CES19/ホンダ:何に使うのかわからないけど、無性に気になるロボット
- 2019/01/17
-
Motor Fan illustrated編集部
ホンダのCESブースに「いた」と表現したくなるロボットが展示されていた。人との共存を目的のひとつにしたロボット。道理で親しみがわくわけだ。
数メートルの正方形の展示ブースに、そのロボットはいた。ちょうどそのスペースの真ん中に立ちそびえているだけに見えたのだが、よーく眺めるとゆらゆらしている。地面との接点を見ると、球形の1点だけで設置している。バランスしながら立っているのだ。
P.A.T.H.Botというこのロボットは、人共存移動を目指している。Predicting Action of The Humanの略で、人に不安を与えず、人の行きかう公共空間をスムーズに移動する機能を搭載している。このなんとも言えないふんわりとした筐体もそのためで、たとえば人ごみの中を移動してかりにだれかとぶつかったとしてもダメージを与えない形状と大きさにしたという。グレーとアイボリーの2トーンも威圧感がなく、そういえばASIMOもこのカラーリングですねと訊いたら、奇しくもグレーの部分は同じ色だという。ASIMOも、人に親しみを感じてもらえるように小学校4年生くらいの女の子の身長にしたと以前に聞いたが、P.A.T.H.Botにも同様の思想が感じられる。ちなみにこちらの身長は1050mmだ。
具体的に何をさせるという方向性は、ホンダとしてはまだ打ち出していない様子。パートナーを得て、このロボットの持つ拡張性で引き出していくのだろう。公にはしていないようだったが、成田空港の国際線出発ロビーで、平日に「お仕事」をしているらしい。見かけた方はぜひ、そのなんとも言えない愛嬌のある雰囲気を確かめてみてほしい。
|
|
自動車業界の最新情報をお届けします!
Follow @MotorFanweb学生フォーミュラ2019:全車両カタログ
E27:神奈川工科大学
E21:National Taipei University of Technology
E26:日産京都自動車大学校
E18:National Cheng Kung University
E25:成蹊大学
E3:豊橋技術科学大学
フランクフルト・モーターショー2019

ついに来た! 新型ランドローバー・ディフェンダー降臨! Gクラス...

〈新型ランドローバー・ディフェンダー〉新着写真続々! Gクラスの...
PR

ホンダの100%EVモデル「Honda E」市販車がデビュー! 約348万円...

コンセプト4は4シリーズの未来形!? BMWの超攻撃型デザイン現る【...

フォルクスワーゲンの小型EV「ID.3(アイディ.3)」デビュー! 3...

「AI:Trailクワトロ」はアウディの示す近未来EVオフローダーのカ...
ジムニー特集
関東屈指のロングダートを制覇せよ! 秋鹿大影林道&万沢林道(酷...
スズキ・ジムニーとジムニーシエラでダート走行の燃費を計ってみた...
スズキ・ジムニーシエラを測って測って測りまくる。高さは? トラ...

結局、スズキ・ジムニーのリジッドアクスルは何がスゴイのか?
オービス対策‼ 交通取締情報局

移動オービスは何km/hオーバーで光る? 最低検挙速度独断検証!...
みんながオービスと見間違えちゃうNシステムの怖さを検証!【交...
