たった一日で運転技術がプロ級に!? NISMOドライビングアカデミー
- 2017/12/14
- ニューモデル速報 今 総一郎
サーキット走行は、公道では発揮できない性能を存分に解き放てる爽快感とスリルに満ち溢れている。とはいえ、いきなりのサーキットデビューは不安がつきもの。そんなときはまずNISMOドライビングアカデミーへ入校してみては?NISMO契約のプロドライバーがドライビング技術を基礎からじっくりと教えてくれる。(REPORT:今 総一郎 PHOTO:宮門秀行)
サーキットデビューは前途多難?
「ぎゃぁ~~~~!!!」
車内に響く絶叫とともに、富士スピードウェイの約1.5kmに及ぶホームストレートを爆走していた。メーターはすでに200km/hを超え、220km/h…、240km/h…、なお加速中。景色はみるみる過ぎ去り、ハンドルにどうにかしがみついていた。
気付いた瞬間には第1コーナーにノンブレーキで突っ込んでいた。慌ててブレーキを掛け、ハンドルを切ったが、たちまちクルマはスピン。グルグル回る光景の中、祈りも虚しく、勢いそのままにクラッシュした。無傷で済んだのは、これがシミュレーターでの出来事だからだ。しかし、リアリティを追及して開発したということだから、もし現実だったら大変なことになっていたに違いない。
サーキットを走るというと、とにかく速く走る姿を想像するが、その根本には自分のクルマの限界を把握していなければならない。しかし、独学よりも誰かに教わった方がはるかに効率的だろうと思っていた矢先に絶好の機会が訪れた。それがNISMOドライビングアカデミーだ。
校長を務めるのはNISMOアンバサダーのミハエル・クルム氏。そして講師を務めるのは、松田次生、柳田真考、藤井誠暢、星野一樹、千代勝正、佐々木大樹とNISMO契約のレーシングドライバーたち。その顔触れは豪華のひと言に尽きる。
今回、富士スピードウェイで開催されたメディア向けプログラムは、特設コースを用いたタイムトライアルを行なった後に、スポーツドライビングの基礎を学ぶ「ステージ1」とサーキットでの走り方を練習する「ステージ2」を体験し、再びタイムトライアルでレッスンの効果を実感するというものだった。
まずは1回目のタイムトライアル。3つのヘアピン→定常円(左回り)1周→定常円(右回り)1周とシンプルなコースを覚えて挑み、タイムは55秒53。受講者の中では[中の上]くらいで、平均53秒~54秒台の上位陣にあと一歩届かない。レッスン後、果たしてタイムはどこまで縮むのか?
次のメニューは円形に配置されたパイロンを5周する定常円旋回。レッスンで使用した「ノートe-POWER NISMO」は前輪駆動車であり、速度が速すぎると外へ外へと流されていくアンダーステアに見舞われ、ハンドルをいくら切っても曲がらない。最初のチャレンジで難なくクリアしたのだが、80%ほどでセーブして走っていると指摘された。そこでアドバイスを踏まえての再チャレンジでは、あえてアンダーステアを引き起こし、徐々にアクセルを緩めていった。すると、段々とパイロンへと近づいていき、タイヤが鳴りそうで鳴らないという絶妙な塩梅を確かに掴めた。公道では事故寸前の状況だが、その心配がいらないのは特設コースならでは。
基本を押さえておけばどんなコースも大丈夫
こうして各レッスンを受けて、その成果を確かめる2回目のタイムトライアル。
クルム校長をはじめ、1日みっちりと指導してくれた講師陣が見守る中、「こんなことなら最初は手を抜けばよかった……」と一瞬の後悔がよぎったが、教わったことを意識して走ったタイムは54秒05とタイムの短縮に成功した。
独学では時間も手間も掛かる上に、冒頭のような失態を起こさないとも限らない。しかし、プロのレーシングドライバーによる的確かつ分かりやすい指導なら、わずか1日でも着実に効果があることを実感できた。
今回は「ステージ1」「ステージ2」で基礎を学んだが、さらに本格的なテクニックを学べる「ステージ3」やサーキットライセンスを同時に取得できる「サーキットライセンス取得プラン」も用意されているとのこと。これをきっかけにサーキット走行に踏み込んでみようかな。もちろん今度はNISMOロードカーとともに。
|
|
自動車業界の最新情報をお届けします!
Follow @MotorFanweb自動車業界 特選求人情報|Motor-FanTechキャリア
「自動車業界を支える”エンジニアリング“ 、”テクノロジー”情報をお届けするモーターファンテックの厳選転職情報特集ページ
AZAPAエンジニアリング株式会社
自動車開発エンジニア(ECU、電気回路、機械設計等)
年収
400万円〜800万円
勤務地 愛知県日進市浅田町茶園15-1,愛知県名...
この求人を詳しく見る
株式会社ユーシン
電気回路設計<先行研究開発>
年収
600万円〜900万円
勤務地 東京都港区三田3-9-6
この求人を詳しく見る
「自動車業界を支える”エンジニアリング“ 、”テクノロジー”情報をお届けするモーターファンテックの厳選転職情報特集ページ

