TOP 自動車用語集 大車林 エンジン 大車林の「エンジン」のキーワード1645件 fluid flow engine; velocity type engine 速度型機関 熱機関は作動流体を介して熱エネルギーを機械的仕事に変換する装置であるが、作動流体に与えられた熱エネルギーを機械的仕事に変換する方法により、容積型機関と速度型機関に分類される。速度型機関は、熱エネル... エンジン aluminum alloy metal アルミニウム合金メタル アルミニウムに10~20%のスズを加えた軸受け合金。ホワイトメタルや銅系のメタルに対し、耐荷重が大きく、耐食性、耐疲労性に優れ、許容温度も高い。メタルの幅もほかのメタルに比べて狭くすることができる。な... エンジン metal hammering noise メタル打音 軸の部分が平軸受けを打つときに発生する音。メタルクリアランスが大きすぎたり潤滑油の粘度が低下すると、オイルによる緩衝作用が小さくなるため、軸とメタルが激しくぶつかり合い、振動を発生させる。その振動... エンジン fuel injection pressure 燃料噴射圧 噴射弁にかかる燃料の噴射圧力のこと。電子制御式燃料噴射方式においては、燃料ポンプで、加圧された燃料は圧力調整弁(レギュレーターバルブ)で規定の噴射圧力に制御されている。以前は一定圧であったが吸気ポー... エンジン manifold vacuum 吸気負圧 吸気マニホールド内に発生する大気圧を基準にしたマイナス側の圧力のこと。スロットルで、絞られるため、ピストン下降により吸気管内に負圧が発生する。スロットルが閉じているアイドリングや低負荷時には吸入負... エンジン turbo engine system ターボエンジンシステム 過給エンジンシステムのひとつで、排気ターボ、ウェイストゲートバルブで構成される。高性能エンジンではインタークーラーを装着する。エンジンが吸入する空気の密度を高め、新気の充填効率を大ぎくしてトルクを... エンジン valve spring surging バルブサージング バルブスプリングのもつ質量と弾性によりスプリングが圧縮され、その力が解放するときに、素線間に軸方向に発生する振動。この振動の固有振動数は、例えば500Hzというように高く設定するが、高速エンジンではバル... エンジン valve throat スロート シリンダーヘッド中の吸排気ポートで、吸排気が流れる断面がもっとも小さくなる部分をいう。一般にバルブシートの燃焼室から遠い部分、すなわち吸気ポートとのつなぎ部分がもっとも狭くなる。このため、スロート... エンジン centrifugal supercharger 遠心式スーパーチャージャー 遠心式圧縮機を用いて過給する機械式過給機の総称。排気タービンで遠心式圧縮機を駆動するターボチャージャーは、コンパクトで効率がよいことから広く普及している。しかし、クランクシャフトから駆動する機械式... エンジン connecting rod コネクティングロッド ピストンの直線運動をクランク機構で回転運動に変えるため、ピストンとクランクピンをつなぐ連結部のこと。ピストンが受けるガス力はコネクティングロッドに大きな圧縮荷重を発生させ、またピストンの慣性カも、... エンジン vacuum sensor バキュームセンサー 吸気マニホールド内の圧力(負圧)を検出するセンサーで、負圧による応力が加わると、その電気抵抗が変化する性質をもつ半導体を利用した圧力センサー。吸気マニホールドの圧力(絶対圧)を電気信号として取り出し、... エンジン air speed-denstiym ethod スピードデンシティ方式 電子制御式燃料噴射装置において、エンジン回転速度と吸入空気重量とから燃料噴射パルス幅を求める方式。例えばエアフローメーターで吸入空気体積を検出、温度補正などを行って吸入空気量を演算し、燃料噴射量を... エンジン crank journal bearing; crankshaft bearing クランクシャフト軸受け クランクシャフトを支持するメインジャーナル軸受けのこと。半割り型の平軸受けを用いる場合は、上側がシリンダーブロック、下側がベアリングキャップで構成される。例えば直列4気筒エンジンの場合、騒音低減の面... エンジン scavenging method 掃気方式 2ストロークエンジンで良好な帰気、すなわちできるだけ小さい給気比で高い掃気効率が得られるようにするためには、シリンダー内に適切な掃気流を生成する必要がある。このための掃気方式として、(1)横断掃気:給... エンジン acceleration enrichment 加速増量 加速の初期に所定の燃料供給量より余分に燃料供給すること。シリンダー中で全燃料が気化するとはかぎらず、また出力混合比は理論空燃比より濃いところにあるため、余分に燃料を供給し、シリンダー内の空燃比を小... エンジン contamination control コンタミネーションコントロール 精密部品やユニットなどの内部に付着し混入しているコンタミネーション(ごみ)を、規格値以下に管理すること。電子部品製造工程で採用されているのは有名であるが、自動車エンジンとその部品や手動、自動変速機と... エンジン cam sensor カム位置センサー クランクシャフトの2分の1の速度で回転するカムシャフトの回転角を検出するセンサー。クランク角センサーでは1サイクルに2度の上死点があるため、圧縮上死点か排気上死点かの判断がつかない。そのため、カム位置... エンジン dual sensitive inertia locking retractor 2重感応式巻取り装置 ウェビング感応式と車体感応式の2重の感応方式を備えたELR(緊急ロック式巻取り装置)。衝突時のシートベルトの信頼性を向上させるため、近年のクルマでは、この2重感応タイプが大勢となり、ウェビング感応式ELRや... エンジン front grille フロントグリル ラジエーター、クーラーコンデンサー、オイルクーラーなど、エンジンルーム補機類の冷却開口全面に装着されたグリル(格子状の部品)のことをいう。ラジエーターグリル、ロワグリルとか通称で呼ばれるが、前者はお... エンジン valve overlap バルブオーバーラップ 吸気バルブおよび排気バルブが同時に開いている間のクランク角度。吸気バルブは上死点前より開き下死点後に閉じる。一方、排気バルブは下死点前に開き、上死点後に閉じる。吸気バルブが開きはじめたときから排気... エンジン 1645件中81-100件を表示 前へ 5 次へ