その車種に強いプロショップに聞く「走って楽しい」「故障でハマらない」「チューニングベースにも腕を磨くにも最適な」車種選び REVSPPED流【走れる中古ベース車探し2019春インポートカー編】フィアット、アバルト、アルファ、BMW、プジョー、VW、ルノー、ロータス、ポルシェ
- 2019/03/29
- レブスピード編集部
さあ、春到来! 新たにクルマを購入することで、スポーツドライビングを楽しみたいというフレッシュマンが増える時期。また、ビギナーから卒業し、クルマを乗り換えて、新鮮な気持ちでスタートを切りたいというステップアップ組が増えるのも春ならでは。そこで、ここではレブスピード流にドラテクの上達やチューニングを楽しみやすいクルマという観点から、オススメの車種を紹介していく。
第1回目は、最近、走る人が増えてベース車に選ぶ人が増えているインポートカーからピックアップ。有力ショップがアドバイザーとして、その車種の相場観や選ぶべき年式やグレード、その車種ならではの楽しみ方を指南する。
TEXT●蔵田智洋
【フィアット、アバルト、アルファロメオ】現代のイタリア車は問題なくサーキットを楽しめる
アドバイザー ●スティーレ 埼玉県川口市峯216-1 TEL 048-229-2280 http://www.stile-11.jp/
124 スパイダーは3 年落ちでも200 〜 300 万円と高値ですが、車高調サスとタイヤだけでロードスターより楽しいし速い。
アルファ147、156 は激安で20 〜 40 万円ですが内外装も傷みが目立ち、さすがに旧くなりました。
それよりサーキット走行でのイチオシはMiTo です。まだ新しくて見栄えもよい。オススメは6速MT でブレンボ付きの1.4 スポーツで、相場は50 万円弱。これを買ってきてロムチューンすればかなり速くなります。ブレーキはパッドとフルードだけ交換。500と比べるとMiToはトレッド、ホイールベースが長いので挙動もピーキーではなく、つくりがしっかりしていて乗り心地もいいし、本当に壊れない。最近ではアルファチャレンジでも「MiTo クラス」ができて10 数台で盛り上がっています。
いまは国産車で、こういう少し遅くて楽しめるクルマがないじゃないですか。それでも筑波サーキットを1分9 秒で走れるし、ATS の1.5wayL.S.D. を入れると1分8 秒台も狙えるポテンシャルがあるんです。タイミングベルト関係は5 万kmごとに交換ですが、あとはオイル交換だけしていれば大丈夫です」
【BMW】お手軽なベース車はE90/92。100万円で買える
アドバイザー ●ヒーローズ 大阪府摂津市鳥飼本町5-1-36 TEL072-648-5790
ちなみに318is やZ3 といったモデルは、初めてサーキットを走る人にはオススメの車両ですが、すでに良い物件が少なく、年式も旧くなってきたことから、純正部品が供給されなくなっているなど、消耗品やメンテナンスにお金と時間が掛かります。2 台目としてはOKですが、1台のみならメンテナンスで預ける時間が長くなるのでオススメできません。Mシリーズは魅力的ですが、M2 は600 万円、M3、M4 は約700 万円が相場と高価です」
【プジョー】走りが楽しいモデルは205GTIを思わせる208GTiがオススメ
アドバイザー ●オートプロ 東京都足立区東和3-4-4 TEL03-3620-5547
オススメは現行モデルの後期型208GTi で、相場は170 〜 180 万円(2016 年〜)ですが、2013 年から15 年となる前期型(130 〜 140 万円) も、ライト形状などを気にしなければ、200ps のエンジンは同じです。プジョースポールでチューンした仕様はL.S.D. 付きで380 万円でしたが、中古車相場は300万円程度です。もちろん社外の1.5wayL.S.D.などを入れれば速く走れますが、装着率は低いです。チューニングするならビルシュタイン製車高調がそれほど硬くなく、街乗りもこなせるのでオススメです。さらにタイム狙いの方には、オリジナル品も用意していて、筑波サーキットは1 分10 秒くらいで走れます。
メンテナンスをして元気に走っていてトラブルはほとんどないですが、直噴なので燃料ポンプがダメになることはごく稀に起こる場合があります」
【VW/ゴルフ】GTIかゴルフRか? それぞれにいいところがあるので予算で選ぶ
アドバイザー ●シュポルト 石川県能美市寺井町る20-1 TEL 0761-58-5515
共通する問題はESC(横滑り防止装置)で、滑り出しを検知するとブレーキを使ってトラクションを確保します。その引きずりを解消するためには、コンピュータのコーディング変更(約4000 円)の必要があります。ESC の効きを問題ない範囲に収められば、あとはブレーキパッド、フルード交換、エンジンオイルとプラグを見て、DSG にもスポーツ系オイルを入れれば問題なく走れます。
うちのデモカーのゴルフⅦ R はこれだけで2 万km、15 回サーキット走行していますがまったく壊れていません。チューニングするなら足まわりをビルシュタイン、あるいはデモカーにも装着しているザックス(コックススペシャルでF13kg/mm、R11kg/mm)にしたり、純正の19 φスタビ(中空)を24 φ(中実)に強化すると、曲がりやすくなります。これでもダンパーの減衰力を緩めれば、街乗りでの乗り心地は問題ない仕様です」
【MINI】ひとつ前のR56型MC後JCWがベスト
アドバイザー ●AG オーディナリー 埼玉県上尾市原市中1-7-12 TEL048-723-7098 http://ag-ordinary.jp
R56 のターボモデル、とくにJCW(ジョン・クーパー・ワークス)は、4 ポットキャリパーや抜けのよいマフラーが標準なのでオススメです。中古車の相場は200〜300万円(2007〜2012年)。2012年生産のN18型エンジン搭載モデルがよいです。同じくR56クーパーS の相場は100 万円〜 200 万円(2007 年8 月から2012 年)ですが、こちらにはN18 型エンジンが2010 年以降から搭載されています。
前期は直噴用のハイプレッシャーポンプ(約19 万円)が壊れ、交換になることがあるのですが、後期N18 型はBOSCH 製ポンプで解消されました。オイル消費がないか、購入時には下まわりやアイドリングで白煙をチェックしてください。直噴のため、インジェクターの汚れを洗浄したり、プラグ、エアクリーナ交換、オイル交換はもちろん、消費量を見たり、メンテナンスをしっかりしてくれるMINI 専門店とのつき合いが必要だと思います。
JCW ならチューニングは基本的に不要。純正パッドでフルノーマルでもサーキットを走れます」
- 1/2
- 次へ
|
|
自動車業界の最新情報をお届けします!
Follow @MotorFanwebフランクフルト・モーターショー2019

