スバル・レヴォーグの選び方 −価格・装備・仕様をグレード種類別に比較 -カーライフの悦びに浸る-
- 2019/07/28
- MotorFan編集部

かねてから好評の実用性に加えて、アイサイトの強化による安全性の向上で、新型レヴォーグは隙のない一台となった。しかし、内装の仕立てやパフォーマンスまで踏み込むと、レヴォーグ選びはさらに奥が深くなる。
REPORT●渡辺陽一郎(Watanabe Yoichiro)
※本稿は2017年8月発売の「ニューモデル速報 Vol.555 新型レヴォーグのすべて」に掲載されたものを転載したものです。車両の仕様や道路の状況など、現在とは異なっている場合がありますのでご了承ください。
コスパに優れる1.6ℓスペシャリティな2.0ℓ
いまやクルマの人気はミニバンとSUVという二大勢力が席巻しており、いつしかワゴンの存在は忘れられ……と思うかもしれない。
しかし、そんな状況に風穴を開けたのがレヴォーグだ。日本の交通環境を念頭に置いてその開発は進められ、手頃なボディサイズの内側には乗員と荷物を遠慮なく乗せられる空間を確保。
また、ぶつからないクルマでお馴染みのアイサイトを装備して安全を追求するなど、空間の広さだけに留まらない侮れない実力を誇っていた。
デビューから数回の改良が施されたが、今回の目玉はなんといってもアイサイトにツーリングアシストなる新機能が追加されたことだろう。
これは先行車や区画線をカメラで認識し、120km/hまでならアクセルとブレーキとステアリング操作をアシストして、高速道路での巡航や渋滞における疲労を軽減し、結果としてヒューマンエラーによる事故を防ぐという優れもの。
そのほかにも内外装や走行性能にまで及ぶなど、そのメニューは大掛かり。「これ一台で十分」と思わせる説得力がさらに増したことで、注目している人は多いことだろう。
下記の通り、グレード構成はシンプル。1.6ℓと2.0ℓのエンジンに大別でき、後に紹介する「STI Sport」を除けば、前者が3種類、後者は1種類となる。
● レヴォーグの車種体系と価格

それらを詳細に見ると、最も安価な「1.6GTアイサイト」でも装備は充実しており、LEDヘッドランプや17インチアルミホイールなどを標準装着。アイサイトと銘打つだけあって、アイサイトも標準で搭載する。もちろん、ツーリングアシスト付きの最新バージョンだ。
それ以外にも電動パーキングブレーキやパドルシフト、本革巻きステアリング ホイールが与えられており、最もリーズナブルなグレードとはいっても決して見た目や機能性で見劣りしておらず、コストパフォーマンスに優れているのがわかる。
これでも十分魅力的な仕様ではあるが、注目は「1.6GTアイサイトSスタイル」。9万7200円プラスで運転席8ウェイパワーシートやフロントシートヒーター、さらにスーパーUVカット&撥水加工ガラスが加わる。ホイールも18インチアル ミとなり見映えもする。
さらに15万1200円高い「1.6GT−Sアイサイト」は、これら2台と比べるとその差は大きい。
とくにインテリアは、フロントシートがホールド性を高めたスポーツタイプとなり、運転席は10ウェイ、助手席は8ウェイの電動調整機能も加わる。
ステアリングなどにはブルーのステッチが施される。もちろん走りもビルシュタイン製ダンパーを与えることで磨きが掛けられている。
このモデルをベースに、300ps/40.8kgmを誇る2.0ℓへと換装したのが「2.0GT−Sアイサイト」。価格は54万円高いが、4WDシステムはセンターデフを備えたVTD−AWDとなり、SIドライブにS#が加わる。
さらに、18インチアルミはブラック塗装と切削光輝を施した専用品となり、シート表皮がウルトラスエード/本革となるなど、性能差以外にも違いがある。スペシャリティな一台という位置づけだ。
隙のない性能と機能を纏う1.6GTの〝Sスタイル〟
価格を抑えたい場合は「1.6GTアイサイト」を検討するが、セットオプションに注意したい。
後方の並走車両を検知して知らせる機能を含んだアイサイトセイフティプラス は、安全を考えると必ず装着したいが、これを「1.6GTアイサイト」に加えると総額が298万800円になる。ちなみに運転席8ウェイパワーシートなども一緒に装着される。
これなら、「1.6GTアイサイトSスタイル」に、アイサイトセイフティプラスを加えよう。総額は301万3200円と、3万2400円しか違わず、この差額でアルミホイールが18インチになる。
「1.6GTアイサイト」で安全装備を強化すると価格の安さが薄れるため、お薦めは「1.6GTアイサイトSスタイル」と考えたい。これにアイサイトセイフティプラスを加えると、フロント&サイドビューモニターとスマートリヤビューミラーが加わる。
さらに上級の「1.6GT−Sアイサイト」は、助手席パワーシートなども備えるが、約7万5000円に換算されるビルシュタイン製ダンパーに対するニーズが選択の分かれ目だ。試乗して違いを確かめたい。
「2.0GT−Sアイサイト」は、最高出力が1.6ℓターボの1.8倍、 最大トルクは1.6倍に強化され、価格は4WDなどの上級化を含めて実質50万円高い。
JC08モード燃費は1.6ℓターボの83%で、使用燃料はプレミアムガソリンだ。これらの条件を考慮して選びたい。
● グレードによる装備の違い(標準モデル)

