タイプRは乗り手と場所・状況を選ぶがハッチバック6速MTは誰もがいつでも走りを楽しめる ホンダ・シビック6速MT車比較試乗…タイプRは途轍もなく速いが、ハッチバック6MTも充分に速く、楽しく、扱いやすい。これはアコードユーロRの再来か!?
- 2018/08/29
- 遠藤正賢
誰でも快適に楽しめるハッチバック6MT、腕は必要だが猛烈に速いタイプR
そうした感触の違いは、実際に市街地やワインディングで両車を走らせてみると、より一層実感できる。
だがその分だけ、特に最もハードな「+Rモード」では切り始めの操舵力がハッキリと重く、男性でも長時間運転するのは辛いように感じられた。
両車とも軽めのクラッチをつなぎ、公道に出て加速し始めると、搭載するエンジンとその性格の違いはこれまたすぐに感じられる。
ハッチバック6速MTが搭載するハイオク仕様のL15C型直4直噴ターボエンジンは、国内向けでは最もハイスペックな仕様となっており、最高出力182psをCVT車より500rpm低い5500rpmで発生。最大トルクはCVT車より20Nm高い240Nmを1900-5000rpmで発生する。
1700-5500rpmで最大トルク220Nmを発生するCVT車用よりスペック上はトルクバンドが狭いものの、体感上はほとんど差がなく、低回転域を多用する市街地から、加速時に中高回転域を使用する高速道路やワインディングまで、常に過不足ない加速性能を見せてくれる。
排気側にVTEC(可変バルブリフト機構)を備えるタイプRのK20C型直4直噴ターボエンジンは、最高出力が先代FK2型タイプRより10ps高い320ps/6500rpm、最大トルクは先代と同じ400Nm/2500-4500rpmとなっているが、そのスペック以上にターボラグは大きい。
特にドライビングモードを「コンフォート」にすると、アクセルペダルのストロークに対するスロットルの開きが小さくなることでその特性が強調されてしまい、2500rpm以下では出来の悪いファミリーカーをECOモードで走らせているかのように緩慢な加速フィールに終始する。
ところが2500rpmを超えると急激にトルクが増大し、背中がシートに押さえつけられるほど強烈な加速をドライバーに見舞う。今回の試乗では試せなかったが、これほど極端な差があれば街乗りでも、ヘビーウェット路ではホイールスピンを誘発しそうだ。
市街地から高速道路へとステージを移しても、こうしたシャシー・パワートレインの特性は両車とも変わらず。ハッチバック6速MTもオンザレールの走りに終始するが、本格的なエアロパーツで完全武装しダウンフォースを発生するタイプRは速度の上昇を体感しにくいため、スピードメーターを頻繁に確認する必要に迫られた。
なお、ハッチバック6速MTには、単眼カメラとミリ波レーダーによる予防安全技術「ホンダセンシング」が標準装備され、衝突被害軽減ブレーキ、路外逸脱抑制機能、アダプティブクルーズコントロール、LKAS(車線維持支援システム)、オートハイビーム、標識認識機能が実装されている。MT車であってもこれらのアシスト機能による疲労軽減・事故防止効果は大きく、タイプRにもせめてオプション設定してほしいと思わずにはいられなかった。
そして箱根のワインディングに持ち込むと、両車の差はより明確に現れてくる。まず、タイプRはただただ「速い」、この一言に尽きる。
コーナーの進入では突っ込みすぎたと思っても、わずかなロールを伴いながら何事もなかったかのようにクリア。立ち上がりや直線では、低いギヤこそホイールスピンが発生しやすく早めのシフトアップを強いられるものの、3速以上では怒濤の加速力を遺憾なく発揮するとともに、ターボエンジンながら甲高い「ホンダミュージック」を堪能することができる。
ブレーキも踏み応えがソリッドで、かつ踏力に対し制動力がリニアに立ち上がり、そのうえ下りの高速ワインディングでもフェードの兆候すら見せることはない。そして何より、大きな凹凸を乗り上げても、先代までのタイプRのようにリヤが盛大に跳ねることなく車体をフラットに維持してくれるため、安心して走り続けることができた。
対するハッチバック6速MTは、タイプRと比較するとロールおよびダイブは大きく、シートのホールド性もタイプR用に比べれば劣るため、攻めれば攻めるほど自身の姿勢を維持するのが困難になり、視界も大きく動いてしまう。
また、ロングツーリングには適している、ややストロークが長めで柔らかいタッチのシフトも、素早くシフトチェンジするのにはやや不向き。ブレーキも下りの高速ワインディングを走り終えた頃にはフェードの兆候を見せていた。
とはいえ絶対的な旋回・加速・制動性能は、MT初心者はもちろんベテランにとっても充分に高く、エンジンサウンドも高揚感に溢れている。誰もが気軽に楽しめるという意味では、ハッチバック6速MTの方が懐が広いクルマと言えそうだ。
以上のようにタイプRは、多くの部分で日常の使い勝手を割り切って設計されており、通勤や買い物にはやや適さず、乗りこなすにも相応のスキルを要求されるものの、スーパースポーツに迫るほどの速さと楽しさを間違いなく備えている。絶対的な価格は450万360円と高額だが、特にワインディングやサーキットでは、その価値が十二分にあると断言できる。
ただし、三菱車のお株を奪うほどに「ガンダムルック」なタイプRのエクステリアは、そうした設計や性能とは別の次元で、乗る場所や状況を著しく制限する。有り体に言ってこれほどまでに“高級”という形容詞が付く場所や冠婚葬祭、デートに不向きなクルマもないだろう。
だがサーキットやワインディング、あるいは高度なテクノロジーを感じさせる工業地帯、そして秋葉原などの電気街に、これほどマッチするクルマも他にない。事実、筆者が秋葉原の街にシビックタイプRを停めた時、数え切れないほどの通行人がスマートフォンのカメラに収めていった。
そう、これはまさに、現代に蘇ったアコードユーロR、それも並外れた完成度の高さで知られる、7代目アコードセダンをベースとしたCL7型の再来と言っていい。そんなシビックハッチバック6速MTに、レカロシートとヘリカルLSDが装着されたその時は、「Euro-R」のバッジを背負うに相応しい唯一無二のクルマとなるに違いない。
【Specifications】
<ホンダ・シビックハッチバック(FF・6MT)>
全長×全幅×全高:4520×1800×1435mm ホイールベース:2700mm 車両重量:1320kg エンジン形式:直列4気筒DOHC直噴ターボ 排気量:1496cc ボア×ストローク:73.0×89.4mm 圧縮比:10.6 最高出力:134kW(182ps)/5500rpm 最大トルク:240Nm(24.5kgm)/1900-5000rpm JC08モード燃費:17.4km/L 車両価格:280万440円
<ホンダ・シビックタイプR(FF・6MT)>
全長×全幅×全高:4560×1875×1435mm ホイールベース:2700mm 車両重量:1390kg エンジン形式:直列4気筒DOHC直噴ターボ 排気量:1995cc ボア×ストローク:86.0×85.9mm 圧縮比:9.8 最高出力:235kW(320ps)/6500rpm 最大トルク:400Nm(40.8kgm)/2500-4500rpm JC08モード燃費:12.8km/L 車両価格:450万360円
- 前へ
- 2/2
|
|
自動車業界の最新情報をお届けします!
Follow @MotorFanwebおすすめのバックナンバー
フランクフルト・モーターショー2019

