すごいぞ、スイフトスポーツ!! 第13回:なぜ、FF車でリヤにキャンバーを付けるのか!?
- 2019/03/05
- レブスピード編集部 加茂 新
一般的にキャンバー角はタイヤを踏ん張らせるためのもの。となると、リヤキャンバーを増やすほどに、リヤはどっしりとして曲がりにくくなるはず。なのにクスコZC33Sはリアキャンバーが7°!!これじゃ曲がらないハズなのに、筑波でトップタイムをマークしているのはなぜなのか
コーナリング時にクルマがロールすると、タイヤの外側ばかりに車重が掛かってしまい、タイヤの内側が浮き気味になってしまう。それによってコーナリング速度は落ちるし、タイヤも外側ばかりが減ってしまう。
それを防ぐためにレーシングカーやサーキット走行をメインとするクルマではタイヤを『ハの字』にして、あらかじめコーナリングに備えている。
必ずしもリヤタイヤのグリップ限界を高めればいいとは限らないのがFF車だ。
フロントタイヤを駆動するFF車はアクセルONでドアンダーが基本。
アクセルを踏むと曲がりにくくなる。
対してFR車はリアタイヤを駆動するので、アクセルを大きく踏むとドリフトに近いような姿勢で、リヤタイヤを意図的にスライドさせながら向きを変えることができる。そこまで大きくアクセルを踏まなくても、基本的に曲がりやすい。アクセルで姿勢をつくって向きを変えられる。
FF車はアクセルで姿勢をつくって向きを変えることができないのだ。
そこで生まれた考えが、FFのリヤタイヤを滑らそうというもの。
意図的にリヤタイヤを細くしたり、リヤの車高を上げる、リアのみ空気圧を上げる、などの手によって、向きを変えやすくするセッティングが好まれるのだ。
ところが、クスコがセッティングに用いたこのリアキャンバー角は踏ん張るためのものではなく、その逆なのだという。
一般的にリヤタイヤは、トーアウトにするほど向きが変わりやすいというか、不安定になる。
このリヤキャンバー角多めなセッティングは、トーアウトにすることで成立するセットなのだ。
どういうことかというと、
通常コーナー進入でリアを早く外側に出し、回り込んでいくためには、トー角をアウト側にすればいい。しかし単純にそうすると、真っ直ぐ走ることさえ困難になって危険だ。そこで必要だったのが大きなキャンバー角。キャンバーを付けると直進状態ではタイヤの接地面積が小さくなり、そのぶん面圧が高くなる。その面圧の高さを直進状態の安定に使い、コーナー進入で片側に荷重が掛かると、すぐにリヤタイヤが外に向かい、素早く向きが変わるようになる。ということなのだ。
|
|
自動車業界の最新情報をお届けします!
Follow @MotorFanwebおすすめのバックナンバー
フランクフルト・モーターショー2019

ついに来た! 新型ランドローバー・ディフェンダー降臨! Gク...
- 2019/09/10
- ニューモデル

〈新型ランドローバー・ディフェンダー〉新着写真続々! Gクラ...
- PR
- 2019/09/12
- ニューモデル

ホンダの100%EVモデル「Honda E」市販車がデビュー! 約348...
- 2019/09/10
- ニューモデル

コンセプト4は4シリーズの未来形!? BMWの超攻撃型デザイン現...
- 2019/09/10
- ニューモデル

フォルクスワーゲンの小型EV「ID.3(アイディ.3)」デビュー...
- 2019/09/10
- ニューモデル

「AI:Trailクワトロ」はアウディの示す近未来EVオフローダー...
- 2019/09/10
- ニューモデル
マツダ3特集

マツダ3セダン「間違いなく、いまもっとも美しいセダン!」 ...
- 2019/09/10
- インプレッション

日本仕様のSKYACTIV-Xは、なぜハイオク仕様で圧縮比15.0なの...
- PR
- 2019/09/09
- トピック
「マツダは裏切らない」実用性を失うことなく美しいデザイン...
- 2019/09/06
- コラム・連載記事
マツダ3 ファストバックXD:600km走ってその完成度は? 燃費...
- 2019/08/26
- インプレッション
マツダ3、人気のカラーは? パワートレーンは? ファストバ...
- 2019/08/29
- ニュース
マツダ3 ファストバックXD:vs VW ゴルフ 走り慣れた都内の...
- 2019/08/28
- インプレッション
ジムニー特集
関東屈指のロングダートを制覇せよ! 秋鹿大影林道&万沢林道...
- 2019/08/17
- コラム・連載記事
スズキ・ジムニーとジムニーシエラでダート走行の燃費を計って...
- 2019/08/09
- インプレッション
スズキ・ジムニーシエラを測って測って測りまくる。高さは? ...
- 2019/08/14
- コラム・連載記事

結局、スズキ・ジムニーのリジッドアクスルは何がスゴイのか?
- 2019/07/01
- ニューモデル
オービス対策‼ 交通取締情報局

移動オービスは何km/hオーバーで光る? 最低検挙速度独断検...
- 2018/11/11
- TOPICS
みんながオービスと見間違えちゃうNシステムの怖さを検証!...
- 2017/10/02
- TOPICS

スピード超過が事故につながる首都高速道路のオービスポイン...
- 2019/09/10
- オービス情報
令和2年、ついに「あおり運転」の罰則も強化へ! どうなる!? ...
- 2019/09/08
- TOPICS
Motor-Fanオリジナル自動車カタログ
自動車カタログTOPへMotor-Fan厳選中古車物件情報

スズキ スイフトスポーツ
スポーツ
中古価格 189万円

スズキ スイフトスポーツ
ベースグレード夏冬タイヤ付 サビ無 リアスポ Sキー
中古価格 60万円

スズキ スイフトスポーツ
ベースグレード 6速マニュアル キセノン
中古価格 85.9万円

スズキ スイフトスポーツ
ベースグレード 社外メモリーナビ・DVD・フルセグ・ETC
中古価格 82万円

スズキ スイフトスポーツ
レイズ17インチアルミ 車高調 社外マフラー
中古価格 84万円

スズキ スイフトスポーツ
ベースグレード ナビ フルセグTV
中古価格 85.8万円