Motor-Fan[モーターファン]|自動車最新ニュース・速報、試乗記など、クルマとカーライフを楽しむサイト

  • モーターファンテック
  • モーターファンバイクス[Bikes]
  1. TOP
  2. カタログ
  3. ホンダ|HONDA
  4. オデッセイ

デモカー試乗で見て。触って。体感できる! HKSの最新テクノロジーをクローズドコースで体験!

  • 2018/04/27
  • HYPER REV編集部 岩本 佳美
このエントリーをはてなブックマークに追加
デモカーのステアリングを握ってパーツを体感できる貴重なチャンス!

モーターファンフェスタでは『試乗』最大級の無料体感イベントとして、様々な試乗会も開催された。HKSではクローズドコースで「アルファード」「プリウス」「レヴォーグ」「オデッセイ」「S660」といった5台のデモカーを用意し、それぞれに装着された車高調やマフラーといった最新アイテムを自分自身の運転で体感できる試乗会を開催した。コースは直線とパイロンスラロームを組み合わせたもので、HKSの説明員が同乗し、具体的な効果などを解説してくれる。今回は「オデッセイ」と「レヴォーグ」の試乗を体感した2名の来場者に感想を聞いてみた。

オデッセイにはHIPERMAX S-style Lと LEGAMAX Premiumが装着されていた。
疑問点や価格など、パーツに関する質問もその場で聞く事ができるのが嬉しい

40代男性(愛車:スバル インプレッサ)
昨年もモーターファンフェスタに来場しましたが、その時はHKSの試乗ができなかったので、今日はとても楽しみでした。ミニバンに車高調の組み合わせというのを知りたかったのですが、実際に試乗してレーンチェンジをするときに、おつりが来ることもなく、路面が凸凹している場所でもおさまりが良く程よい硬さが好印象でした。

試乗は15分間。思っているより長い時間たっぷり体感することができる。
レヴォーグにはHIPERMAX Gと SUPER TURBO MUFFLERを装着。

40代男性 (愛車:アルファード)
一度HKSのデモカーに試乗してみたいと思っていました。今回はたまたまWEBサイトを見ていて体感試乗会を知り、来場してみました。加減速時の安定感が高く、沈み込みが少ないのがいいですね。ハンドリングも好印象でした。

車種や目的に合わせ様々なタイプの車高調がラインナップされている
デモカーの試乗会といえば助手席同乗が一般的だが、今回は実際にステアリングを握ってハンドリングや加速を体感できることで、自分のクルマとの違いを的確に判断できる貴重な機会だ。WEBサイトで情報をチェックしてこの試乗会を目的に訪れる来場者がいることもうなずける。こうした試乗会をたくさん開催してほしいと感じた。

おすすめのバックナンバー

自動車業界 特選求人情報|Motor-FanTechキャリア

「自動車業界を支える”エンジニアリング“ 、”テクノロジー”情報をお届けするモーターファンテックの厳選転職情報特集ページ

motorfuntech

フランクフルト・モーターショー2019

フランクフルト・モーターショー2019 一覧へ

マツダ3特集

マツダ3特集 一覧へ

ジムニー特集

ジムニー特集 一覧へ

オービス対策‼ 交通取締情報局

オービス対策‼ 交通取締情報局 一覧へ

Motor-Fanオリジナル自動車カタログ

自動車カタログTOPへ

Motor-Fan厳選中古車物件情報

中古車TOPへ