ペダル踏み間違いで急加速!! その時、同乗者にできることは?
- 2019/06/06
- MotorFan編集部 今 総一郎

連日のように報道されるペダル踏み間違いが原因と考えられる大事故。クルマの安全性能や免許制度など様々な議論が行なわれているが、万が一、自分が助手席に乗っているクルマが暴走した時にできることはないのだろうか? その対処を探る。
TEXT●今 総一郎(KON Soichiro)
2019年4月19日に池袋で発生した暴走事故や、6月4日に福岡市で発生した暴走事故など、連日のように大きな事故が報道されている。
事故の原因は、おそらくアクセルとブレーキの踏み間違いではないかと推測されている。また、いずれもドライバーが80歳以上と高齢なことを理由に、免許返納をはじめとした制度の見直しやクルマの自動運転化が急がれるといった議論が活発に行なわれている。
たしかに、そういった議論は必要だ。しかし、実現には時間が掛かることは否めない。また、最新の安全装備を備えたクルマに乗り換えるように促しても、経済的な理由から厳しいという意見だってあるだろう。
そこで改めて事故を見直して、このふたつの事故には共通点がある。ひとつは「数百mに渡って加速し続けた」こと、そしてもうひとつが「同乗者がいた」ことだ。
▪️とにかくギヤを「N」に‼︎
真っ先にやるべきは“シフトレバーを「N(ニュートラル)」に入れる”ことだ。通常は「D(ドライブ)」に入っているが、このままだとエンジンの力はトランスミッションを介してタイヤに伝わり続ける。「N」はエンジンとトランスミッションの繋がりを切るため、たとえアクセルを踏み続けても異常に加速し続けることはない。
▪️クラクションを鳴らして周囲に異常を知らせる
さらに「クラクションを鳴らして周囲に異常を知らせる」ことも重要だ。道路交通法第五十四条には「車両等の運転者は、法令の規定により警音器を鳴らさなければならないこととされている場合を除き、警音器を鳴らしてはならない。ただし、危険を防止するためやむを得ないときは、この限りでない」と記されている。
“車両等の運転者”としているが、人命に関わるかもしれない大事故を起こしかねない状況なら同乗者であっても躊躇わずにクラクションを鳴らす覚悟が必要なのではないだろうか?
将来的な対策の議論は行なわれているものの、同じような事故はいつ・どこで起きても不思議ではなく、それこそ自分が当事者や被害者にならないとは限らない。まず大切なのは、運転免許の有無に関わらずクルマに乗る人は全員でしっかりと知識を共有しておくことなのだ。
|
|

自動車業界の最新情報をお届けします!
Follow @MotorFanwebフランクフルト・モーターショー2019

ついに来た! 新型ランドローバー・ディフェンダー降臨! Gク...
- 2019/09/10
- ニューモデル

〈新型ランドローバー・ディフェンダー〉新着写真続々! Gクラ...
- PR
- 2019/09/12
- ニューモデル

ホンダの100%EVモデル「Honda E」市販車がデビュー! 約348...
- 2019/09/10
- ニューモデル

コンセプト4は4シリーズの未来形!? BMWの超攻撃型デザイン現...
- 2019/09/10
- ニューモデル

フォルクスワーゲンの小型EV「ID.3(アイディ.3)」デビュー...
- 2019/09/10
- ニューモデル

「AI:Trailクワトロ」はアウディの示す近未来EVオフローダー...
- 2019/09/10
- ニューモデル
マツダ3特集

マツダ3セダン「間違いなく、いまもっとも美しいセダン!」 ...
- 2019/09/10
- インプレッション

日本仕様のSKYACTIV-Xは、なぜハイオク仕様で圧縮比15.0なの...
- PR
- 2019/09/09
- トピック
「マツダは裏切らない」実用性を失うことなく美しいデザイン...
- 2019/09/06
- コラム・連載記事
マツダ3 ファストバックXD:600km走ってその完成度は? 燃費...
- 2019/08/26
- インプレッション
マツダ3、人気のカラーは? パワートレーンは? ファストバ...
- 2019/08/29
- ニュース
マツダ3 ファストバックXD:vs VW ゴルフ 走り慣れた都内の...
- 2019/08/28
- インプレッション
ジムニー特集
関東屈指のロングダートを制覇せよ! 秋鹿大影林道&万沢林道...
- 2019/08/17
- コラム・連載記事
スズキ・ジムニーとジムニーシエラでダート走行の燃費を計って...
- 2019/08/09
- インプレッション
スズキ・ジムニーシエラを測って測って測りまくる。高さは? ...
- 2019/08/14
- コラム・連載記事

結局、スズキ・ジムニーのリジッドアクスルは何がスゴイのか?
- 2019/07/01
- ニューモデル
オービス対策‼ 交通取締情報局

移動オービスは何km/hオーバーで光る? 最低検挙速度独断検...
- 2018/11/11
- TOPICS
みんながオービスと見間違えちゃうNシステムの怖さを検証!...
- 2017/10/02
- TOPICS

スピード超過が事故につながる首都高速道路のオービスポイン...
- 2019/09/10
- オービス情報
令和2年、ついに「あおり運転」の罰則も強化へ! どうなる!? ...
- 2019/09/08
- TOPICS