古価格 119万円

トヨタ RAV4
スタイル ナビ フルセグ Bカメラ ETC HID
中古価格 123.8万円

トヨタ RAV4
スタイル 禁煙ワンオーナー 純正HDDナビ フルセグ ETC
中古価格 57.8万円

トヨタ RAV4
スタイル 純正ナビ クルコン フルセグ ワンオーナー
中古価格 78.8万円

トヨタ RAV4
G Zパッケージ バックカメラ セ−フティ−センス Sキ−
中古価格 334万円

トヨタ RAV4
9型地デジフルTVナビBカメラETCPゲートCソナー
中古価格 317.9万円