TOP 自動車用語集 大車林 エンジン 大車林の「エンジン」のキーワード1645件 turbulence タービュランス 流体内の局所的な部分における流速や圧力などが、時間とともに不規則に変動することをいう。火花点火機関の燃焼において、混合気中のタービュランスの存在は燃焼速度を向上させる効果があり、燃費改善や希薄燃焼... エンジン piston pin ピストンピン ピストンとコンロッドの小端部とを連結するための中空状のピン。クランクからの回転に伴い、揺動するコンロッドと直線運動するピストンとの間にモーメントを発生せずに連結する。エンジンのなかでもっとも面圧が... エンジン engine revolution sensor エンジン回転センサー エンジンの回転数を検出するセンサーの総称。また、クランクシャフトの上死点からの回転角度を検出するセンサーもこれに含まれる。回転を検出するセンサーとしてはクランクプーリー、フライホイール、カムシャフ... エンジン front cover フロントカバー シリンダーブロックの前端に装着されるカバーで、クランクシャフトの貫通部のオイルシールを保持する機能をはじめ、チェーンやギヤによるカムシャフト駆動系のケース機能をもつ。さらに、フロントカバーの一部に... エンジン lean mixture リーンミクスチャー 燃料と空気の両者が過不足なしに燃焼する理論空燃比に比べて、空気の割合が高い混合気をリーンミクスチャー、希薄混合気という。空気の割合が十二分に高いと、完全燃焼により一酸化炭素生成が抑制されるばかりで... エンジン spark gap 放電ギャップ 点火プラグの中心電極と側方電極との間隙のこと。沿面プラグの場合は、中心電極と周囲電極との距離のことをいう。放電ギャップの大きさは点火特性に大きく影響を与える。ギャップが広いとブレークダウン電圧が上... エンジン automatic timer オートマチックタイマー ディーゼルエンジンにおいて、エンジンの回転速度に応じて燃料の噴射時期を変える装置。エンジンの回転速度が上昇すると燃料噴射時期を早め、低下すると遅らせる。鍾の遠心力とタイマースプリングのばねのカとの... エンジン intercept point インターセプトポイント ターボエンジンでウェイストゲートバルブが開き、排気の一部がターボをバイパスしはじめるエンジン回転数のこと。一般にフルスロットル状態でウェイストゲートバルブが開きはじめるエンジン回転数を指す。この回... エンジン cold type ignition spark plug コールドタイプ点火プラグ 放熱しやすく、高速高負荷エンジンに適した点火プラグ。ガイシ部分が長く、中心電極からシリンダーヘッドへの熱伝導が大きいだけでなく、電極温度が高くなりすぎないようになっている。しかし低速時には点火プラ... エンジン plastic impeller 樹脂インペラー 排気ターボのレスポンスを改善し、回転部分の慣性を小さくするためコンプレッサーのインペラーとディスク部を樹脂で一体成形したもの。また、これと同時に排気によって回転させられるタービンをセラミック化した... エンジン catalytic converter over temperature warning system 触媒過熱警報装置 触媒温度センサーなどを用いて触媒装置の温度状態を検出し、一定の温度を超えた場合に表示装置などで警報する装置。 エンジン idle port アイドルポート キャブレーターにおいて、スロットル全閉のアイドリング状態で、スロットルプレートの肩部より下方に開口した燃料供給用の小穴。この穴の実質的な通路断面積を調整するため、ニードル状のアイドルミックスチャー... エンジン peritrochoid ペリトロコイド 任意の曲線上を滑ることなく円が転がるときに、その円に固定された点が描く軌跡をトロコイドという。ぺリトロコイドはトロコイドの一種であり、固定された円(基円)の外周に内接するもうひとつの円(転円)が滑るこ... エンジン variable length intake runner 可変吸気システム 吸気管の長さを変化させることにより、吸気慣性効果が得られるエンジン回転数を変化させるシステム。吸気管長が長くなると低速トルクが増大し、短くなるとともにトルクピーク点は高速回転側に移る。一部の本格的... エンジン fourpoint cross engine mounting 十字4点エンジンマウント エンジンを車体に搭載するときのエンジン支持法の一種。エンジンの左右前後を十字の4点で支える方式で、エンジンの振動やトランスミッションのギヤノイズなどを吸収して、静粛性を向上させている。通常前後はセン... エンジン inertia starter 慣性始動装置 大きな質量の回転体(フライホイール)を回転させておき、これと連結させることにより、クランクシャフトを急に回転させる始動装置。内燃機関は自力で始動するととはできない。そこで燃焼が継続するまで外部から駆... エンジン active cabin filter アクティブキャビンフィルター このシステムは、外気の汚染度を検知して再循環ダンパーと外来空気ダンパーを制御し、車内に入ってくる空気を調整する。空気清浄度センサーが外気になんらかの汚染物質が混入していることを感知すると、外来空気... エンジン serration セレーション 鋸歯状のこと。切削工具であるシェービングカッターの場合は、刃先形状(鋸歯状)のことで、ランドやスロット幅、ピッチの名称からなる。軸とフランジの結合では、軸の外径とフランジ穴の内径にそれぞれ鋸歯状の溝(... エンジン oil film 油膜 薄く広がった油の膜。例えば、平軸受けにおいて軸受けメタルと軸との間に詰まった油のことを指す。潤滑油の温度が上昇したり荷重が大きかったりすると、この油膜が局部的に薄くなり、金属接触を起こし、場合によ... エンジン electrically heated catalyst 電気加熱触媒 始動直後や暖機過程における自動車の排気中の有害成分を低減する手段のひとつとして、車載電源によって触媒を予熱して、早期に活性化することを狙った電気加熱触媒(EHC)。通常の触媒の前端に電気ヒーターを装着す... エンジン 1645件中61-80件を表示 前へ 4 次へ