Motor-Fan[モーターファン]|自動車最新ニュース・速報、試乗記など、クルマとカーライフを楽しむサイト

  • モーターファンテック
  • モーターファンバイクス[Bikes]
  1. TOP
  2. ニュース・トピック
  3. ニュース

吉利(ジーリー)がダイムラーの筆頭株主に! 株式の9.69%を取得

  • 2018/02/26
  • MotorFan編集部
このエントリーをはてなブックマークに追加

中国の自動車メーカー、浙江吉利控股集団が独ダイムラーの株式の9.69%を取得し、筆頭株主になった。吉利汽車(ジーリー)がダイムラーの経営にどう影響を与えるのか、注目だ。

浙江吉利控股集団が独ダイムラーの株式の9.69%を取得し、筆頭株主になった。ダイムラーが23日、ドイツ証券取引法に基づいて開示した。
浙江吉利控股集団は、吉利汽車(ジーリー=Gery)のことだ。吉利汽車は、2010年にスウェーデンのボルボ・カーを買収。17年にはマレーシアのプロトンに49%出資し、同じく17年12月には商用車大手のABボルボ(スウェーデン)にも約4000億円を出資し、筆頭株主となっている。

ダイムラーのプレスリリースによると、吉利の創業者、李書福董事長がダイムラー株の9.69%を取得し、ダイムラーの筆頭株主となった。取得額は73億ユーロ(約9600億円)程度とみられている。これまでの筆頭株主は、クエートの政府系投資ファンドだった。

プレスリリースでダイムラーは
「李氏は有能なアントレプレナー(起業家)で長期的な株主を得たことをダイムラーは歓迎する」と発表した。

ダイムラーは、中国でBAIC(北京汽車)とパートナーシップを結んでいる。北京汽車(BAIC)とは17年7月に、中国でのEVとバッテリーの現地生産に向けて、50億元(約835億円)を共同出資すると発表している。ダイムラーを挟んで北京汽車・吉利汽車の綱引きも注目だ。

吉利は、ダイムラーが持つ最新技術、とくに電池技術に興味があると報道されている。吉利汽車(ジーリー)がダイムラーの経営にどう影響を与えるのか、注視していく必要があるだろう。

フランクフルト・モーターショー2019

フランクフルト・モーターショー2019 一覧へ

マツダ3特集

マツダ3特集 一覧へ

ジムニー特集

ジムニー特集 一覧へ

オービス対策‼ 交通取締情報局

オービス対策‼ 交通取締情報局 一覧へ