● アイサイトは全車に搭載

ステレオカメラを用いた安全装備「アイサイト」は全車標準装備。また、新機能のツーリングアシストも搭載。0km/h〜約120km/hで、前走車や車線を認識しながら追従を行ない、高速道路などでの巡航や渋滞での疲労を軽減する。
● 排気量だけの違いに留まらないパワートレーン

- 1/2
- 次へ
|
|

自動車業界の最新情報をお届けします!
Follow @MotorFanwebおすすめのバックナンバー
フランクフルト・モーターショー2019

ついに来た! 新型ランドローバー・ディフェンダー降臨! Gク...
- 2019/09/10
- ニューモデル

〈新型ランドローバー・ディフェンダー〉新着写真続々! Gクラ...
- PR
- 2019/09/12
- ニューモデル

ホンダの100%EVモデル「Honda E」市販車がデビュー! 約348...
- 2019/09/10
- ニューモデル

コンセプト4は4シリーズの未来形!? BMWの超攻撃型デザイン現...
- 2019/09/10
- ニューモデル

フォルクスワーゲンの小型EV「ID.3(アイディ.3)」デビュー...
- 2019/09/10
- ニューモデル

「AI:Trailクワトロ」はアウディの示す近未来EVオフローダー...
- 2019/09/10
- ニューモデル
マツダ3特集

マツダ3セダン「間違いなく、いまもっとも美しいセダン!」 ...
- 2019/09/10
- インプレッション

日本仕様のSKYACTIV-Xは、なぜハイオク仕様で圧縮比15.0なの...
- PR
- 2019/09/09
- トピック
「マツダは裏切らない」実用性を失うことなく美しいデザイン...
- 2019/09/06
- コラム・連載記事
マツダ3 ファストバックXD:600km走ってその完成度は? 燃費...
- 2019/08/26
- インプレッション
マツダ3、人気のカラーは? パワートレーンは? ファストバ...
- 2019/08/29
- ニュース
マツダ3 ファストバックXD:vs VW ゴルフ 走り慣れた都内の...
- 2019/08/28
- インプレッション
ジムニー特集
関東屈指のロングダートを制覇せよ! 秋鹿大影林道&万沢林道...
- 2019/08/17
- コラム・連載記事
スズキ・ジムニーとジムニーシエラでダート走行の燃費を計って...
- 2019/08/09
- インプレッション
スズキ・ジムニーシエラを測って測って測りまくる。高さは? ...
- 2019/08/14
- コラム・連載記事

結局、スズキ・ジムニーのリジッドアクスルは何がスゴイのか?
- 2019/07/01
- ニューモデル
オービス対策‼ 交通取締情報局

移動オービスは何km/hオーバーで光る? 最低検挙速度独断検...
- 2018/11/11
- TOPICS
みんながオービスと見間違えちゃうNシステムの怖さを検証!...
- 2017/10/02
- TOPICS

スピード超過が事故につながる首都高速道路のオービスポイン...
- 2019/09/10
- オービス情報
令和2年、ついに「あおり運転」の罰則も強化へ! どうなる!? ...
- 2019/09/08
- TOPICS
Motor-Fanオリジナル自動車カタログ
自動車カタログTOPへMotor-Fan厳選中古車物件情報

スバル レヴォーグ
1.6GT−Sアイサイト/レザーシートナビRカメラETC
中古価格 218.2万円

スバル レヴォーグ
BILSTEIN アイサイトVer3 革スポーツ
中古価格 239.9万円

スバル レヴォーグ
2.0GTアイサイト ナビ Bカメラ ETC 社外ドラレコ
中古価格 225.8万円

スバル レヴォーグ
1.6GTアイサイト ワンオーナー 本革シート SDナビ
中古価格 203.1万円

スバル レヴォーグ
2.0GT−Sアイサイト 黒革 ナビフルセグTV Bカメラ
中古価格 257.8万円

スバル レヴォーグ
1.6STIスポーツアイサイト ブラックセレクション
中古価格 384.4万円