植物由来のポリウレタン原料を使用 コベストロジャパン:ワイヤーブラシで付けた傷も常温で瞬時に元通り! 自己修復性ポリウレタン塗装【人とくるまのテクノロジー展2019名古屋】
- 2019/07/24
- 遠藤正賢
ドイツ・バイエルグループが同社の素材科学事業を2015年9月に分離することで誕生した、ポリウレタンおよびポリカーボネートを中心とした化学品メーカー・コベストロ。その日本法人・コベストロジャパンが、7月17~19日にポートメッセなごや(愛知県名古屋市)で開催された「人とくるまのテクノロジー展2019名古屋」(主催:自動車技術会)に出展し、新規開発品として「自己修復性ポリウレタン塗装」を出品した。
REPORT●遠藤正賢(ENDO Masakatsu) PHOTO●遠藤正賢、日産自動車
自動車の塗装は、衝突や飛び石で大きく損傷するのはもちろん、ホコリが表面に乗った状態で拭き上げたり風で行ったり来たりするだけで、細かなスリ傷が入るほどデリケートだ。これはボディコーティングを施工しているクルマでも基本的に変わりはなく、塗膜の最上部にあるクリヤーまたはベースコートの上に別途、それらの身代わりとなり傷つくことで保護する被膜を形成しているに過ぎない。
コベストロの「自己修復性ポリウレタン塗装」も基本的には同様の性質を持つが、植物由来のポリウレタン原料を使用しており、かつ「ポリオールとイソシアネートの配合を変更し、より柔軟にすることで、常温でも短時間で傷が修復されるようにした」(同社説明員)ことが大きな特徴。
同社ブースでは従来のクリヤーを写真右側に、「自己修復性ポリウレタン塗装」を左側に塗布したテストピースを、ワイヤーブラシでこするデモンストレーションを実施。右側は目を凝らさずとも見えるほどの傷が残る一方、左側はこすった直後こそ傷が入るものの瞬時に回復し、元の輝きを取り戻していた。
|
|
自動車業界の最新情報をお届けします!
Follow @MotorFanweb学生フォーミュラ2019:全車両カタログ
E27:神奈川工科大学
E21:National Taipei University of Technology
E26:日産京都自動車大学校
E18:National Cheng Kung University
E25:成蹊大学
E3:豊橋技術科学大学
フランクフルト・モーターショー2019

ついに来た! 新型ランドローバー・ディフェンダー降臨! Gクラス...

〈新型ランドローバー・ディフェンダー〉新着写真続々! Gクラスの...
PR

ホンダの100%EVモデル「Honda E」市販車がデビュー! 約348万円...

コンセプト4は4シリーズの未来形!? BMWの超攻撃型デザイン現る【...

フォルクスワーゲンの小型EV「ID.3(アイディ.3)」デビュー! 3...

「AI:Trailクワトロ」はアウディの示す近未来EVオフローダーのカ...
ジムニー特集
関東屈指のロングダートを制覇せよ! 秋鹿大影林道&万沢林道(酷...
スズキ・ジムニーとジムニーシエラでダート走行の燃費を計ってみた...
スズキ・ジムニーシエラを測って測って測りまくる。高さは? トラ...

結局、スズキ・ジムニーのリジッドアクスルは何がスゴイのか?
オービス対策‼ 交通取締情報局

移動オービスは何km/hオーバーで光る? 最低検挙速度独断検証!...
みんながオービスと見間違えちゃうNシステムの怖さを検証!【交...
