マツダが開発する直列6気筒SKYACTIV-Xエンジンが狙いは逆転の発想。ライバルはBMW、メルセデスの2.0ℓ直4ターボだ マツダのFR+直6SKYACTIV-Xエンジン「CX-5以上はすべてFR+スカイアクティブ直6が標準エンジンに」
- 2019/08/11
-
Motor Fan illustrated編集部 鈴木慎一
マツダが中期経営方針のなかで計画を表明している直列6気筒エンジンと後輪駆動(FR)。マツダがプレミアムなブランドになるための重要なステップとなる直6+FRについて、どんな直6になるのか。Motor-Fanではさまざまな推測をしてきたが、エンジンの専門家から示唆に富む新しい視点での推理をしていただいた。発想の転換とも言える「新しいマツダ直6像」について、考えてみる。

マツダのSKYACTIV-Xは、エンジン技術者の夢のひとつであるHCCI(予混合圧縮着火)をSPCCIという新しい燃焼技術でブレークスルーしたエンジンだ。SPCCIとはSPark Controlled Compression Ignitionの略で、火花点火制御圧縮着火である。
革新的エンジンゆえの産みの苦しみをマツダ開発陣はいま味わっているのだろう。当初2019年10月発売だったSKYACTIV-Xエンジン搭載車の発売は2ヶ月先延ばしになっている。
さて、話題は2.0ℓ直4SKYACTIV-Xではなく、その先に登場が予告されている直6SKYACTIV-Xだ。Motor-Fanでは直6SKYACTIV-Xについてさまざまな可能性を考えてみた。
このなかでも
超リーンバーン、超高圧縮比エンジンであるSKYACTV-Xエンジンの直6版と考えると、直4SKYACTIV-Xの出力90ps/ℓ、トルク112Nm/ℓで直6SKYACTIV-Xは270ps/336Nmというスペックになってしまう。これでは、直6の老舗であるBMWやメルセデス・ベンツの3.0ℓ直6ターボと比べて、だいぶ見劣りがしてしまうのではないか、と懸念した。
2.0ℓ直4SKYACTIV-Xのスペックはこうだ。
SKYACTIV-X(欧州仕様)
シリンダー配列:直列4気筒 排気量:1998cc
ボア×ストローク:83.5 mm×91.2mm
圧縮比:16.3
最高出力:180ps(132kW)/6000rpm
最大トルク:224Nm/3000rpm
給気方式:スーパーチャージャー
燃料供給:筒内燃料直接噴射(DI、トップマウント)
カム配置:DOHC 使用燃料:RON95
この4気筒を単純に6気筒にすると前述したように
排気量:2997cc
最高出力:270ps
最大トルク:336Nm
となるわけだ。
ライバルのBMW B58型3.0ℓ直6DOHCターボエンジンはいくつかバリエーションがある。
B58B30M0 326ps/450Nm
B58B30O1 387ps/500Nm
S58B30T0 510ps/600Nm
326ps/450Nmからもっとも高スペックなS58型では510ps/600Nmになる。
現在もっとも設計が新しいメルセデス・ベンツのM256型3.0ℓ直6DOHCターボは
M256E30 DEH LA GR 367ps/500Nm
M256E30DEH LAG 435ps/520Nm
というスペックがある。
400ps/500Nmという先達に直6SKYACTIV-Xはどう立ち向かうのか? 商品力でまったく太刀打ちできないのではないか? と考えたのだ。
そこでまったく新しい視点から、「そうじゃない。マツダの狙いはそこじゃないんじゃ」と話してくれたのが、畑村耕一博士である。
ご存知のとおり、畑村博士は1993年発売されたユーノス800に搭載された、量産車世界初のミラーサイクルエンジン、KJ-ZEM型V6エンジンの開発者だ。
畑村博士はこう述べた。
「直6SKYACTIV-Xの競合車は、メルセデス、BMWの直6ではない」
という。では、なにか?
- 1/3
- 次へ
|
|
自動車業界の最新情報をお届けします!
Follow @MotorFanwebフランクフルト・モーターショー2019

ついに来た! 新型ランドローバー・ディフェンダー降臨! Gク...
- 2019/09/10
- ニューモデル

〈新型ランドローバー・ディフェンダー〉新着写真続々! Gクラ...
- PR
- 2019/09/12
- ニューモデル

ホンダの100%EVモデル「Honda E」市販車がデビュー! 約348...
- 2019/09/10
- ニューモデル

コンセプト4は4シリーズの未来形!? BMWの超攻撃型デザイン現...
- 2019/09/10
- ニューモデル

フォルクスワーゲンの小型EV「ID.3(アイディ.3)」デビュー...
- 2019/09/10
- ニューモデル

「AI:Trailクワトロ」はアウディの示す近未来EVオフローダー...
- 2019/09/10
- ニューモデル
マツダ3特集

マツダ3セダン「間違いなく、いまもっとも美しいセダン!」 ...
- 2019/09/10
- インプレッション

日本仕様のSKYACTIV-Xは、なぜハイオク仕様で圧縮比15.0なの...
- PR
- 2019/09/09
- トピック
「マツダは裏切らない」実用性を失うことなく美しいデザイン...
- 2019/09/06
- コラム・連載記事
マツダ3 ファストバックXD:600km走ってその完成度は? 燃費...
- 2019/08/26
- インプレッション
マツダ3、人気のカラーは? パワートレーンは? ファストバ...
- 2019/08/29
- ニュース
マツダ3 ファストバックXD:vs VW ゴルフ 走り慣れた都内の...
- 2019/08/28
- インプレッション
ジムニー特集
関東屈指のロングダートを制覇せよ! 秋鹿大影林道&万沢林道...
- 2019/08/17
- コラム・連載記事
スズキ・ジムニーとジムニーシエラでダート走行の燃費を計って...
- 2019/08/09
- インプレッション
スズキ・ジムニーシエラを測って測って測りまくる。高さは? ...
- 2019/08/14
- コラム・連載記事

結局、スズキ・ジムニーのリジッドアクスルは何がスゴイのか?
- 2019/07/01
- ニューモデル
オービス対策‼ 交通取締情報局

移動オービスは何km/hオーバーで光る? 最低検挙速度独断検...
- 2018/11/11
- TOPICS
みんながオービスと見間違えちゃうNシステムの怖さを検証!...
- 2017/10/02
- TOPICS

スピード超過が事故につながる首都高速道路のオービスポイン...
- 2019/09/10
- オービス情報
令和2年、ついに「あおり運転」の罰則も強化へ! どうなる!? ...
- 2019/09/08
- TOPICS