AZAPAエンジニアリング株式会社 自動車開発エンジニア(ECU、電気回路、機械設計等)
年収 | 400万円〜800万円 |
---|---|
勤務地 | 愛知県日進市浅田町茶園15-1,愛知県名... |
株式会社ユーシン 電気回路設計<先行研究開発>
年収 | 600万円〜900万円 |
---|---|
勤務地 | 東京都港区三田3-9-6 |
フランクフルト・モーターショー2019

ついに来た! 新型ランドローバー・ディフェンダー降臨! Gク...
- 2019/09/10
- ニューモデル

〈新型ランドローバー・ディフェンダー〉新着写真続々! Gクラ...
- PR
- 2019/09/12
- ニューモデル

ホンダの100%EVモデル「Honda E」市販車がデビュー! 約348...
- 2019/09/10
- ニューモデル

コンセプト4は4シリーズの未来形!? BMWの超攻撃型デザイン現...
- 2019/09/10
- ニューモデル

フォルクスワーゲンの小型EV「ID.3(アイディ.3)」デビュー...
- 2019/09/10
- ニューモデル

「AI:Trailクワトロ」はアウディの示す近未来EVオフローダー...
- 2019/09/10
- ニューモデル
マツダ3特集

マツダ3セダン「間違いなく、いまもっとも美しいセダン!」 ...
- 2019/09/10
- インプレッション

日本仕様のSKYACTIV-Xは、なぜハイオク仕様で圧縮比15.0なの...
- PR
- 2019/09/09
- トピック
「マツダは裏切らない」実用性を失うことなく美しいデザイン...
- 2019/09/06
- コラム・連載記事
マツダ3 ファストバックXD:600km走ってその完成度は? 燃費...
- 2019/08/26
- インプレッション
マツダ3、人気のカラーは? パワートレーンは? ファストバ...
- 2019/08/29
- ニュース
マツダ3 ファストバックXD:vs VW ゴルフ 走り慣れた都内の...
- 2019/08/28
- インプレッション
ジムニー特集
関東屈指のロングダートを制覇せよ! 秋鹿大影林道&万沢林道...
- 2019/08/17
- コラム・連載記事
スズキ・ジムニーとジムニーシエラでダート走行の燃費を計って...
- 2019/08/09
- インプレッション
スズキ・ジムニーシエラを測って測って測りまくる。高さは? ...
- 2019/08/14
- コラム・連載記事

結局、スズキ・ジムニーのリジッドアクスルは何がスゴイのか?
- 2019/07/01
- ニューモデル
オービス対策‼ 交通取締情報局

移動オービスは何km/hオーバーで光る? 最低検挙速度独断検...
- 2018/11/11
- TOPICS
みんながオービスと見間違えちゃうNシステムの怖さを検証!...
- 2017/10/02
- TOPICS

スピード超過が事故につながる首都高速道路のオービスポイン...
- 2019/09/10
- オービス情報
令和2年、ついに「あおり運転」の罰則も強化へ! どうなる!? ...
- 2019/09/08
- TOPICS