レクサスESをメルセデス・ベンツEクラス、BMW5シリーズ、ジャガーXFと徹底比較!〈インパネ/シート/ラゲッジスペース/スペックetc……〉
- 2019/06/11
- MotorFan編集部

レクサスESと聞くと、「シカゴ・ブルズ、ヘッドコーチ、フィル・ジャクソン、レクサスESを選ぶ───日本名、ウインダム……『アー・ユー・ウインダム?』」のCMを思い出してしまう人も少なくないだろう。そんなカムリのレクサス版といった立ち位置からスタートしたESは、いまやLSと見間違ってしまうほどのクオリティをオーラを備え、世界のライバルたちとも真っ向勝負できる存在になった。ここでは、そんな強力なライバルたちと、コクピットまわりやユーティリティ、そしてスペックを比較検証してみたい。
LEXUS ES

全長が長く、全高が低いところが特徴で、低重心を感じさせる伸びやかなシルエットが魅力だ。通常のドアミラーの場合、ミラーtoミラーは2110㎜となる。
■ES300h“versionL”
全長×全幅×全高(㎜):4975×1865×1445
室内長×室内幅×室内高(㎜):2170×1535×1145
ホイールベース(㎜):2870
トレッド(㎜) 前/後:1590/1600
車両重量(㎏):1730
エンジン型式:A25A-FXS
エンジン種類:直列4気筒DOHC
ボア×ストローク(㎜):87.5×103.4
総排気量(㏄):2487
エンジン最高出力(kW[㎰]/rpm):131[178]/5700
エンジン最大トルク(Nm[㎏m]/rpm):221[22.5]/3600-5200
燃料供給装置:筒内直接+ポート燃料噴射装置(D-4S)
燃料タンク容量(ℓ):50(レギュラー)
モーター型式:3NM
モーター最高出力(kW[㎰]):88[120]
モーター最大トルク(Nm[㎏m]):202[20.6]
モーター動力用主電池種類:交流同期電動機
トランスミッション形式:電気式無段変速機
変速比:前進 ― 後退 ―
最終減速比:3.389
駆動方式:FF
サスペンション:前 ストラット 後 ダブルウイッシュボーン
ブレーキ:前 ベンチレーテッドディスク 後 ディスク
タイヤ・サイズ:前 235/45R18 後 235/45R18
最小回転半径(m):5.9
JC08モード燃費(㎞/ℓ):23.4
車両本体価格:698万円

「version L」には、セミアニリン本革シートを採用。前席ベンチレーションと前後シートヒーター、後席電動リクライニングも標準装備され、快適性を向上。後席の膝前スペースは約290㎜と、かなりのゆとりを確保している。

奥行きよりも幅で容量を確保しており、手前側の最大幅は約1650㎜と広い。後席の可倒機構は備わらないが、中央席部分のトランクスルーが可能となっている。
Mercedes-Benz E-Class

意外にも全長は四車の中で最も短く、全幅も機械式立体駐車場の上限ギリギリとなる1850㎜をキープ。最小回転半径もAMGを除き5.4〜5.5mと小回りが利く。
■E200 4MATIC AVANTGARDE
全長×全幅×全高(㎜):4930×1850×1460
室内長×室内幅×室内高(㎜):―×―×―
ホイールベース(㎜):2940
トレッド(㎜):前/後 1605/1610
車両重量(㎏):1730
エンジン型式:274
エンジン種類:直列4気筒DOHCターボ
ボア×ストローク(㎜):83.0×92.0
総排気量(㏄):1991
最高出力(kW[㎰]/rpm):135[184]/5500
最大トルク(Nm[㎏m]/rpm):300[30.6]/1200-4000
燃料供給装置:電子制御式燃料噴射(直噴)
燃料タンク容量(ℓ):66(プレミアム)
トランスミッション形式:9速AT
変速比:前進 ①5.354 ②3.243 ③2.252 ④1.636 ⑤1.211 ⑥1.000 ⑦0.865 ⑧0.717 ⑨0.601 後退 4.798
最終減速比:3.067
駆動方式:4WD
サスペンション:前 4リンク 後 マルチリンク
ブレーキ:前 ベンチレーテッドディスク 後 ベンチレーテッドディスク
タイヤ・サイズ:前 225/55R17 後 225/55R17
最小回転半径(m):5.5
JC08モード燃費(㎞/ℓ):13.4
車両本体価格:724万円