ついに来た! 新型ランドローバー・ディフェンダー降臨! Gク...
- 2019/09/10
- ニューモデル

〈新型ランドローバー・ディフェンダー〉新着写真続々! Gクラ...
- PR
- 2019/09/12
- ニューモデル

ホンダの100%EVモデル「Honda E」市販車がデビュー! 約348...
- 2019/09/10
- ニューモデル

コンセプト4は4シリーズの未来形!? BMWの超攻撃型デザイン現...
- 2019/09/10
- ニューモデル

フォルクスワーゲンの小型EV「ID.3(アイディ.3)」デビュー...
- 2019/09/10
- ニューモデル

「AI:Trailクワトロ」はアウディの示す近未来EVオフローダー...
- 2019/09/10
- ニューモデル
マツダ3特集

マツダ3セダン「間違いなく、いまもっとも美しいセダン!」 ...
- 2019/09/10
- インプレッション

日本仕様のSKYACTIV-Xは、なぜハイオク仕様で圧縮比15.0なの...
- PR
- 2019/09/09
- トピック
「マツダは裏切らない」実用性を失うことなく美しいデザイン...
- 2019/09/06
- コラム・連載記事
マツダ3 ファストバックXD:600km走ってその完成度は? 燃費...
- 2019/08/26
- インプレッション
マツダ3、人気のカラーは? パワートレーンは? ファストバ...
- 2019/08/29
- ニュース
マツダ3 ファストバックXD:vs VW ゴルフ 走り慣れた都内の...
- 2019/08/28
- インプレッション
ジムニー特集
関東屈指のロングダートを制覇せよ! 秋鹿大影林道&万沢林道...
- 2019/08/17
- コラム・連載記事
スズキ・ジムニーとジムニーシエラでダート走行の燃費を計って...
- 2019/08/09
- インプレッション
スズキ・ジムニーシエラを測って測って測りまくる。高さは? ...
- 2019/08/14
- コラム・連載記事

結局、スズキ・ジムニーのリジッドアクスルは何がスゴイのか?
- 2019/07/01
- ニューモデル
オービス対策‼ 交通取締情報局

移動オービスは何km/hオーバーで光る? 最低検挙速度独断検...
- 2018/11/11
- TOPICS
みんながオービスと見間違えちゃうNシステムの怖さを検証!...
- 2017/10/02
- TOPICS

スピード超過が事故につながる首都高速道路のオービスポイン...
- 2019/09/10
- オービス情報
令和2年、ついに「あおり運転」の罰則も強化へ! どうなる!? ...
- 2019/09/08
- TOPICS