ついに来た! 新型ランドローバー・ディフェンダー降臨! Gク...
- 2019/09/10
- ニューモデル

〈新型ランドローバー・ディフェンダー〉新着写真続々! Gクラ...
- PR
- 2019/09/12
- ニューモデル

ホンダの100%EVモデル「Honda E」市販車がデビュー! 約348...
- 2019/09/10
- ニューモデル

コンセプト4は4シリーズの未来形!? BMWの超攻撃型デザイン現...
- 2019/09/10
- ニューモデル

フォルクスワーゲンの小型EV「ID.3(アイディ.3)」デビュー...
- 2019/09/10
- ニューモデル

「AI:Trailクワトロ」はアウディの示す近未来EVオフローダー...
- 2019/09/10
- ニューモデル
マツダ3特集

マツダ3セダン「間違いなく、いまもっとも美しいセダン!」 ...
- 2019/09/10
- インプレッション

日本仕様のSKYACTIV-Xは、なぜハイオク仕様で圧縮比15.0なの...
- PR
- 2019/09/09
- トピック
「マツダは裏切らない」実用性を失うことなく美しいデザイン...
- 2019/09/06
- コラム・連載記事
マツダ3 ファストバックXD:600km走ってその完成度は? 燃費...
- 2019/08/26
- インプレッション
マツダ3、人気のカラーは? パワートレーンは? ファストバ...
- 2019/08/29
- ニュース
マツダ3 ファストバックXD:vs VW ゴルフ 走り慣れた都内の...
- 2019/08/28
- インプレッション
ジムニー特集
関東屈指のロングダートを制覇せよ! 秋鹿大影林道&万沢林道...
- 2019/08/17
- コラム・連載記事
スズキ・ジムニーとジムニーシエラでダート走行の燃費を計って...
- 2019/08/09
- インプレッション
スズキ・ジムニーシエラを測って測って測りまくる。高さは? ...
- 2019/08/14
- コラム・連載記事

結局、スズキ・ジムニーのリジッドアクスルは何がスゴイのか?
- 2019/07/01
- ニューモデル
オービス対策‼ 交通取締情報局

移動オービスは何km/hオーバーで光る? 最低検挙速度独断検...
- 2018/11/11
- TOPICS
みんながオービスと見間違えちゃうNシステムの怖さを検証!...
- 2017/10/02
- TOPICS

スピード超過が事故につながる首都高速道路のオービスポイン...
- 2019/09/10
- オービス情報
令和2年、ついに「あおり運転」の罰則も強化へ! どうなる!? ...
- 2019/09/08
- TOPICS
Motor-Fanオリジナル自動車カタログ
自動車カタログTOPへMotor-Fan厳選中古車物件情報

ホンダ シビック
タイプR ナビ 純正AW HID ETC ワンオーナー車
中古価格 199.8万円

ホンダ シビック
タイプR 機械式LSD FRPボンネット 車高調 マフラー
中古価格 186万円

ホンダ シビック
タイプR HDDナビ Defiメーター 零1000マフラー
中古価格 99万円

ホンダ シビック
1.8G
中古価格 25.9万円

ホンダ シビック
ハッチバック ホンダセンシング ターボ ACC 革巻きステア
中古価格 259.8万円

ホンダ シビック
タイプR 後期型 RAYS18鍛造AW HDDナビTV
中古価格 189.8万円