本革シートが標準装備で、撮影車はオプションのエクスクルーシブパッケージに含まれる後席シートヒーターも備える。後席の膝前スペースは約200㎜と十分広いが、他車に比べるとシート座面が若干短い。

ESとは逆に、幅よりも奥行きで容量を確保。大きな床下収納も備わる。後席は4対2対4分割可倒式で、操作レバーを荷室側に装備。最大奥行きは2060㎜となる。
BMW 5SERIES

ホイールベースが長く、安定感のあるスタンスを実現。ミラーtoミラーは他車より大きめだ。撮影車はアクセサリーのMパフォーマンスパーツを装着している。
■523d M Sport
全長×全幅×全高(㎜):4945×1870×1480
室内長×室内幅×室内高(㎜):―×―×―
ホイールベース(㎜):2975
トレッド(㎜):前/後 1600/1595
車両重量(㎏):1700
エンジン型式:B47D20A
エンジン種類:直列4気筒DOHCディーゼルターボ
ボア×ストローク(㎜):84.0×90.0
総排気量(㏄):1995
最高出力(kW[㎰]/rpm):140[190]/4000
最大トルク(Nm[㎏m]/rpm):400[40.8]/1750-2500
燃料供給装置:デジタル-ディーゼル-エレクトロニクス
燃料タンク容量(ℓ):66(軽油)
トランスミッション形式:8速AT
変速比:前進 ①5.000 ②3.200 ③2.143 ④1.720 ⑤1.314 ⑥1.000 ⑦0.822 ⑧0.640 後退 3.456
最終減速比:2.929
駆動方式:FR
サスペンション:前 ダブルウイッシュボーン 後 マルチリンク
ブレーキ:前 ベンチレーテッドディスク 後 ベンチレーテッドディスク
タイヤ・サイズ:前 245/40R19 後 275/35R19
最小回転半径(m):5.7
JC08モード燃費(㎞/ℓ):21.5
車両本体価格:817万円

撮影車はオプションのコンフォートパッケージを装着しており、前席のベンチレーションやマッサージといった快適機能に加えて、バックレストの幅調整機能も装備。後席は膝前が約170㎜と他車より狭い反面、頭上は広くてゆとりがある。

内張りがホイールハウスからまっすぐ伸ばされているため幅が狭く、フロアは縦長な形状になっている。後席は4対2対4の分割可倒式。最大奥行きは約1980㎜だ。
JAGUAR XF

一見そうは感じさせないが、全幅は四車の中で最も広い。全高が低いため視覚的に小さく見えやすいせいもあるだろう。最小回転半径は5.6〜5.7mと悪くはない。
■Prestige
全長×全幅×全高(㎜):4965×1880×1455
室内長×室内幅×室内高(㎜):―×―×―
ホイールベース(㎜):2960
トレッド(㎜):前/後 1605/1595
車両重量(㎏):1830
エンジン型式:204DT
エンジン種類:直列4気筒DOHCディーゼルターボ
ボア×ストローク(㎜):83.0×92.4
総排気量(㏄):1999
最高出力(kW[㎰]/rpm):132[180]/4000
最大トルク(Nm[㎏m]/rpm):430[43.9]/1750-2500
燃料供給装置:電子式(コモンレール)
燃料タンク容量(ℓ):66(軽油)
トランスミッション形式:8速AT
変速比:前進 ①4.714 ②3.143 ③2.106 ④1.667 ⑤1.285 ⑥1.000 ⑦0.839 ⑧0.667 後退 3.295
最終減速比:2.730
駆動方式:4WD
サスペンション:前 ダブルウイッシュボーン 後 インテグラルリンク
ブレーキ:前 ベンチレーテッドディスク 後 ベンチレーテッドディスク
タイヤ・サイズ:前 245/45R18 後 245/45R18
最小回転半径(m):5.6
JC08モード燃費(㎞/ℓ):15.5
車両本体価格:723万円

