【トヨタ・カローラスポーツ試乗記】期待を超えた変貌
- 2019/07/12
- ニューモデル速報

「ワイドなボディとTNGAプラットフォームにより類い希な走りのポテンシャルを手に入れた」
日本国内専用という縛りから解放された十二代目カローラはワイドなハッチバックボディとともに「カローラスポーツ」の名を与えられた。そうした外面的な変化以上に、その走りは大きな変貌を遂げていた。
REPORT●石井昌道(ISHII Masamichi)
PHOTO●平野 陽(HIRANO Akio)
5ナンバーの枠を取り払い堂々たるフォルムに

言わずと知れたビッグネームであり、その昔はスポーツクーペのレビンが名車の名を欲しいままにした時期もあったカローラだが、ここ最近では地味な存在に落ち着いていた。既存ユーザーの声に耳を傾け、無用なサイズアップを避けた日本専用車を用意していることはトヨタの親切心そのものだが、その裏返しで今どきの新規ユーザーは獲得しにくいというのも現実。代を追うごとにユーザーの年齢層が上がっていくのは自然な流れだった。セダンのアクシオやワゴンのフィールダーは、それはそれで存在意義があり、今でも販売台数は順調に推移しているが、日本人として悔しく思ったのは、たまに行くアメリカで見かけるカローラが妙にカッコいいことだった。日本仕様のカローラは全幅が5ナンバー枠に収まる1695㎜だが、北米仕様の全幅は1780㎜。日本仕様よりも100㎜近くワイドなボディにシャープな顔つきのキーンルックがマッチし、カリフォルニアの明るい陽光の中で見事に映えていたのだ。
そういった思いが届いたのだろうか? 新たに導入されることになったカローラスポーツは、2018年4月のニューヨーク国際自動車ショーでお披露目されたカローラハッチバックと基本は同じ。全長4370×全幅1790×全高1435㎜のボディサイズはCセグメントに属するもので、世界戦略車として強豪揃いの欧州勢とも真っ向勝負するかっこうとなる。堂々たる全幅になったことでエクステリアのイメージは5ナンバーのモデルとはまったく違う。ミニマムな全幅で然るべき室内空間を得ようとすればサイドの面などは平板的になるのは当たり前で、それもまたベーシックカーの清々しい姿ではあるが、やはりデザイン代(しろ)が取れることによる抑揚のあるボディは気分を上げてくれる。最近のトヨタデザインは攻めの姿勢をみせているが、リヤまわりの強烈な絞り込み、そこへ至る複雑なラインや面構成などはアグレッシブで鮮烈だ。あの頃のレビンのように、基本はベーシックカーだが若々しく、クルマにちょっとした夢を描く者にも訴えかける情熱が帰ってきたと言える。
フォルクスワーゲン・ゴルフやメルセデス・ベンツAクラスなど欧州のCセグメント・ハッチバックたちは走りや快適性などの実力が高く、世界中の自動車メーカーからベンチマークとされているが、カローラスポーツのハードウエアにもそれらと渡り合うポテンシャルは確かにある。もっといいクルマづくりを目指したTNGAによるGS-Cプラットフォームは、すでにプリウスやC-HRで侮りがたい実力をみせていたからだ。C-HRよりは背が低く、プリウスよりも走りに振れるカローラスポーツのキャラクターならば、相当にファンなドライビングが期待できる。プラットフォームは開発の経験を積むごとに改善が進むものでもあるから、カローラスポーツで3車種目というのも有利に働くはずだ。
その期待は、走り出してすぐに確信へと変わっていった。まだナンバープレートが付いていないプロトタイプのため、今回は富士スピードウェイのショートコースでの試乗となったが、ピットロードから本コースへ合流し、コーナーを二つ三つ抜けて半周したあたりで「これはいい!」と思えたのだ。
まだインプレッションするという段階ではないものの、ステアリングやペダルを操作したときの自然な感覚、それに伴うクルマの動きの素直さなどから、自分の手足のように御することができると直感。どこにもぎこちなさがなく滑らかなことに、新型車でありながら熟成感も見えた。それはビッグマイナーチェンジで走りに手を入れたモデルに乗ったときに似ているのだが、これこそGA-Cの3車種目である優位点だろう。



