「モンパルML200」の後継モデルとして近年発売予定か ホンダ:世界初公開!「定年退職したらこれに乗りたい!」を形にしたシニアカー(電動車いす)…エスモコンセプト
- 2019/05/29
- 遠藤正賢
クラリティPHEVとPCXエレクトリックの間に挟まれるようにして、ホンダブース内のやや目立たない場所に展示されていた「エスモコンセプト(ESMO Concept)」。今回の人テク横浜が世界初公開となるこのコンセプトモデルは、デザイナーの「定年退職したらこれに乗りたい!」を形にした、ホンダらしいプロダクトアウトのシニアカー(電動車いす)だった。
REPORT●遠藤正賢(ENDO Masakatsu) PHOTO●遠藤正賢、本田技研工業
ホンダは1999年に初代「モンパルML100」、2006年に二代目となる「モンパルML200」を発売したが、今年2月に生産終了。ホンダからシニアカーのラインアップが消滅してしまった。
また、ハンドルに標準搭載のメーターを必要最小限にしつつ、スマートフォンを接続することでより詳細な情報を大きく表示できるようにしている。さらに、シェアリングサービス会社がデジタルサイネージ(電子看板)として利用することを想定し、シート背もたれの裏側にタブレットの装着を可能としたのも、最先端のシニアカーらしくもいたって現実的な提案だ。
そのほか、フロントパネル裏側には充電ポートのほか、USB端子4個とAC100Vコンセントを搭載。ボディ中央に搭載される「モバイルパワーパック」も容易に着脱可能で、アウトドアや出張サービス、あるいは災害時に活用することもできそうだ。
このエスモコンセプト、本田技術研究所デザイン室FPC(Future Proposal & Creation)エキスパートの矢口忠博さんによれば、「もうすぐ定年退職を迎える自分が老後に乗りたいシニアカーを作った」のだとか。
そして、「運転免許返納前後の男性をターゲットに、乗せられている感がなく、バイクのライドオン感が味わえるように」というのが、エスモコンセプトの開発テーマなのだという。
免許返納後にこれで歩道を走るのも乙なものだが、6km/hのリミッターを解除した原付一種の仕様も別途発売してほしい。そう思わせるほど、エスモコンセプトはスタイリッシュかつ現実的な提案だった。
【ホンダ・エスモコンセプト 主要諸元】
全長…1200mm
全幅…600mm
最高速度…6km/h
航続距離…約45km
バッテリー…ホンダ・モバイルパワーパック1個
|
|
自動車業界の最新情報をお届けします!
Follow @MotorFanweb学生フォーミュラ2019:全車両カタログ
E27:神奈川工科大学
E21:National Taipei University of Technology
E26:日産京都自動車大学校
E18:National Cheng Kung University
E25:成蹊大学
E3:豊橋技術科学大学
フランクフルト・モーターショー2019

ついに来た! 新型ランドローバー・ディフェンダー降臨! Gクラス...

〈新型ランドローバー・ディフェンダー〉新着写真続々! Gクラスの...
PR

ホンダの100%EVモデル「Honda E」市販車がデビュー! 約348万円...

コンセプト4は4シリーズの未来形!? BMWの超攻撃型デザイン現る【...

フォルクスワーゲンの小型EV「ID.3(アイディ.3)」デビュー! 3...

「AI:Trailクワトロ」はアウディの示す近未来EVオフローダーのカ...
ジムニー特集
関東屈指のロングダートを制覇せよ! 秋鹿大影林道&万沢林道(酷...
スズキ・ジムニーとジムニーシエラでダート走行の燃費を計ってみた...
スズキ・ジムニーシエラを測って測って測りまくる。高さは? トラ...

結局、スズキ・ジムニーのリジッドアクスルは何がスゴイのか?
オービス対策‼ 交通取締情報局

移動オービスは何km/hオーバーで光る? 最低検挙速度独断検証!...
みんながオービスと見間違えちゃうNシステムの怖さを検証!【交...
