ZF Global Technology Day 2019@ドイツ・ドレスデン&ユーロスピードウェイ・ラウジッツ PR ZFが提唱する「#MobilityLifeBalance」(モビリティ・ライフ・バランス)をよりよくするための4つの技術分野とは
- 2019/07/29
-
Motor Fan illustrated編集部 鈴木慎一
Automated Driving (自動運転)
ZFは、自動運転でも「フル・システム・サプライヤー」であろうとしている。「フル」とはどういう意味か。
「SEE>THINK>ACT」それぞれで必要な技術すべてをZFで持つということだろう。SEEでは、カメラ、レーダーはもちろん、LiDAR(レーザースキャナー)を自社で持っている。LiDARに関しては、ソリッドステート(回転部分を持たないタイプ)が次世代の本命と考えているようだ。
THINKは、NVIDIAと組む「ZF ProAI RoboThink 」がある。モービルアイもパートナーだ。ACTは、もともとZFが得意とする分野。クルマを正確に動かしコントロールするすべての技術をZFは持っているのだ。


自動運転に関しては、最近ZFは「Level2+(レベル2プラス)」という表現をする。もちろん、SAEのレベリングに「2+」はないが、ZFは、現行法規の範囲内で運用可能な高度なレベル2を開発、普及させようとしている。
ZFのエンジニアによれば、「レベル2+の次はレベル4だと思う」だそうだ。レベル2が、フットオフ(加減速をシステムが行なう)、レベル3がハンズオフ(加減速とステア操作はシステムが行なうが、ドライバーは監視義務がある)、レベル4はアイズオフ(ドライバーの監視義務はない。ちなみにレベル5はブレインオフ)だから、レベル2の次はリストリクテッドエリア(空港内や港湾内など制限された区域)でのレベル4、レベル5が先に来る、と考えているようだ。その先に、レベル4が量産車におりてくる可能性があるとのこと。技術的にも法規の整備的にもありうるシナリオだと感じた。その際、レベル4の自動運転技術でユーザーが負担するコストは、1万2000~1万5000ユーロになるのではないか、とZFのエンジニアは言う。邦貨で144万~180万円だ。「うわー高い!」と感じる向きも多いと思うが、「メルセデス・ベンツのS、アウディのA8、BMWの7シリーズを買う顧客層にとっては、V12をV8ターボにするときの価格差くらい。レベル3の自動運転ができれば、クルマでの移動中に別のことが(あるいは休憩)できる。このコストを受け入れられる層はいる」とのことだった。
「本来、もっとクルマは、モビリティは楽しいもののはず。事故、環境汚染、都市化による交通集中、渋滞などモビリティを本来の楽しさから遠ざけているものを技術によって解決していきたい、そのための総合サプライヤーでありたい」というZFの明確な意思が伝わってくるイベントだった。

- 前へ
- 3/3
|
|

自動車業界の最新情報をお届けします!
Follow @MotorFanwebフランクフルト・モーターショー2019

ついに来た! 新型ランドローバー・ディフェンダー降臨! Gク...
- 2019/09/10
- ニューモデル

〈新型ランドローバー・ディフェンダー〉新着写真続々! Gクラ...
- PR
- 2019/09/12
- ニューモデル

ホンダの100%EVモデル「Honda E」市販車がデビュー! 約348...
- 2019/09/10
- ニューモデル

コンセプト4は4シリーズの未来形!? BMWの超攻撃型デザイン現...
- 2019/09/10
- ニューモデル

フォルクスワーゲンの小型EV「ID.3(アイディ.3)」デビュー...
- 2019/09/10
- ニューモデル

「AI:Trailクワトロ」はアウディの示す近未来EVオフローダー...
- 2019/09/10
- ニューモデル
マツダ3特集

マツダ3セダン「間違いなく、いまもっとも美しいセダン!」 ...
- 2019/09/10
- インプレッション

日本仕様のSKYACTIV-Xは、なぜハイオク仕様で圧縮比15.0なの...
- PR
- 2019/09/09
- トピック
「マツダは裏切らない」実用性を失うことなく美しいデザイン...
- 2019/09/06
- コラム・連載記事
マツダ3 ファストバックXD:600km走ってその完成度は? 燃費...
- 2019/08/26
- インプレッション
マツダ3、人気のカラーは? パワートレーンは? ファストバ...
- 2019/08/29
- ニュース
マツダ3 ファストバックXD:vs VW ゴルフ 走り慣れた都内の...
- 2019/08/28
- インプレッション
ジムニー特集
関東屈指のロングダートを制覇せよ! 秋鹿大影林道&万沢林道...
- 2019/08/17
- コラム・連載記事
スズキ・ジムニーとジムニーシエラでダート走行の燃費を計って...
- 2019/08/09
- インプレッション
スズキ・ジムニーシエラを測って測って測りまくる。高さは? ...
- 2019/08/14
- コラム・連載記事

結局、スズキ・ジムニーのリジッドアクスルは何がスゴイのか?
- 2019/07/01
- ニューモデル
オービス対策‼ 交通取締情報局

移動オービスは何km/hオーバーで光る? 最低検挙速度独断検...
- 2018/11/11
- TOPICS
みんながオービスと見間違えちゃうNシステムの怖さを検証!...
- 2017/10/02
- TOPICS

スピード超過が事故につながる首都高速道路のオービスポイン...
- 2019/09/10
- オービス情報
令和2年、ついに「あおり運転」の罰則も強化へ! どうなる!? ...
- 2019/09/08
- TOPICS