日本ピストンリング:コアテクノロジの焼結技術を活用したマイクロEV向けモーターを試作
- 2019/05/23
-
Motor Fan illustrated編集部
日本ピストンリングの主要商品は、(当然のことながら)ピストンリングだ。また組立式焼結カムシャフトや、シリンダーライナーなどでも知られている。いずれも内燃機関で使われる部品である。そんな同社が今回の展示会では、内燃機関とは関係のない部品を展示していた。
TEXT:川島礼二郎(KAWASHIMA Reijiro)
内燃機関の進化に貢献してきた日本ピストンリングが、これまでに培ってきたコアテクノロジーである焼結技術を活用した製品を展示していた。それが3D形状圧粉コアを採用したアキシャルギャップ型高トルクインホイールモーターだ。
開発されたモーターはマイクロEVや車椅子の左右後輪に搭載される前提で研究開発が進められている。自動車の電化を見据えて2000年頃より検討を開始し、2010年より実際に開発を開始したもの。
焼結技術が活かされているのはモーター内のコア=鉄心である。ここに鋼板コアではなく、圧粉コアを採用している。圧粉コアは、鋼板コアと比較して形状自由度が高く、過電流損失が小さく、等方性磁路形成が可能、という特徴がある。そして製造工程で焼結技術を活かせるというメリットも同社にとって魅力だったようだ。ローターコアとステーターコアに、この圧粉コアを採用してモーターに組み込んでいる。こうして開発されたモーターは、高トルクによるダイレクト駆動が可能。ギアレス化による機械損失の低減・ギア音削減も実現する。
低速・高トルク駆動用途品なので、マイクロEVや車椅子、カートへの採用を目指している。
|
|
自動車業界の最新情報をお届けします!
Follow @MotorFanweb学生フォーミュラ2019:全車両カタログ
E27:神奈川工科大学
E21:National Taipei University of Technology
E26:日産京都自動車大学校
E18:National Cheng Kung University
E25:成蹊大学
E3:豊橋技術科学大学
フランクフルト・モーターショー2019

ついに来た! 新型ランドローバー・ディフェンダー降臨! Gクラス...

〈新型ランドローバー・ディフェンダー〉新着写真続々! Gクラスの...
PR

ホンダの100%EVモデル「Honda E」市販車がデビュー! 約348万円...

コンセプト4は4シリーズの未来形!? BMWの超攻撃型デザイン現る【...

フォルクスワーゲンの小型EV「ID.3(アイディ.3)」デビュー! 3...

「AI:Trailクワトロ」はアウディの示す近未来EVオフローダーのカ...
ジムニー特集
関東屈指のロングダートを制覇せよ! 秋鹿大影林道&万沢林道(酷...
スズキ・ジムニーとジムニーシエラでダート走行の燃費を計ってみた...
スズキ・ジムニーシエラを測って測って測りまくる。高さは? トラ...

結局、スズキ・ジムニーのリジッドアクスルは何がスゴイのか?
オービス対策‼ 交通取締情報局

移動オービスは何km/hオーバーで光る? 最低検挙速度独断検証!...
みんながオービスと見間違えちゃうNシステムの怖さを検証!【交...