トリムとカラーはグレード別に豊富にラインナップ。最上級グレードの場合は前後シートヒーター&前席クーラーが標準装備される。後席の膝前は約200㎜と広いが、ルーフラインの傾斜が強いせいか頭上スペースは他車よりも狭い。

床下にスペアタイヤを備えるため若干上げ底になっており、開口部からフロアまでの段差が少ない。後席は4対2対4分割可倒式で、最大奥行きは約2100㎜。
極上のエレガンス
待望の日本初上陸!
ドライビングインプレッション
ライバル車比較試乗
開発ストーリー
メカニズム詳密解説
デザインインタビュー
使い勝手徹底チェック
バイヤーズガイド
縮刷カタログ
スマホやパソコンで読める電子版付き!
|
|

自動車業界の最新情報をお届けします!
Follow @MotorFanwebおすすめのバックナンバー
フランクフルト・モーターショー2019

ついに来た! 新型ランドローバー・ディフェンダー降臨! Gク...
- 2019/09/10
- ニューモデル

〈新型ランドローバー・ディフェンダー〉新着写真続々! Gクラ...
- PR
- 2019/09/12
- ニューモデル

ホンダの100%EVモデル「Honda E」市販車がデビュー! 約348...
- 2019/09/10
- ニューモデル

コンセプト4は4シリーズの未来形!? BMWの超攻撃型デザイン現...
- 2019/09/10
- ニューモデル

フォルクスワーゲンの小型EV「ID.3(アイディ.3)」デビュー...
- 2019/09/10
- ニューモデル

「AI:Trailクワトロ」はアウディの示す近未来EVオフローダー...
- 2019/09/10
- ニューモデル
マツダ3特集

マツダ3セダン「間違いなく、いまもっとも美しいセダン!」 ...
- 2019/09/10
- インプレッション

日本仕様のSKYACTIV-Xは、なぜハイオク仕様で圧縮比15.0なの...
- PR
- 2019/09/09
- トピック
「マツダは裏切らない」実用性を失うことなく美しいデザイン...
- 2019/09/06
- コラム・連載記事
マツダ3 ファストバックXD:600km走ってその完成度は? 燃費...
- 2019/08/26
- インプレッション
マツダ3、人気のカラーは? パワートレーンは? ファストバ...
- 2019/08/29
- ニュース
マツダ3 ファストバックXD:vs VW ゴルフ 走り慣れた都内の...
- 2019/08/28
- インプレッション
ジムニー特集
関東屈指のロングダートを制覇せよ! 秋鹿大影林道&万沢林道...
- 2019/08/17
- コラム・連載記事
スズキ・ジムニーとジムニーシエラでダート走行の燃費を計って...
- 2019/08/09
- インプレッション
スズキ・ジムニーシエラを測って測って測りまくる。高さは? ...
- 2019/08/14
- コラム・連載記事

結局、スズキ・ジムニーのリジッドアクスルは何がスゴイのか?
- 2019/07/01
- ニューモデル
オービス対策‼ 交通取締情報局

移動オービスは何km/hオーバーで光る? 最低検挙速度独断検...
- 2018/11/11
- TOPICS
みんながオービスと見間違えちゃうNシステムの怖さを検証!...
- 2017/10/02
- TOPICS

スピード超過が事故につながる首都高速道路のオービスポイン...
- 2019/09/10
- オービス情報
令和2年、ついに「あおり運転」の罰則も強化へ! どうなる!? ...
- 2019/09/08
- TOPICS
Motor-Fanオリジナル自動車カタログ
自動車カタログTOPへMotor-Fan厳選中古車物件情報

BMW 5シリーズ
530i Mスポーツ 衝突被害軽減B トップビュー
中古価格 545万円

BMW 5シリーズ
528i Mスポーツ 禁煙車 純正HDDナビ サンルーフ
中古価格 338.9万円

ジャガー XF
2.0プレミアムラグジュアリー
中古価格 248万円

BMW 5シリーズ
528i Mスポーツ 後期 レザーシート クルーズ
中古価格 169万円

メルセデス・ベンツ Eクラス
1オーナー/SR/黒革/ブルメスタ/HUD/360度カメラ
中古価格 549.8万円

BMW 5シリーズ
530e Mスポーツアイパフォーマンス 認定中古車
中古価格 593.9万円