「美しすぎるラリードライバー」クロエリのラリーレッスン~第2回~ TGRラリーで使えるタイヤは2種類。その違いを教えてあげる。
- 2018/08/01
- HYPER REV編集部

TOYOTA GAZOO Racing ラリーチャレンジC-1クラスで今季4連勝中のラリードライバー「クロエリ」が、ラリー初心者の皆さんにラリーに関するAtoZを優しく教えます!
7月15日にオールグラベルの青森・弘前ラウンド、そして7月29日にグラベル+ターマックがミックスした北海道・石狩ラウンドに出場。
青森・弘前ラウンドはグラベルが苦手意識の強い私にとって、一番の難所でしたが、力強いベテランの竹下紀子選手に沢山助けてもらって苦手を克服し優勝することができました!! そして、北海道・石狩ラウンドも優勝して今季4連勝することができました!
今回はそんなグラベルとターマックの違いについてお話ししたいと思います。
TGRRCでは使えるタイヤに制限があります。私はYOKOHAMAタイヤを履いているのでA035、A036の2種類です。スペアタイヤも全て同じ種類を1度のラリーで使わなければいけないルールになっています。
A035はグラベル、A036はターマックっと思われがちなのですがA036はダートトライアル競技などでも使われるタイヤなので必ずしもグラベルが走れないタイヤではありません。
私は長野・八ヶ岳茅野ラウンドでほとんどがグラベルタイヤの中、A036の攻めのタイヤで勝負していました。

TGRRCでは比較的ターマックが多いことが多くミックスステージではグラベルの割合が少ないことが多く得意のターマックでタイムを稼ぎたかったのでA036でグラベル練習を多めに行ってきました。
私はカートなどでサーキットか街を普通に走ることが通常だったので、デコボコしていたりする路面は昨年が初めてでした。
今まで感じたことのない縦揺れに最初は恐怖心でいっぱい。練習してもターマックの時とは違い、怖い、できない、踏めない……といったマイナスの感情に押し潰されていました。ターマックの時は何故か、イケる、踏める、なんとかできる!! と、強い心で走れるの、になんでグラベルはできないのだろう……。本当は怖いから練習もしたくない。でも負けたくないし「グラベル遅いよね」って言われてすごい悔しかったから今年はメンタルも意識して練習してきました。

クスコレーシングの先輩達は口を揃えて「グラベルの方が簡単じゃん!!」っと言うのですが、私には速度がターマックより遅いだけでやってることは非常に難しく感じます。
じゃぁ何が難しいのか……。操作のタイミングが違うのです。スケートをやったことが無い人が氷の上で進んでみたものの怖くて曲がれないし止まれないみたいな感じです。ターマックでも突っ込みぎみな私はこのタイミングでブレーキして曲がりたい!!っと言うタイミングがグラベルは通用しないし無理やり曲げるみたいなことも上手くできない。
ターマックよりずっと早くアクションを起こさないといけないのが違和感でなかなか恐怖心が消えませんでした。

操作だけではありません、ターマックはあまり大きな路面の違いや変化はないのですが、グラベルは様々な路面があります。
硬い、柔らかい、滑る、ワダチが深い…など、この沢山の条件がコロコロ変わる状況に応じて走りを変えるのは身についていないと簡単にできることではありません。なので、なるべく違う路面の練習をして経験値を増やし不安要素を減らしてきました。冬は雪上、氷上練習もとても効果的と言われています。
ラリーは沢山の路面がありテクニックを身に着けていないといけない競技で奥が深いです。今回の弘前ラウンドで少しだけ自信を持ってグラベルが走れると思います。
でも、まだまだ知らない路面が沢山あると思うのでそろそろ楽しんで知らない路面に挑んで行きたいです。
(文・写真 クロエリ)

|
|

自動車業界の最新情報をお届けします!
Follow @MotorFanwebおすすめのバックナンバー
フランクフルト・モーターショー2019

ついに来た! 新型ランドローバー・ディフェンダー降臨! Gク...
- 2019/09/10
- ニューモデル

〈新型ランドローバー・ディフェンダー〉新着写真続々! Gクラ...
- PR
- 2019/09/12
- ニューモデル

ホンダの100%EVモデル「Honda E」市販車がデビュー! 約348...
- 2019/09/10
- ニューモデル

コンセプト4は4シリーズの未来形!? BMWの超攻撃型デザイン現...
- 2019/09/10
- ニューモデル

フォルクスワーゲンの小型EV「ID.3(アイディ.3)」デビュー...
- 2019/09/10
- ニューモデル

「AI:Trailクワトロ」はアウディの示す近未来EVオフローダー...
- 2019/09/10
- ニューモデル
マツダ3特集

マツダ3セダン「間違いなく、いまもっとも美しいセダン!」 ...
- 2019/09/10
- インプレッション

日本仕様のSKYACTIV-Xは、なぜハイオク仕様で圧縮比15.0なの...
- PR
- 2019/09/09
- トピック
「マツダは裏切らない」実用性を失うことなく美しいデザイン...
- 2019/09/06
- コラム・連載記事
マツダ3 ファストバックXD:600km走ってその完成度は? 燃費...
- 2019/08/26
- インプレッション
マツダ3、人気のカラーは? パワートレーンは? ファストバ...
- 2019/08/29
- ニュース
マツダ3 ファストバックXD:vs VW ゴルフ 走り慣れた都内の...
- 2019/08/28
- インプレッション
ジムニー特集
関東屈指のロングダートを制覇せよ! 秋鹿大影林道&万沢林道...
- 2019/08/17
- コラム・連載記事
スズキ・ジムニーとジムニーシエラでダート走行の燃費を計って...
- 2019/08/09
- インプレッション
スズキ・ジムニーシエラを測って測って測りまくる。高さは? ...
- 2019/08/14
- コラム・連載記事

結局、スズキ・ジムニーのリジッドアクスルは何がスゴイのか?
- 2019/07/01
- ニューモデル
オービス対策‼ 交通取締情報局

移動オービスは何km/hオーバーで光る? 最低検挙速度独断検...
- 2018/11/11
- TOPICS
みんながオービスと見間違えちゃうNシステムの怖さを検証!...
- 2017/10/02
- TOPICS

スピード超過が事故につながる首都高速道路のオービスポイン...
- 2019/09/10
- オービス情報
令和2年、ついに「あおり運転」の罰則も強化へ! どうなる!? ...
- 2019/09/08
- TOPICS