青森〜秋田〜岩手......極寒の地でスバルの雪上性能を体感! スバル・インプレッサとXVで真冬の八甲田山を越えてみた!【雪上試乗記】
- 2018/01/30
- MotorFan編集部 小泉 建治

意外と「アクセルで曲がる」も許容する
ふと時計を見ると、第二のチェックポイントである十和田湖畔の昼食会場への集合時刻に間に合いそうもないことに気がついた。酸ヶ湯温泉でのんびりしすぎたのか。そこからは一転、ペースを上げて先を急ぐ。
それまで慎重に、雪の感触を確かめながら一歩一歩踏みしめるように走っていたのはなんだったのか? もう、ブリザックVRX2が雪を掴むこと掴むこと! そして安定志向だと思っていたインプレッサG4の前後トルク配分とESCの設定が、アクセル開度によっては意外と僅かなオーバーステアも許容することを知ってつい口元が緩む。
そんなこんなで、なんだかよくわからないうちに八甲田山越えを果たし、とわだこ賑山亭に到着する。史上最悪の山岳遭難事故から一世紀とちょっと。お気に入りの音楽をBluetoothで飛ばし、鼻歌交じりに越えられるようになるとは……なんだか申し訳ないような気持ちになってくる。先人の労苦に思いを馳せ、技術の進歩に感謝である。
真に使える悪路走破性とは?
前半は途中から時間が足りないことに気づいてやむを得ず爆走したが、後半は余裕ができたこともあり、いつものクセでメインルートから外れ、酷道険道へと足を踏み入れてみた。写真のようにすれ違いもままならないような細い道で、しかも交通量が少ないために路面はフカフカしている。
こういう環境で重要なのは、悪路走破性ももちろんだが、ドライバーが状況をしっかりと把握できて正確な操作ができるかどうかである。インプレッサG4やXVは、その点において極めて都合がいい。ボディサイズにも、ドライバーの視点にも、操作方法にも、そしてコクピット全体に漂う空気にさえも、取り立てて特殊な要素は見当たらないからだ。
悪路走破性だけであれば、レンジローバーやジープ・ラングラーやトヨタ・ランドクルーザーといった本格クロカン四駆が図抜けているだろう。だが考えてもみてほしい。オフロード愛好家でもないフツーのドライバーがいきなりディフェンダーとかを与えられて、躊躇なく雪道を突き進められるだろうか? サイズから何からすべてがスペシャルすぎて、とくにこうした狭隘な酷道険道では、卓越した性能を発揮する前に精神的に参ってしまうはずだ。
その点、XVであれば特別なスキルや知識や経験など必要がない。雪道を走る上での最低限の心がけがあればたいていは大丈夫だ。結局、しばらく進むといきなり除雪区間が終わって行き止まりとなり、Uターンを強いられたが、四つのタイヤの位置が掴みやすいから難なく向きを変えることもできた。
高い悪路走破性も、ドライバーが自信をもって引き出せなければ意味がない。筆者も含めた多くの「フツーのドライバー」にとって、XVは真に使える悪路走破性を備えたクルマと言えるだろう。
難関ルートをこともなげに走破
片輪が凍結路、片輪がドライ路といったシーンでのESCの制御も秀逸で、突如アイスパッチが現れてもうろたえる必要はない。ただしタイヤの限界を超えたらどうにもならないので、速度を控え目に抑えることは当然だ。
小坂鉄道レールパークでスバル製の鉄道を見学し、小坂インターチェンジから東北自動車道にのる。安代インターチェンジで一般道に降り、市街地を通り抜けてゴールの安比高原に到着した。厳しいルートかと思われたが、ほかの参加者も含めて試乗会全体を通じ、とくにトラブルやアクシデントもなかったようだ。
長い歴史の中でAWD技術を磨き続け、八甲田山をこともなげに走破する雪上性能を備えながら、市街地や高速道路では、そんな猛々しい一面をおくびにも出さない。それを欧州勢と比べて極めてリーズナブルな価格で提供する。
本州随一の豪雪地帯を走り抜け、スバルの底力と本気度、そして「真に使える悪路走破性」を見せつけられたのだった。

