「e-Pedal」と「プロパイロット」は熟成不足だが「プロパイロットパーキング」はすでに熟練ドライバーを超える水準 【新型日産リーフ試乗インプレ】走りの性能と質感は確実に進化。だが全体的にはビッグマイナーチェンジの域を出ず
- 2018/05/07
- 遠藤正賢
2010年発売の初代を含むグローバルの累計販売台数が今年1月には30万台、4月には国内累計販売台数が10万台を突破した、CセグメントのEV専用5ドアハッチバック・日産リーフ。昨年10月に発売された新型2代目を、市街地および高速道路を中心に公道で約130km試乗した。
内外装のデザインは、世界初のEV専用量販車としてはコンサバティブに思えた初代よりもさらに“普通のクルマ”となった、だがスポーティな、全く異なるものに見える新型リーフ。
しかしながら全長は+35mmの4480mm、全幅は+20mmの1790mm、全高は-10mmの1540mm、ホイールベースは変わらず2700mm。
これらはフロントオーバーハングの延長、リヤトレッドの20mm拡大(1555mm)、サスペンションの10mmローダウン(最低地上高150mm)によって実現したもので、パッケージングそのものはほとんど変わっていない。
そして、初代と新型を見比べると、ガラスを含めた前後ドアパネル・トリムと前後シートの基本設計は初代から流用されていることが、初代リーフオーナーならずともすぐに見破れるはずだ。

とはいえ、インバーターの変更で最高出力が109psから150ps、最大トルクが254Nmから320Nmへ、リチウムイオンバッテリーの容量も30kWhから40kWhに拡大され、JC08モード航続距離は280kmから400kmへと、いずれも大幅に向上した。
また、アクセルペダルのみでの加減速・停止を可能にしたノートの「e-POWER」をさらに発展させ、モーター回生のみならずメカニカルブレーキも併用して低ミュー路での安定性を向上させた「e-Pedal」を採用。高速道路で同一車線において自動的に操舵・加減速を行う「プロパイロット」、駐車を自動的に行う「プロパイロットパーキング」も新たに設定された。
さらに、ボディ・シャシー性能が高められNVH対策も強化されたことから、ロングツーリング性能が大幅に向上していると思ったのだが……その期待は運転席に座った瞬間、裏切られることになる。
筆者は今回試乗する前、エアコンは常時オン、特にエコランを意識しない現実的な走り方で一度も充電せず走れるギリギリの範囲、最低でも200km程度は走ろうと思っていたのだが、この全く進化していない前後席を確認した瞬間、その気持ちは雲散霧消した。
そしてパワートレインを始動し、舵を当てて駐車場を出ると、失望はより一層深まることになる。ボディおよびステアリング機構のねじり剛性が高められたおかげで不快な振動と応答遅れは減ったものの、低速域のアシストが強すぎてインフォメーションを皆無にしてしまうEPSの制御特性は相変わらず。荒れた路面でフロアの振動が伝わりがちなのも、抜本的には改善されていない。
それ以上に大きな問題は、ブレーキペダルを踏んだ時の回生協調ブレーキの減速特性が、e-Pedalのオンオフで全く変わらないことだろう。アクセルオフだけで0.2Gもの減速度を発生するため、通常はまずフットブレーキを使わないのだが、それでもフットブレーキを使うという状況は、そうしなければ衝突する危険性がある緊急時に限られる。にも関わらず、減速特性はe-Pedalオフ時と全く変わらないため、ブレーキペダルを踏み込んでも、踏力が0.2G以上の減速度を発生する領域に達するまで減速度が上乗せされない。
ドライバーはその間、ブレーキペダルを踏んでも減速しないという空走感を覚えるのだが、その恐怖たるや尋常ではない。勢いブレーキペダルを目一杯踏みつけ、急激に減速Gを立ち上げることになるため、同乗者を酔わせるばかりか後続車からの追突を誘発する危険性すらあるだろう。e-Pedalオン時はブレーキペダル踏力が弱いうちから制動力が強く立ち上がるよう、フットブレーキ側の回生協調制御マップを変更することを強く望む。
- 1/2
- 次へ
|
|
自動車業界の最新情報をお届けします!
Follow @MotorFanwebおすすめのバックナンバー
自動車業界 特選求人情報|Motor-FanTechキャリア
「自動車業界を支える”エンジニアリング“ 、”テクノロジー”情報をお届けするモーターファンテックの厳選転職情報特集ページ
三菱自動車工業株式会社
エンジン用センサー・アクチュエータの開発<機械・電気・制御領域>
年収
360万円〜800万円
勤務地 愛知県岡崎市橋目町字中新切1番地
この求人を詳しく見る
東証プライム、EV開発で業界を先導する日系完成車メーカー
車両電子電装制御システム/信頼性開発エンジニア
年収
500万円〜900万円
勤務地 神奈川県厚木市
この求人を詳しく見る
「自動車業界を支える”エンジニアリング“ 、”テクノロジー”情報をお届けするモーターファンテックの厳選転職情報特集ページ

