誤測定多発! 白いハンペンみたいなレーダーを見たら必ず減速すべし! 設置数NO.1オービス、Hシステムの脅威を知る!【交通取締情報】
- 2017/10/19
- 「東新宿交通取締情報局」

一時は全国に設置されているオービスの約半数を占めていたHシステム。製造元の三菱電機の撤退(レーダー式である故の誤測定による訴訟の多発によるものという説あり)により、現在、絶賛撤去中だが、北海道の76機を始め、未だに220機以上が全開稼働中であることも確かだ。
Hシステムの名付け親は実はOPTION編集部!?
HシステムはLHシステムに先立ち、1992年に登場。正式名称「高速走行抑止システム」の「高速=High speed」の「H」をとって「Hシステム」と名付けたのは実はチューニングカー雑誌のOPTION編集部。さらに、当時、すでに阪神高速で猛威を振るっていた「高速走行抑止システム=Hシステム(ただしこっちは阪神のHをとったもの)」と区別するために「新Hシステム」としたのだが、それがいつの間にか一般的な呼称になり、警察内でもそう呼び始めた(当時OPTIONは警察官の愛読書wでもあった)というのが本当のところなのだ。今では「新」をとって単純に「Hシステム」と呼ばれているけどね(LHシステムもその流れでOPTIONが名付けたもの)。
基本的な設定は「速度監視路線」などと書かれた予告警告板(通常2枚)に続いて、「電光警告板」(事前に簡易レーダーで走行速度を測定し、超過車に「速度落とせ」などの警告をする)が設置されており、さらに200mほど進んだ地点に取り締まり用の大型レーダーとCCDカメラ、赤外線ストロボをセットしたHシステム本体が待ち受け、警告を無視した違反車を撮影するというもの。LHシステム同様、撮影された画像は所轄の警察に伝送され、後日、その画像を元に違反者を呼び出すというわけだ。
元祖Hシステムは阪神高速専用だ!
大阪の阪神高速を走ると、これでもかっていうくらい見かけるなんだかものものしいオービスが実はHシステムの元祖。30年前に環状族と呼ばれた阪神高速環状線を暴走する暴走族対策として設置されたもの。こいつも三菱電機製だ。
システムはもちろん、新Hシステムと同じ。丸いレーダーで速度を測り、左右のストロボ&CCDカメラで違反車を撮影し、映像とデータ(日時、速度等)を中央装置に送り、違反者に通知の上、検挙する。現時点で確認されているのは阪神高速のみの設置であり、一般道に展開された事実はない。本当は最新のLHに代えたいんだけど、大阪府は財政難だから予算がつかない、という噂もあり。
最新型(後期型)の計測速度は40~220km/h!
Hシステムは、一見、どれも同じように見えるが、実は前期型と後期型の2種類が混在している。1番の違いはCCDカメラの大きさ。後期型ではよりコンパクトになり、解像度も格段に上がっているといわれている。前期モデルのカタログからその主なスペックを紹介しよう。
〇カメラ
1500×1500画素CCDカメラ/シャッタースピード 約1/1000秒
〇ストロボ
照明:赤色フィルタ透過光
発光間隔:最小1秒間
〇レーダー送受器
送信周波数:10.525MHz
送信出力:50mW(定格)
アンテナビーム幅:約2°
速度測定範囲:40~200km/h
方向識別機能:接近車のみ撮影
投射角:0~10°
警告指導速度設定:40~220km/h(1km/h単位で設定可能)
といったところ。このスペックを信じれば、作動速度は220km/hまでは設定できるけど200km/h以上で走っていれば測定はできないということになるが、真相は定かではない。果たして200km/hオーバーで向かってくるクルマのナンバーとドライバーの顔がくっきりと撮影できるのか、興味津々だ。(後期型RS-2000Aは220km/hまで測定できるので、注意…っていうかそんなスピード出しちゃだめ!)
いずれにしても徐々に撤去され、いずれは消え去る運命にあるとはいえ、いまのところバリバリの現役オービスであることに変わりはない。特に北海道の76機は積雪が多くループコイル式が採用しにくい地域性により、いまのところ全取っかえは難しいとされているので、当分は主役として活躍するはずだ。
レーダー式スピード取り締まりに誤測定はつきもの!?
つまり、違反を犯していなくても誤測定により濡れ衣を着せられる恐れが十分にあるということ。善良なドライバーとしてそれを認識し、少なくともHシステムに関しては、LHシステムに比べて格段に目立つということ、レーダー探知機が有効だということをしっかり頭に入れて、「ついうっかり」を回避してほしい。
|
|

