TOP 自動車用語集 大車林 エンジン 大車林の「エンジン」のキーワード1645件 externalcombustionenglne 外燃機関 熱機関は作動流体を介して熱エネルギーを機械的仕事に変換する装置であるが、作動流体の加熱方法によって内燃機関と外燃機関に分けられる。外燃機関には蒸気機関、蒸気タービン、スターリングエンジンなどがあり... エンジン overhead valve オーバーヘッドバルブ カムシャフトをシリンダーブロック中に収め、吸排気バルブをシリンダーヘッドに装着し、タペットからプッシュロッド、ロッカーアームを介してバルブを開閉する方式。バルブがシリンダーヘッドにあるためオーバー... エンジン single barrel carburetor シングルバレルキャブレーター スロットルバルブが1つのキャブレーターのこと。構造は単純であるが、セカンダリーとプライマリーが独立したテュアル型に対し、適切に空燃比を制御できる運転領域が狭い。旧型のトラックなどに使用されていた。 エンジン inner cone 内端円錐 傘歯車において、基準ピッチ円錐の母線上でその頂点にもっとも近い歯の母線に垂直な、母線からなる円錐。傘歯車の一種であるすぐ歯傘歯車はクルマの差動装置を構成する主要な部品で、FR車では曲がり歯傘歯車(スパ... エンジン welding robot 溶接ロボット 産業用ロボットと、スポット溶接やアーク溶接などの溶接装置を組み合わせ、溶接作業を無人で行っているが、ロボットと溶接装置の全体のシステム、または単に溶接装置をもたせたロボットの部分だけを溶接ロボット... エンジン overflow オーバーフロー キャブレーターにおいてフロートチャンバー内の燃料の液面が高くなり、ベンチュリー内のメインノズルから、燃料が不必要に吸気マニホールド内に流れ出す現象。これにより混合気が過濃となり、燃費悪化や一酸化炭... エンジン rotary disc valve ロータリーディスクバルブ 穴のあいた円盤をクランクシャフトに同期させて回転させ、吸気通路の開閉を行うバルブ。2ストロークエンジンでクランクケースに空気を吸入し、ピストンの下降により圧縮して掃気ポートからシリンダー内に噴出する... エンジン free piston engine フリーピストンエンジン 一種の対向ピストン式2ストロークディーゼルエンジンにより駆動される往復式空気圧縮機である。動力の伝達をコンロッド、クランクを用いずに、一対のフリーピストンによって行うところに構造上の特徴があり、往復... エンジン water jacket ウオータージャケット シリンダーブロックおよびシリンダーヘッド中の冷却水が満たされている部分をいう。燃料のもつ熱エネルギーの20%以上はウオータージャケット内の冷却水に捨てられる。捨てられる熱量の割合は、シリンダーブロック... エンジン thinner gauged steel sheet 薄引き鋼板 軽量化とコスト低減が狙いで、通常の鋼板の板厚を1~2%薄くしたもの。例えば、1mmの2%薄引き鋼板とは0.98mmのことである。鉄鋼メーカーの製造技術力が高いので、薄引きにしても、バラツキは1mmの場合の、JISの... エンジン piston ring end gap ピストンリング合口隙間 ピストンリングを正規の状態でシリンダーに組み込んだときの、リング端部同士の隙間。一般にシリンダー直径の200分の1程度に設定される。シリンダーの摩耗状態により合口の寸法が異なるので、この場合は最小隙間... エンジン Carnot cycle カルノーサイクル 1824年にフランスのカルノー(1796~1832年)によって考案された理論的熱サイクル。2つの等温変化と2つの等エントロピー変化から構成され、作動媒体が高温度と低温度間を等温膨張、断熱膨張、等温圧縮、断熱圧縮の4... エンジン supercharger スーパーチャージャー 新気を加圧して、周囲の大気圧力以上にしてエンジンに供給する給気装置。排気タービンで圧縮機を駆動するターボチャージャー、エンジンから直接駆動きれる機械式過給機、および排気の圧力で新気を直接加圧するプ... エンジン noise under acceleration and deceleration 加減速走行騒音 加速および減速走行時に、車内に発生する騒音のこと。加速走行時の車内騒音は、同じ車速の定常走行時に比べて、エンジン、吸気、排気、駆動系などの騒音や振動が増大し、一般的に車内騒音は増大する。車速が高く... エンジン diaphragm type fuel pump ダイヤフラム式燃料ポンプ ダイヤブラムの中央の円盤を強制的に動かし、ダイヤフラム室の容積を変えることにより、燃料を吸引、吐出する燃料ポンプ。キャブレーター式のエンジンにおいてカムシャフトに偏心した円形カムを取り付け、それに... エンジン firm feeling しっかり感 ハンド ルの操舵感において、ぐらつきがなく、剛性や手応えがあり、ステアリングに対する確かさや信頼感の感じをいう。また乗り心地において、無用な車体の動きや振動がなく減衰がよく効いて、ふわふわした感じの... エンジン minimum injection quantity 最小噴射量 エンジンが要求する燃料噴射量の最小値のこと。一般にアイドリング時に最小の噴射量となるが、その噴射量はインジェクターに通電されるパルス幅で決定される。したがって、最小パルス幅時における噴射弁の動きの... エンジン assembly drawing 組立て図 複数の部品を組み立てて、機能上、または取り扱い上のまとまり状態を表現した図面。アッシー図ともいい、部品図と区別して呼ばれている。組立て図だけで対象製品や対象部位の全体像は把握できるが、個々の部品・... エンジン intake pulsation effect 吸気脈動効果 新気のもつ質量と、ピストンの下降による吸入力と、マニホールドブランチ長および吸気ポート長によって発生する吸気の振動が、吸入効率に与える効果。この効果を用いることにより、エンジンのトルク特性を変える... エンジン top dead center 上死点 ピストン~クランク機構において、ピストンが往復運動をするとき、行程の両端部において行き止まりになる点がある。これを死点といい、ピストンが最上端にある位置を上死点という。原語のtop dead centerを略して... エンジン 1645件中41-60件を表示 前へ 3 次へ