【東京モーターショー速報】ジェイテクト、高熱対応のリチウムイオンキャパシタを開発
- 2017/10/27
- MotorFan編集部 萬澤 龍太
電動パワーステアリングのナンバーワンサプライヤ・ジェイテクト。ベアリングの光洋精工と工作機械の豊田工機が2006年に合併し誕生した会社である。「思い通りって楽しい」をコンセプトに東京モーターショーに出典、主力製品であるEPSに加え将来技術の提案もブース内で紹介している。
レクサスLC500の二枚おろしに仰天するジェイテクトブース。同社の製品がクルマの中でどのように用いられ、動作しているのかがよくわかるカットモデルだ。このほか、将来技術を各種装備した”Future Concept Vehicle”を展示。ステアバイワイヤやインホイールモータなど、自動運転時代を見据えたコンセプトとして、次世代のクルマのあり方を紹介している。
プレスカンファレンスで安形氏が何気なく話した「ベンチマークになるくらいの高性能品ができた」というのが気になり、ブースの展示品をエンジニア氏にご紹介いただいた。
電動パワーステアリングの性能と車重は比例関係にある。軽自動車から小型車にはコラム型EPS、中型車となるとピニオンアシスト型EPS、デュアルピニオン型EPS、大型車や重量車となるとラックアシスト型EPSと、モーターアシストする部位がどんどん下流へ移動していく。さらに大型SUVやピックアップトラックとなると電動油圧式のパワーステアリングが用いられていた。
大きく重くなると、EPSが必要とする電流が増大する。レクサスLSが用いるラックアシストEPSでは瞬間的に数十アンペアもの大電流が要される。SUVやPUTにEPSを用いたいと考えれば、さらなる電力が必要。しかし、電気を使うのはパワーステアリングだけではない。クルマ全体が電気貧乏なのだ。
そこでジェイテクトは、充放電装置としてキャパシタに目をつけた。瞬間的な大電力の入り/出しに優れるキャパシタは、軽薄短小の性質が好まれる。しかし大きな課題がひとつ、耐熱性が要件に満たなかった。
一般的にクルマに求められる熱要件はマイナス40度から85度。しかしキャパシタは60度程度までしか性能を担保できなかった。数あるメーカーに高熱要件を満たしてくれる製品開発を頼んで回るが、いずれも不可。仕方なく、ジェイテクトは自分たちで作ることを決めた。
先の5月に開催された「人とくるまのテクノロジー展」のジェイテクトブースでは、スロットカーが走り回る様子が映し出されていた。コースの中央には沸騰するポットと、その中に収まるリチウムイオンキャパシタ。100度を超える中に浸かっているのに電気を供給しているその姿に目を剥く人多数、電池メーカーからライセンス生産させてほしいと依頼を受けるほどの高性能を確保している。
|
|
自動車業界の最新情報をお届けします!
Follow @MotorFanwebおすすめのバックナンバー
自動車業界 特選求人情報|Motor-FanTechキャリア
「自動車業界を支える”エンジニアリング“ 、”テクノロジー”情報をお届けするモーターファンテックの厳選転職情報特集ページ
マツダ株式会社
設計開発<エンジン制御システム・制御モデル>
年収
400万円〜800万円
勤務地 広島県安芸郡府中町新地3-1広島本社に配...
この求人を詳しく見る
東証プライム、EV開発で業界を先導する日系完成車メーカー
操縦安定性/乗心地性能開発エンジニア
年収
500万円〜900万円
勤務地 神奈川県厚木市
この求人を詳しく見る
「自動車業界を支える”エンジニアリング“ 、”テクノロジー”情報をお届けするモーターファンテックの厳選転職情報特集ページ

マツダ株式会社 設計開発<エンジン制御システム・制御モデル>
年収 | 400万円〜800万円 |
---|---|
勤務地 | 広島県安芸郡府中町新地3-1広島本社に配... |
東証プライム、EV開発で業界を先導する日系完成車メーカー 操縦安定性/乗心地性能開発エンジニア
年収 | 500万円〜900万円 |
---|---|
勤務地 | 神奈川県厚木市 |
フランクフルト・モーターショー2019

ついに来た! 新型ランドローバー・ディフェンダー降臨! Gク...
- 2019/09/10
- ニューモデル

〈新型ランドローバー・ディフェンダー〉新着写真続々! Gクラ...
- PR
- 2019/09/12
- ニューモデル

ホンダの100%EVモデル「Honda E」市販車がデビュー! 約348...
- 2019/09/10
- ニューモデル

コンセプト4は4シリーズの未来形!? BMWの超攻撃型デザイン現...
- 2019/09/10
- ニューモデル

フォルクスワーゲンの小型EV「ID.3(アイディ.3)」デビュー...
- 2019/09/10
- ニューモデル

「AI:Trailクワトロ」はアウディの示す近未来EVオフローダー...
- 2019/09/10
- ニューモデル
マツダ3特集

マツダ3セダン「間違いなく、いまもっとも美しいセダン!」 ...
- 2019/09/10
- インプレッション

日本仕様のSKYACTIV-Xは、なぜハイオク仕様で圧縮比15.0なの...
- PR
- 2019/09/09
- トピック
「マツダは裏切らない」実用性を失うことなく美しいデザイン...
- 2019/09/06
- コラム・連載記事
マツダ3 ファストバックXD:600km走ってその完成度は? 燃費...
- 2019/08/26
- インプレッション
マツダ3、人気のカラーは? パワートレーンは? ファストバ...
- 2019/08/29
- ニュース
マツダ3 ファストバックXD:vs VW ゴルフ 走り慣れた都内の...
- 2019/08/28
- インプレッション
ジムニー特集
関東屈指のロングダートを制覇せよ! 秋鹿大影林道&万沢林道...
- 2019/08/17
- コラム・連載記事
スズキ・ジムニーとジムニーシエラでダート走行の燃費を計って...
- 2019/08/09
- インプレッション
スズキ・ジムニーシエラを測って測って測りまくる。高さは? ...
- 2019/08/14
- コラム・連載記事

結局、スズキ・ジムニーのリジッドアクスルは何がスゴイのか?
- 2019/07/01
- ニューモデル
オービス対策‼ 交通取締情報局

移動オービスは何km/hオーバーで光る? 最低検挙速度独断検...
- 2018/11/11
- TOPICS
みんながオービスと見間違えちゃうNシステムの怖さを検証!...
- 2017/10/02
- TOPICS

スピード超過が事故につながる首都高速道路のオービスポイン...
- 2019/09/10
- オービス情報
令和2年、ついに「あおり運転」の罰則も強化へ! どうなる!? ...
- 2019/09/08
- TOPICS