自動車業界の最新情報をお届けします!
Follow @MotorFanwebおすすめのバックナンバー
自動車業界 特選求人情報|Motor-FanTechキャリア
「自動車業界を支える”エンジニアリング“ 、”テクノロジー”情報をお届けするモーターファンテックの厳選転職情報特集ページ
自動運転分野で世界をリードする外資系自動車部品メーカー
カスタマーレジデントエンジニア
年収
500万円〜900万円
勤務地 静岡県浜松市
この求人を詳しく見る
自動運転分野で世界をリードする外資系自動車部品メーカー
ソフトウェアシステム開発<コネクティッドカー関連製品/通信・テレマティクス製品>
年収
400万円〜1000万円
勤務地 神奈川県横浜市
この求人を詳しく見る
「自動車業界を支える”エンジニアリング“ 、”テクノロジー”情報をお届けするモーターファンテックの厳選転職情報特集ページ

自動運転分野で世界をリードする外資系自動車部品メーカー カスタマーレジデントエンジニア
年収 | 500万円〜900万円 |
---|---|
勤務地 | 静岡県浜松市 |
自動運転分野で世界をリードする外資系自動車部品メーカー ソフトウェアシステム開発<コネクティッドカー関連製品/通信・テレマティクス製品>
年収 | 400万円〜1000万円 |
---|---|
勤務地 | 神奈川県横浜市 |
フランクフルト・モーターショー2019

ついに来た! 新型ランドローバー・ディフェンダー降臨! Gク...
- 2019/09/10
- ニューモデル

〈新型ランドローバー・ディフェンダー〉新着写真続々! Gクラ...
- PR
- 2019/09/12
- ニューモデル

ホンダの100%EVモデル「Honda E」市販車がデビュー! 約348...
- 2019/09/10
- ニューモデル

コンセプト4は4シリーズの未来形!? BMWの超攻撃型デザイン現...
- 2019/09/10
- ニューモデル

フォルクスワーゲンの小型EV「ID.3(アイディ.3)」デビュー...
- 2019/09/10
- ニューモデル

「AI:Trailクワトロ」はアウディの示す近未来EVオフローダー...
- 2019/09/10
- ニューモデル
マツダ3特集

マツダ3セダン「間違いなく、いまもっとも美しいセダン!」 ...
- 2019/09/10
- インプレッション

日本仕様のSKYACTIV-Xは、なぜハイオク仕様で圧縮比15.0なの...
- PR
- 2019/09/09
- トピック
「マツダは裏切らない」実用性を失うことなく美しいデザイン...
- 2019/09/06
- コラム・連載記事
マツダ3 ファストバックXD:600km走ってその完成度は? 燃費...
- 2019/08/26
- インプレッション
マツダ3、人気のカラーは? パワートレーンは? ファストバ...
- 2019/08/29
- ニュース
マツダ3 ファストバックXD:vs VW ゴルフ 走り慣れた都内の...
- 2019/08/28
- インプレッション
ジムニー特集
関東屈指のロングダートを制覇せよ! 秋鹿大影林道&万沢林道...
- 2019/08/17
- コラム・連載記事
スズキ・ジムニーとジムニーシエラでダート走行の燃費を計って...
- 2019/08/09
- インプレッション
スズキ・ジムニーシエラを測って測って測りまくる。高さは? ...
- 2019/08/14
- コラム・連載記事

結局、スズキ・ジムニーのリジッドアクスルは何がスゴイのか?
- 2019/07/01
- ニューモデル
オービス対策‼ 交通取締情報局

移動オービスは何km/hオーバーで光る? 最低検挙速度独断検...
- 2018/11/11
- TOPICS
みんながオービスと見間違えちゃうNシステムの怖さを検証!...
- 2017/10/02
- TOPICS

スピード超過が事故につながる首都高速道路のオービスポイン...
- 2019/09/10
- オービス情報
令和2年、ついに「あおり運転」の罰則も強化へ! どうなる!? ...
- 2019/09/08
- TOPICS