エンジン ターボチャージャー turbocharger
- 2019/05/07
排気の圧力と流量でタービンが回転し、その動力でコンプレッサーを駆動し、大気圧より高い圧力をエンジンに供給する装置。正式には排気タービン式過給装置という。排気タービン部、コンプレッサー部、ベアリンクハウジング部などで構成している。排気タービン部分は耐熱合金でつくられるが、タービンの回転慣性を小さくするためにセラミックを用いた例も少なくない。コンプレッサー側は軽合金製が一般的だが、コンプレッサーインペラーをプラスチック製にしたものもある。第2次世界大戦中に、レシプロエンジン搭載のプロペラ機の高空性能を向上させるために排気ターボが開発され、戦後には自動車用にも多く採用されるようになった。
-大車林自動車業界 特選求人情報|Motor-FanTechキャリア
「自動車業界を支える”エンジニアリング“ 、”テクノロジー”情報をお届けするモーターファンテックの厳選転職情報特集ページ
トヨタ自動車株式会社
電池セル開発<ハイブリッド車・電気自動車>
年収
420万円〜861万円
勤務地 愛知県豊田市トヨタ町1番地
この求人を詳しく見る
株式会社メイテック
メカ系エンジニア(機械設計/筐体設計/構造設計)
年収
400万円〜700万円
勤務地 愛知県,岐阜県,三重県,静岡県
この求人を詳しく見る
「自動車業界を支える”エンジニアリング“ 、”テクノロジー”情報をお届けするモーターファンテックの厳選転職情報特集ページ

トヨタ自動車株式会社 電池セル開発<ハイブリッド車・電気自動車>
年収 | 420万円〜861万円 |
---|---|
勤務地 | 愛知県豊田市トヨタ町1番地 |
株式会社メイテック メカ系エンジニア(機械設計/筐体設計/構造設計)
年収 | 400万円〜700万円 |
---|---|
勤務地 | 愛知県,岐阜県,三重県,静岡県 |
関連記事
空気を詰め込め!ボルグ・ワーナー:第6世代ガソリン VTG [人とくるまのテクノロジー展2018横浜]
いよいよ国産車にもダウンサイジング・ターボエンジンが搭載される例が増えてきた。そこで注目が集まっているのがターボチャージャーと、その関連...
- 2018/05/24
- Motor Fan illustrated編集部
ターボに負けない!イートンの機械式スーパーチャージャーも新世代へ
過給と言えばターボチャージャー。ターボ全盛のエンジンだが、もうひとつの過給機であるスーパーチャージャーも進化している。スーパーチャージャ...
- 2017/07/07
- Motor Fan illustrated編集部 鈴木慎一