フォルクスワーゲンが10月5日に東京・虎ノ門に新スポット「新虎ヴィレッジ」をオープン!
- 2019/09/10
- MotorFan編集部

9月9日、フォルクスワーゲン グループ ジャパンは、ヒトが集まり、新しいコトが生まれるユニークでオープンな遊び場「新虎ヴィレッジ」を、10月5日から2020年3月29日までの期間限定で、東京・虎ノ門にオープンすると発表した。
ヒトが集まり、新しいコトが生まれるユニークでオープンな遊び場
「新虎ヴィレッジ」は、“Play On!”をコンセプトに、フォルクスワーゲンがつくりだすヒト・モノ・コトをつなぐ新しい遊び場。最大の特徴は、訪れた人の創造性を刺激するストリートアートで彩られ、リユースされた廃材で構成された、ユニークでオープンな空間だ。
アムステルダム アートシティー「NDSM」主宰で、都市計画のパイオニアである エヴァ・デ・クラーク氏、「Street Art Today」の創設者でアーティストプロデューサーのピーター・エルンスト・クーレン氏、ストリートアーティストのオクダ・サン・ミゲル氏、建築家の中川エリカ氏と、世界で活躍するクリエイター4 名のコラボレーションによってプロデュースした空間が、集まるヒトの創造性を刺激し、交流を促進する。
新虎ヴィレッジ内は大きく4つのエリアで構成され、期間ごとにさまざまなテーマのイベントや各企業の体験ブース、ワークショップ、展示会などを開催。既に多くの企業・団体が参加を表明している。
また、オープニングイベントとして“多様なヒトが集まることで、面白いコトが自然と生まれる”という新虎ヴィレッジの考え方に共鳴した、世界的にも注目されている欧州最先端のテック×カルチャーの祭典「Border Sessions」が、日本初上陸。「Tech Culture Festival」の創設者 であるゲリット・ヤン・ファン・フェーン氏を迎え、日本、オランダ、アメリカ、イギリスなど世界各国のイノベーター総勢16名による、アート、ロボティック、ゲノム、テクノベート、シティなどをテーマにした“世界の先端”を知ることができるプレゼンテーションが繰り広げられるほか、登壇者の最新プロダクトや研究成果が展示される。
●「新虎ヴィレッジ」概要
・所在地:東京都港区西新橋2-16-6
・営業期間:2019年10月5日から2020年3月29日
・営業時間:10:00〜18:00
・入場料:無料(コンテンツにより一部有料)
|
|

自動車業界の最新情報をお届けします!
Follow @MotorFanwebフランクフルト・モーターショー2019

ついに来た! 新型ランドローバー・ディフェンダー降臨! Gク...
- 2019/09/10
- ニューモデル

〈新型ランドローバー・ディフェンダー〉新着写真続々! Gクラ...
- PR
- 2019/09/12
- ニューモデル

ホンダの100%EVモデル「Honda E」市販車がデビュー! 約348...
- 2019/09/10
- ニューモデル

コンセプト4は4シリーズの未来形!? BMWの超攻撃型デザイン現...
- 2019/09/10
- ニューモデル

フォルクスワーゲンの小型EV「ID.3(アイディ.3)」デビュー...
- 2019/09/10
- ニューモデル

「AI:Trailクワトロ」はアウディの示す近未来EVオフローダー...
- 2019/09/10
- ニューモデル
マツダ3特集

マツダ3セダン「間違いなく、いまもっとも美しいセダン!」 ...
- 2019/09/10
- インプレッション

日本仕様のSKYACTIV-Xは、なぜハイオク仕様で圧縮比15.0なの...
- PR
- 2019/09/09
- トピック
「マツダは裏切らない」実用性を失うことなく美しいデザイン...
- 2019/09/06
- コラム・連載記事
マツダ3 ファストバックXD:600km走ってその完成度は? 燃費...
- 2019/08/26
- インプレッション
マツダ3、人気のカラーは? パワートレーンは? ファストバ...
- 2019/08/29
- ニュース
マツダ3 ファストバックXD:vs VW ゴルフ 走り慣れた都内の...
- 2019/08/28
- インプレッション
ジムニー特集
関東屈指のロングダートを制覇せよ! 秋鹿大影林道&万沢林道...
- 2019/08/17
- コラム・連載記事
スズキ・ジムニーとジムニーシエラでダート走行の燃費を計って...
- 2019/08/09
- インプレッション
スズキ・ジムニーシエラを測って測って測りまくる。高さは? ...
- 2019/08/14
- コラム・連載記事

結局、スズキ・ジムニーのリジッドアクスルは何がスゴイのか?
- 2019/07/01
- ニューモデル
オービス対策‼ 交通取締情報局

移動オービスは何km/hオーバーで光る? 最低検挙速度独断検...
- 2018/11/11
- TOPICS
みんながオービスと見間違えちゃうNシステムの怖さを検証!...
- 2017/10/02
- TOPICS

スピード超過が事故につながる首都高速道路のオービスポイン...
- 2019/09/10
- オービス情報
令和2年、ついに「あおり運転」の罰則も強化へ! どうなる!? ...
- 2019/09/08
- TOPICS