連載コラム「酷道を奔り、険道を往く」Vol.10 関東屈指のロングダートを制覇せよ! 秋鹿大影林道&万沢林道(酷道 険道 未舗装路:群馬県)スズキ・ジムニー&ジムニーシエラ
- 2019/08/17
- MotorFan編集部 小泉 建治
鮮やかな四万ブルーと昭和テイスト全開の四万温泉
月夜野インターチェンジを降りてから約5時間、13kmの秋鹿大影林道を走り抜けて国道353号線に出た。撮影を挟み、さらには別企画の取材も並行して行っていたため、通常であればこんなに時間はかからないはずだ。
国道353号線を北上すれば、5分ほどで今回の宿泊地である四万温泉に到着する。まだ時間もあるのでスルーし、「四万ブルー」で知られる四万湖まで足を伸ばす。伸ばすと言っても、徒歩でも行ける程度の距離だが……。
しかし秋鹿大影林道を走り終えた頃から雨が降り始め、四万湖に着いた頃には土砂降りの雷雨となってしまった。エメラルドグリーンがかった湖面はなんとなく確認できたが全体的には濁っている。雨が上がるのを待ってみたが、雨足が弱まっても湖面の状況は変わらない。
しかたがないので四万温泉に戻り、しばし街中を散策する。
国道353号線の終点、いわば最果ての秘湯である四万温泉は、8世紀から10世紀頃に発見され、四万もの病に効くということからこの名称がつけられたとされている。
温泉街は四万川沿いに南北に長く形成され、温泉旅館はもちろん、喫茶店、射的場、ラーメン屋など、すべてが完璧に昭和テイストで、独特の風情に満ち溢れている。
最果てと言ったものの、我々が訪れた日は多くの観光客で賑わっていた。平日とはいえ夏休みの時期だったから当然なのかも知れないが、もう少し閑散としたイメージを勝手に想像していたので(失礼!)、ちょっとした驚きだった。
ただ、少なくとも我々の滞在中は中国人観光客はほぼ確認できず、宿泊施設にも英語や中国語の表記はほとんどない。我々が泊まった国民宿舎はクレジットカードも使えなかった。このまま海外観光客に知られない聖域であり続けてほしい、と考えるのは身勝手だろうか?
翌朝は路面も乾き上がり、すっかり快晴となったため、再び四万湖へ向かってみた。そして期待通りの四万ブルーを目の当たりにする。幸先がいい。
湖畔で小一時間ほど別企画の撮影を行った後、万沢林道へと向かった。
|
|
自動車業界の最新情報をお届けします!
Follow @MotorFanwebおすすめのバックナンバー
フランクフルト・モーターショー2019

ついに来た! 新型ランドローバー・ディフェンダー降臨! Gク...
- 2019/09/10
- ニューモデル

〈新型ランドローバー・ディフェンダー〉新着写真続々! Gクラ...
- PR
- 2019/09/12
- ニューモデル

ホンダの100%EVモデル「Honda E」市販車がデビュー! 約348...
- 2019/09/10
- ニューモデル

コンセプト4は4シリーズの未来形!? BMWの超攻撃型デザイン現...
- 2019/09/10
- ニューモデル

フォルクスワーゲンの小型EV「ID.3(アイディ.3)」デビュー...
- 2019/09/10
- ニューモデル

「AI:Trailクワトロ」はアウディの示す近未来EVオフローダー...
- 2019/09/10
- ニューモデル
マツダ3特集

マツダ3セダン「間違いなく、いまもっとも美しいセダン!」 ...
- 2019/09/10
- インプレッション

日本仕様のSKYACTIV-Xは、なぜハイオク仕様で圧縮比15.0なの...
- PR
- 2019/09/09
- トピック
「マツダは裏切らない」実用性を失うことなく美しいデザイン...
- 2019/09/06
- コラム・連載記事
マツダ3 ファストバックXD:600km走ってその完成度は? 燃費...
- 2019/08/26
- インプレッション
マツダ3、人気のカラーは? パワートレーンは? ファストバ...
- 2019/08/29
- ニュース
マツダ3 ファストバックXD:vs VW ゴルフ 走り慣れた都内の...
- 2019/08/28
- インプレッション
ジムニー特集
関東屈指のロングダートを制覇せよ! 秋鹿大影林道&万沢林道...
- 2019/08/17
- コラム・連載記事
スズキ・ジムニーとジムニーシエラでダート走行の燃費を計って...
- 2019/08/09
- インプレッション
スズキ・ジムニーシエラを測って測って測りまくる。高さは? ...
- 2019/08/14
- コラム・連載記事

結局、スズキ・ジムニーのリジッドアクスルは何がスゴイのか?
- 2019/07/01
- ニューモデル
オービス対策‼ 交通取締情報局

移動オービスは何km/hオーバーで光る? 最低検挙速度独断検...
- 2018/11/11
- TOPICS
みんながオービスと見間違えちゃうNシステムの怖さを検証!...
- 2017/10/02
- TOPICS

スピード超過が事故につながる首都高速道路のオービスポイン...
- 2019/09/10
- オービス情報
令和2年、ついに「あおり運転」の罰則も強化へ! どうなる!? ...
- 2019/09/08
- TOPICS