三菱自動車工業株式会社 エンジン用センサー・アクチュエータの開発<機械・電気・制御領域>
年収 | 360万円〜800万円 |
---|---|
勤務地 | 愛知県岡崎市橋目町字中新切1番地 |
東証プライム、EV開発で業界を先導する日系完成車メーカー 車両電子電装制御システム/信頼性開発エンジニア
年収 | 500万円〜900万円 |
---|---|
勤務地 | 神奈川県厚木市 |
フランクフルト・モーターショー2019

ついに来た! 新型ランドローバー・ディフェンダー降臨! Gク...
- 2019/09/10
- ニューモデル

〈新型ランドローバー・ディフェンダー〉新着写真続々! Gクラ...
- PR
- 2019/09/12
- ニューモデル

ホンダの100%EVモデル「Honda E」市販車がデビュー! 約348...
- 2019/09/10
- ニューモデル

コンセプト4は4シリーズの未来形!? BMWの超攻撃型デザイン現...
- 2019/09/10
- ニューモデル

フォルクスワーゲンの小型EV「ID.3(アイディ.3)」デビュー...
- 2019/09/10
- ニューモデル

「AI:Trailクワトロ」はアウディの示す近未来EVオフローダー...
- 2019/09/10
- ニューモデル
マツダ3特集

マツダ3セダン「間違いなく、いまもっとも美しいセダン!」 ...
- 2019/09/10
- インプレッション

日本仕様のSKYACTIV-Xは、なぜハイオク仕様で圧縮比15.0なの...
- PR
- 2019/09/09
- トピック
「マツダは裏切らない」実用性を失うことなく美しいデザイン...
- 2019/09/06
- コラム・連載記事
マツダ3 ファストバックXD:600km走ってその完成度は? 燃費...
- 2019/08/26
- インプレッション
マツダ3、人気のカラーは? パワートレーンは? ファストバ...
- 2019/08/29
- ニュース
マツダ3 ファストバックXD:vs VW ゴルフ 走り慣れた都内の...
- 2019/08/28
- インプレッション
ジムニー特集
関東屈指のロングダートを制覇せよ! 秋鹿大影林道&万沢林道...
- 2019/08/17
- コラム・連載記事
スズキ・ジムニーとジムニーシエラでダート走行の燃費を計って...
- 2019/08/09
- インプレッション
スズキ・ジムニーシエラを測って測って測りまくる。高さは? ...
- 2019/08/14
- コラム・連載記事

結局、スズキ・ジムニーのリジッドアクスルは何がスゴイのか?
- 2019/07/01
- ニューモデル
オービス対策‼ 交通取締情報局

移動オービスは何km/hオーバーで光る? 最低検挙速度独断検...
- 2018/11/11
- TOPICS
みんながオービスと見間違えちゃうNシステムの怖さを検証!...
- 2017/10/02
- TOPICS

スピード超過が事故につながる首都高速道路のオービスポイン...
- 2019/09/10
- オービス情報
令和2年、ついに「あおり運転」の罰則も強化へ! どうなる!? ...
- 2019/09/08
- TOPICS
Motor-Fanオリジナル自動車カタログ
自動車カタログTOPへMotor-Fan厳選中古車物件情報

日産 リーフ
G ナビ ETC
中古価格 52万円

日産 リーフ
S(24kwh) ナビ TV バックカメラ AC CVT
中古価格 129.8万円

日産 リーフ
G 寒冷地
中古価格 43.8万円

日産 リーフ
G 40kwh プロパイロット e−スタイリング
中古価格 238万円

日産 リーフ
G
中古価格 230万円

日産 リーフ
G ♪自動運転プロパイロット
中古価格 228万円