- 1/2
- 次へ
|
|

自動車業界の最新情報をお届けします!
Follow @MotorFanwebおすすめのバックナンバー
フランクフルト・モーターショー2019

ついに来た! 新型ランドローバー・ディフェンダー降臨! Gク...
- 2019/09/10
- ニューモデル

〈新型ランドローバー・ディフェンダー〉新着写真続々! Gクラ...
- PR
- 2019/09/12
- ニューモデル

ホンダの100%EVモデル「Honda E」市販車がデビュー! 約348...
- 2019/09/10
- ニューモデル

コンセプト4は4シリーズの未来形!? BMWの超攻撃型デザイン現...
- 2019/09/10
- ニューモデル

フォルクスワーゲンの小型EV「ID.3(アイディ.3)」デビュー...
- 2019/09/10
- ニューモデル

「AI:Trailクワトロ」はアウディの示す近未来EVオフローダー...
- 2019/09/10
- ニューモデル
マツダ3特集

マツダ3セダン「間違いなく、いまもっとも美しいセダン!」 ...
- 2019/09/10
- インプレッション

日本仕様のSKYACTIV-Xは、なぜハイオク仕様で圧縮比15.0なの...
- PR
- 2019/09/09
- トピック
「マツダは裏切らない」実用性を失うことなく美しいデザイン...
- 2019/09/06
- コラム・連載記事
マツダ3 ファストバックXD:600km走ってその完成度は? 燃費...
- 2019/08/26
- インプレッション
マツダ3、人気のカラーは? パワートレーンは? ファストバ...
- 2019/08/29
- ニュース
マツダ3 ファストバックXD:vs VW ゴルフ 走り慣れた都内の...
- 2019/08/28
- インプレッション
ジムニー特集
関東屈指のロングダートを制覇せよ! 秋鹿大影林道&万沢林道...
- 2019/08/17
- コラム・連載記事
スズキ・ジムニーとジムニーシエラでダート走行の燃費を計って...
- 2019/08/09
- インプレッション
スズキ・ジムニーシエラを測って測って測りまくる。高さは? ...
- 2019/08/14
- コラム・連載記事

結局、スズキ・ジムニーのリジッドアクスルは何がスゴイのか?
- 2019/07/01
- ニューモデル
オービス対策‼ 交通取締情報局

移動オービスは何km/hオーバーで光る? 最低検挙速度独断検...
- 2018/11/11
- TOPICS
みんながオービスと見間違えちゃうNシステムの怖さを検証!...
- 2017/10/02
- TOPICS

スピード超過が事故につながる首都高速道路のオービスポイン...
- 2019/09/10
- オービス情報
令和2年、ついに「あおり運転」の罰則も強化へ! どうなる!? ...
- 2019/09/08
- TOPICS
Motor-Fanオリジナル自動車カタログ
自動車カタログTOPへMotor-Fan厳選中古車物件情報

トヨタ カローラスポーツ
G Z 試乗車上がり 純正9インチナビ バックモニターETC
中古価格 225万円

トヨタ カローラスポーツ
ハイブリッドG Z バックモニター メモリーナビ フルセグ
中古価格 265万円

トヨタ カローラスポーツ
G Z 1オ−ナ 6MT 車高調 19AW セ−フティセンス
中古価格 224.8万円

トヨタ カローラスポーツ
G Z フルセグメモリーナビ スマートキー TRDエアロ
中古価格 189.7万円

トヨタ カローラスポーツ
ハイブリッドG Z/コーナーセンサー/セーフティS/ドラレコ
中古価格 261.1万円

トヨタ カローラスポーツ
ハイブリッドG
中古価格 245万円