ZF Global Technology Day 2019@ドイツ・ドレスデン&ユーロスピードウェイ・ラウジッツ PR ZFが提唱する「#MobilityLifeBalance」(モビリティ・ライフ・バランス)をよりよくするための4つの技術分野とは
- 2019/07/29
-
Motor Fan illustrated編集部 鈴木慎一
Electric Mobility(電動化)
今回の目玉のひとつが、2段変速機構付きの電動ドライブユニットだった。モジュール化かつスケーラブルな電動ドライブユニットは、フロントアクスルにもリヤアクスルにも搭載化(もちろん両方に載せてAWD化もできる)。エンジン車のリヤアクスルに載せてAWD化、PHEV化も可能だ。ポイントは2速のギヤボックスとパワーコントロールユニットまでをコンパクトに統合していること。2速のギヤボックスのおかげで、効率は上がり航続距離にして5%、加速性能も最高速度も向上する。昨今、多くのサプライヤーが2速ギヤボックス付きの電動ドライブユニットを開発しているが、トランスミッションのスペシャリストであるZFが手がけるわけだから、この部分で他の追随を許すとは考えにくい。


もうひとつのトピックは、これまたZFが誇る縦置き8速ATの名機、8HPの第4世代の発表だ。名だたるプレミアムカーが採用している8HPの次世代はPHEV、48Vマイルドハイブリッドに最適化される。PHEV仕様は80-100kmのEV航続距離を実現するという。
前述したように、ZFが考える電動化の対象はパッセンジャーカーだけではない。その証に、イベント会場にはZFの電動ドライブユニットを搭載したバスを走らせていた。
Vehicle Motion Control(車両制御)
面白かったのは、「Anti-Motion Sickness」の研究だ。つまり、「車酔い」をどう防止するか、ということだ。現在は、クルマに乗る30%の人が「パッセンジャー=同乗者(つまり運転しない)」だが、自動運転が実用化される将来は90%の人が「同乗者」になる。ドライバーは通常車酔いしないが、同乗者は車酔いに悩まされることがある。ZFは、人間中心の研究開発の一環として、車酔いのメカニズムの解明とその対策を研究していた。

Integrated Safety(統合安全)
エアバッグやシートベルトなどの技術はTRWが得意としていた分野だ。ここにZFのセンサー群とシャシー技術が統合されて高い安全性能を目指すのがIntegrated Safetyだ。
実際に見せてもらったのは、世界初のプリクラッシュ・エクスターナル・サイドエアバッグのデモだ。エクスターナルというくらいだからクルマの外側に展開するエアバッグなのだ。側面衝突時のダメージを最大40%低減できるというから、実用化されれば、死亡や重症の事故を大きく減らせるだろう。実際、ドイツの乗員死亡者数の3分の1が側面衝突(いわゆるTボーンクラッシュ)で亡くなっている。
|
|

自動車業界の最新情報をお届けします!
Follow @MotorFanwebフランクフルト・モーターショー2019

ついに来た! 新型ランドローバー・ディフェンダー降臨! Gク...
- 2019/09/10
- ニューモデル

〈新型ランドローバー・ディフェンダー〉新着写真続々! Gクラ...
- PR
- 2019/09/12
- ニューモデル

ホンダの100%EVモデル「Honda E」市販車がデビュー! 約348...
- 2019/09/10
- ニューモデル

コンセプト4は4シリーズの未来形!? BMWの超攻撃型デザイン現...
- 2019/09/10
- ニューモデル

フォルクスワーゲンの小型EV「ID.3(アイディ.3)」デビュー...
- 2019/09/10
- ニューモデル

「AI:Trailクワトロ」はアウディの示す近未来EVオフローダー...
- 2019/09/10
- ニューモデル
マツダ3特集

マツダ3セダン「間違いなく、いまもっとも美しいセダン!」 ...
- 2019/09/10
- インプレッション

日本仕様のSKYACTIV-Xは、なぜハイオク仕様で圧縮比15.0なの...
- PR
- 2019/09/09
- トピック
「マツダは裏切らない」実用性を失うことなく美しいデザイン...
- 2019/09/06
- コラム・連載記事
マツダ3 ファストバックXD:600km走ってその完成度は? 燃費...
- 2019/08/26
- インプレッション
マツダ3、人気のカラーは? パワートレーンは? ファストバ...
- 2019/08/29
- ニュース
マツダ3 ファストバックXD:vs VW ゴルフ 走り慣れた都内の...
- 2019/08/28
- インプレッション
ジムニー特集
関東屈指のロングダートを制覇せよ! 秋鹿大影林道&万沢林道...
- 2019/08/17
- コラム・連載記事
スズキ・ジムニーとジムニーシエラでダート走行の燃費を計って...
- 2019/08/09
- インプレッション
スズキ・ジムニーシエラを測って測って測りまくる。高さは? ...
- 2019/08/14
- コラム・連載記事

結局、スズキ・ジムニーのリジッドアクスルは何がスゴイのか?
- 2019/07/01
- ニューモデル
オービス対策‼ 交通取締情報局

移動オービスは何km/hオーバーで光る? 最低検挙速度独断検...
- 2018/11/11
- TOPICS
みんながオービスと見間違えちゃうNシステムの怖さを検証!...
- 2017/10/02
- TOPICS

スピード超過が事故につながる首都高速道路のオービスポイン...
- 2019/09/10
- オービス情報
令和2年、ついに「あおり運転」の罰則も強化へ! どうなる!? ...
- 2019/09/08
- TOPICS