●スバルXV2.0i-L EyeSight
全長×全幅×全高:4465×1800×1550mm ホイールベース:2670mm 車両重量:1420kg エンジン:水平対向4気筒DOHC 排気量:1995cc 最高出力:113kW(154ps)/6000rpm 最大トルク:196Nm/4000rpm トランスミッション:CVT フロントサスペンション:ストラット リヤサスペンション:ダブルウイッシュボーン タイヤサイズ:225/60R17 駆動方式:F・AWD 価格:248万4000円
- 前へ
- 2/2
|
|

自動車業界の最新情報をお届けします!
Follow @MotorFanwebおすすめのバックナンバー
フランクフルト・モーターショー2019

ついに来た! 新型ランドローバー・ディフェンダー降臨! Gク...
- 2019/09/10
- ニューモデル

〈新型ランドローバー・ディフェンダー〉新着写真続々! Gクラ...
- PR
- 2019/09/12
- ニューモデル

ホンダの100%EVモデル「Honda E」市販車がデビュー! 約348...
- 2019/09/10
- ニューモデル

コンセプト4は4シリーズの未来形!? BMWの超攻撃型デザイン現...
- 2019/09/10
- ニューモデル

フォルクスワーゲンの小型EV「ID.3(アイディ.3)」デビュー...
- 2019/09/10
- ニューモデル

「AI:Trailクワトロ」はアウディの示す近未来EVオフローダー...
- 2019/09/10
- ニューモデル
マツダ3特集

マツダ3セダン「間違いなく、いまもっとも美しいセダン!」 ...
- 2019/09/10
- インプレッション

日本仕様のSKYACTIV-Xは、なぜハイオク仕様で圧縮比15.0なの...
- PR
- 2019/09/09
- トピック
「マツダは裏切らない」実用性を失うことなく美しいデザイン...
- 2019/09/06
- コラム・連載記事
マツダ3 ファストバックXD:600km走ってその完成度は? 燃費...
- 2019/08/26
- インプレッション
マツダ3、人気のカラーは? パワートレーンは? ファストバ...
- 2019/08/29
- ニュース
マツダ3 ファストバックXD:vs VW ゴルフ 走り慣れた都内の...
- 2019/08/28
- インプレッション
ジムニー特集
関東屈指のロングダートを制覇せよ! 秋鹿大影林道&万沢林道...
- 2019/08/17
- コラム・連載記事
スズキ・ジムニーとジムニーシエラでダート走行の燃費を計って...
- 2019/08/09
- インプレッション
スズキ・ジムニーシエラを測って測って測りまくる。高さは? ...
- 2019/08/14
- コラム・連載記事

結局、スズキ・ジムニーのリジッドアクスルは何がスゴイのか?
- 2019/07/01
- ニューモデル
オービス対策‼ 交通取締情報局

移動オービスは何km/hオーバーで光る? 最低検挙速度独断検...
- 2018/11/11
- TOPICS
みんながオービスと見間違えちゃうNシステムの怖さを検証!...
- 2017/10/02
- TOPICS

スピード超過が事故につながる首都高速道路のオービスポイン...
- 2019/09/10
- オービス情報
令和2年、ついに「あおり運転」の罰則も強化へ! どうなる!? ...
- 2019/09/08
- TOPICS
Motor-Fanオリジナル自動車カタログ
自動車カタログTOPへMotor-Fan厳選中古車物件情報

スバル XV
2.0i−L
中古価格 153.4万円

スバル インプレッサG4
2.0iアイサイト プラウドエディション 純正ストラーダナビ
中古価格 98.8万円

スバル XV
2.0i−L アイサイト ナビ TV バックカメラ ETC
中古価格 162万円

スバル インプレッサスポーツ
2.0i EyeSight Proud Edition
中古価格 168.5万円

スバル インプレッサスポーツ
1.6i−L SDナビ 地デジ バックカメラ レザーシート
中古価格 97.2万円

スバル インプレッサG4
2.0i−L アイサイト アドバンスドPKG 社外SDナビ
中古価格 169.9万円