新着記事一覧1691件
マツダ3のリヤサス、TBA(トーションビームアクスル)を考える──安藤眞の『テクノロジーのすべて』第30弾
世界初の量産予混合圧縮着火エンジン“SKYACTIV X”にばかり注目の集まるMAZDA3だが、シャシーマニアにとって非常に興味深いのが、リヤサスに採用さ...
- 2019/06/30
- Motor Fan illustrated編集部
金属とコンポジット材の接合が確実にする、ライスターのレーザー溶着技術
クルマのボディは鋼板で出来ている。材料置換により樹脂やアルミ合金が使われるようになってきたが、それは同時に異素材の接合という問題を生じさ...
- 2019/06/29
- Motor Fan illustrated編集部
川崎重工、世界最大のガス・ツー・ガソリン(GTG)プラントがトルクメニスタンで完成
川崎重工は、2014年8月にトルクメニスタンの国営公社トルクメンガスから、トルコの建設会社であるルネッサンス社とコンソーシアムで受注した世界最...
- 2019/06/29
- Motor Fan illustrated編集部
新能源車=NEV規制を読み解け。「テスラ100社」を夢見る中国、その勝算と現状(3)
2018年に施行された中国のNEV(ニュー・エナジー・ビークル=新能源車)規制を語るとき、もっとも重要な項目は車載2次電池だ。その代表がリチウ...
- 2019/06/29
- Motor Fan illustrated編集部
帝人:工学院大学ソーラーカープロジェクトをサポート
帝人グループは、10月13日~20日にオーストラリアで開催される、世界最大級のソーラーカー大会「World Solar Challenge」に参加する工学院大学に対...
- 2019/06/28
- Motor Fan illustrated編集部
オムロン、世界最長の検出距離を実現した 堅牢なフルメタル近接センサー「E2EWシリーズ」発売
オムロンは、世界最長*¹の検出距離を実現したフルメタル近接センサー「E2EWシリーズ」を2019年7月1日よりグローバルで順次発売すると発表した。こ...
- 2019/06/28
- Motor Fan illustrated編集部
プライメタルズテクノロジーズ:微粉精鉱による、CO2を排出しない水素ベースの画期的な直接還元技術を開発
プライメタルズテクノロジーズ(Primetals Technologies)は、以前のFinmet法の開発とプラント設置から得た豊富な経験を生かし、鉄鉱石を選鉱した...
- 2019/06/28
- Motor Fan illustrated編集部
東レがインナードアパネルのCFRP化を提案
素材からクルマの進化を推し進める東レは、人とくるまのテクノロジー展で、革新的なドア構造の可能性を秘めた技術を披露していた。 TEXT&PHOTO...
- 2019/06/27
- Motor Fan illustrated編集部
シボレー・コルベット 強大トルクを受け止めるアルミ+樹脂パネルの先鋭ボディを見る
6.2ℓV8エンジンを抱くアメリカン・マッスルカーの代表格。7代目にあたる新型(C7)は、樹脂パネル+アルミシャシーという先鋭的なボディを採用して...
- 2019/06/26
- Motor Fan illustrated編集部
国土交通省:「乗用車の新たな燃費基準に関する報告書」の公表
6月3日に開催した燃費規制に関する審議会※1での意見を踏まえ、25日、「乗用車の新たな燃費基準に関する報告書」がとりまとめられた。
- 2019/06/26
- Motor Fan illustrated編集部
ジェイテクト:「パワーステアリング用の2系統電動モータ装置」が 愛知発明表彰において「愛知発明賞」...
ジェイテクトは、「パワーステアリング用の2系統電動モータ装置」の発明で、令和元年度愛知発明表彰の「愛知発明賞」を受賞した。
- 2019/06/26
- Motor Fan illustrated編集部
BASF:2019-2020 年の自動車のカラートレンド予測を発表
BASFは、アジア太平洋地域を含む世界の自 動車のカラートレンド予測を発表した。
- 2019/06/26
- Motor Fan illustrated編集部
中国中車グループとe-Gle、EV用インホイールモーター生産で提携合意
襄陽中車電機技術とe-Gleの中国法人である上海翼科新能源汽車科技は、2019年6月21日に株洲市において、世界最先端の動力ソリューションを提供し、...
- 2019/06/26
- Motor Fan illustrated編集部
ボッシュ:日本国内の2018年売上高は3,250億円で前年比10%増加
ボッシュの2018年度の日本国内における第三者連結売上高は、前年比10%増の約3,250億円(約24億ユーロ)。2018年の業績についてボッシュ株式会社代...
- 2019/06/26
- Motor Fan illustrated編集部
BMW M のフラッグシップ新型M8が積むV8ツインターボエンジン、625psのS63B44型
BMW M社の新しいフラッグシップモデルとして新型M8がデビューした。4.4ℓのV8ツインターボエンジンは、M8が600ps、M8 Competitionでは625psというハ...
- 2019/06/25
- Motor Fan illustrated編集部
2030年も内燃エンジンは生き残る!シェフラー、FEV: 熱効率と燃費向上を図る最新技術とは?
エンジン技術のトレンドで言えばダウンサイジングは一段落して、ライトサイジングとマイルドハイブリッドがこれからのトレンド。さらに熱効率と燃...
- 2019/06/25
- Motor Fan illustrated編集部
大量人員輸送のニーズを解決する、国産初のハイブリッド連節バス
ZFジャパンは、国産初のハイブリッド連節バスに、同社の大型バス向けアクスルが採用されたことを発表した。
- 2019/06/25
- Motor Fan illustrated編集部
東京大学・オプテージ・シャープの3者で、次世代移動体サービスに関する通信ネットワークのセキュリティ...
東京大学大学院情報学環中尾研究室、オプテージおよびシャープは、次世代移動体サービスに関する通信ネットワークのセキュリティ高度化等に向けた...
- 2019/06/25
- Motor Fan illustrated編集部
神戸製鋼所:「自動車足まわり向けスラグ低減溶接プロセス」のマツダ「MAZDA3」への初採用について
神戸製鋼所とマツダは、両社の溶接に関わる知見を組み合わせることで、発錆の起点となるスラグ※1を低減し、足回り部品の防錆性能を高めた画期的な...
- 2019/06/25
- Motor Fan illustrated編集部
マツダ ロードスター 990kgの軽さを実現したボディと「剛性感」の理由
スチールをハイテン材やアルミ材に置換するだけで、都合良く軽量化が達成するわけではない。必要な衝突安全性能を確保しつつも、剛性については数...
- 2019/06/24
- Motor Fan illustrated編集部