溶射技術の雄・エリコンメテコ@人とくるまのテクノロジー展2018横浜 JSAEこぼれ話―――ブレーキディスクに溶射コーティングする理由
- 2018/06/28
-
Motor Fan illustrated編集部
溶射技術というのはアルミシリンダブロックへのライナー代わり、コストより性能を重視するエンジンへのテクノロジーだと思っていた。ところが溶射技術の雄・エリコンメテコが、ブレーキローターに溶射を施しているという。その意外な理由とは。
TEXT:三浦祥兒(MIURA Shoji)
自動車から排出される有毒物質は、CO(一酸化炭素)、HC(炭化水素)、NOx(窒素酸化物)といった石油燃料がエンジン内で燃焼する過程で生まれたものが知られているが、これらの排ガス成分は触媒をはじめとした浄化措置の発達によって、20世紀後半と比べればきわめて低いレベルまで排出量が抑制されるようになった。それらに代わってクローズアップされるようになったのが、PM(Particulate matter)、微小粒子状物質である。排ガスが基本的に気体であるのに対し、PMは主に固体であり、呼吸によって体内に取り入れられると呼吸器に沈着して呼吸器・循環器系疾患、発がん等のリスクが発生することが報告されている。
ディーゼルエンジンや直噴ガソリンエンジンでは、燃料の不完全燃焼により蒸し焼き状態になって煤が発生する。特にNOx排出抑制のために燃焼温度をEGRによって低下させると、逆に煤が多く排出される。ディーゼルの場合ではDPFと呼ばれるフィルターに発生した煤を集め、サイクル燃焼とは別に燃料を噴射してこれを燃やして除去する対策が施されることが一般化。やはりPMのレベルは次第に減少している。
エンジンからのPMが減少するのとは対照的に、自動車からは別のPMが相変わらず発生している。代表的なものはタイヤかす(タイヤはカーボンの塊だ)と、摩擦ブレーキからの粉塵である。Rexeis&Hausberger 2009によると、排気汚染物質対策が進むことで2020年までに自動車輸送から発生するPMの排出源の内、非排気管要因のものが80~90%に達すると報告している。また英バーミンガム市の調査では、大気中のPM中、ブレーキとタイヤ要因のものが16%を占めるという報告結果も出ている。

昨5月に開催された人とクルマのテクノロジー展に於いて、溶射をはじめとしたコーティングサプライヤーであるエリコンメテコ社が、興味深い製品を展示していた。ブレーキディスクの表面にMMC(金属とセラミクスの複合材)を溶射してディスクの摩耗を抑制する製品である。
ブレーキ起因のPM発生はドイツの都市部でも問題となっているらしく、特にシュトットガルトでの検出量が多いという。そこでコーティング技術に特化したドイツ系の同社が、コーティングしたブレーキディスクを製品化したとのこと。摩耗はディスクだけではなく当然パッドでも起きるので、コーティングにマッチしたパッドの開発もブレーキパッドメーカーで進めているようだ。
興味深いのは、ブレーキディスクへのコーティングがPM抑制という社会的要求からのみ生まれたのではない、ということ。
欧州でもHEVやPHEVの普及が進みつつあるが、こうした電動車両は減速のほとんどを回生ブレーキで賄うので、摩擦ブレーキを使う機会が非常に少ない。ストップ&ゴーばかりの日本と違い欧州では尚更だ。そうなると鋳鉄のブレーキディスクはすぐに表面が錆びてしまう。
ちょっと前のドイツ車を所有した経験のある方なら先刻ご承知ではあろうが、彼の地のブレーキパッドは効き優先でダストの発生量が多く、すぐにホイールが真っ黒になってしまう。日本や北米のユーザーはそれを嫌がるので、敢えて制動力と引き換えにダストを抑えたパッドを使ったりする。そんな風にホイールが汚れるのを気にしないドイツ人も、ブレーキディスクが赤さび色になるのはガマンができないらしいのだ。
電動化と同様、自動車の進化は社会的正義やリクツ通りにはならない、という好例であろう。

|
|
自動車業界の最新情報をお届けします!
Follow @MotorFanweb自動車業界 特選求人情報|Motor-FanTechキャリア
「自動車業界を支える”エンジニアリング“ 、”テクノロジー”情報をお届けするモーターファンテックの厳選転職情報特集ページ
東証プライム、国内トップクラスの日系自動車部品メーカー
機械設計<ブレーキもしくはポンプ>
年収
400万円〜650万円
勤務地 東京都町田市■テレワーク、時差勤務有り...
この求人を詳しく見る
東証プライム、国内トップクラスの日系自動車部品メーカー
ソフトウェア設計・開発
年収
400万円〜650万円
勤務地 東京都町田市■テレワーク、時差勤務有り...
この求人を詳しく見る
「自動車業界を支える”エンジニアリング“ 、”テクノロジー”情報をお届けするモーターファンテックの厳選転職情報特集ページ

東証プライム、国内トップクラスの日系自動車部品メーカー 機械設計<ブレーキもしくはポンプ>
年収 | 400万円〜650万円 |
---|---|
勤務地 | 東京都町田市■テレワーク、時差勤務有り... |
東証プライム、国内トップクラスの日系自動車部品メーカー ソフトウェア設計・開発
年収 | 400万円〜650万円 |
---|---|
勤務地 | 東京都町田市■テレワーク、時差勤務有り... |
学生フォーミュラ2019:全車両カタログ
E27:神奈川工科大学
E21:National Taipei University of Technology
E26:日産京都自動車大学校
E18:National Cheng Kung University
E25:成蹊大学
E3:豊橋技術科学大学
フランクフルト・モーターショー2019

ついに来た! 新型ランドローバー・ディフェンダー降臨! Gクラス...

〈新型ランドローバー・ディフェンダー〉新着写真続々! Gクラスの...
PR

ホンダの100%EVモデル「Honda E」市販車がデビュー! 約348万円...

コンセプト4は4シリーズの未来形!? BMWの超攻撃型デザイン現る【...

フォルクスワーゲンの小型EV「ID.3(アイディ.3)」デビュー! 3...

「AI:Trailクワトロ」はアウディの示す近未来EVオフローダーのカ...
ジムニー特集
関東屈指のロングダートを制覇せよ! 秋鹿大影林道&万沢林道(酷...
スズキ・ジムニーとジムニーシエラでダート走行の燃費を計ってみた...
スズキ・ジムニーシエラを測って測って測りまくる。高さは? トラ...

結局、スズキ・ジムニーのリジッドアクスルは何がスゴイのか?
オービス対策‼ 交通取締情報局

移動オービスは何km/hオーバーで光る? 最低検挙速度独断検証!...
みんながオービスと見間違えちゃうNシステムの怖さを検証!【交...
