シビック タイプRとメガーヌR.S.でノンビリ走るとどうなる? 東京から木曽路まで、たら〜っと往復700kmの旅 ニュル最速を争う2台でまったり木曽路を走ってみた───実燃費も明らかに 〈ホンダ・シビック タイプR & ルノー・メガーヌR.S.カップで妻籠宿と馬籠宿を目指す700kmロングドライブ〉
- 2019/06/22
- MotorFan編集部 小泉 建治

ニュルブルクリンク・ノルトシュライフェでFF市販車最速の座を争っているシビック タイプRとメガーヌR.S.で、あえてのんびりまったりドライブを楽しんでみる。とりわけメガーヌは、2019年2月末に限定発売されたR.S.カップであり、長距離長時間ドライブでのパフォーマンスは未知数だ。現行シビック & メガーヌになって、初めてのMT対決でもある。日仏を代表する超絶ハイパフォーマンスマシンを連ね、中山道有数の宿場町である妻籠宿を目指した。
REPORT●小泉建治(KOIZUMI Kenji)
PHOTO●宮門秀行(MIYAKADO Hideyuki)
ニュルブルクリンク・ノルトシュライフェでFF市販車最速の座をめぐって熾烈な戦いを繰り広げているこの2台。そんなわかりやすい構図に乗って、我々のような自動車専門メディアも単細胞的に、やれサーキットだワインディングだと、勇ましい誌面作りで悦に入っている。
しかしだ。いくらシビック タイプRやメガーヌR.S.を買ったからって、そんなにサーキットに行くか? 年がら年中ワインディングに出撃するか? ニュル最速のオーラに浸りつつも、カップルで、ファミリーで、週末のドライブを楽しむというのが一般的な使い方だろう。
というわけで、日仏を代表するサーキットアタッカー2台で、のんびりまったり長距離ドライブに出かけてみたのである。
タイプRの白眉は加速でもコーナリングでもなく「乗り心地」だ!
参考までに、筆者は体重76kg、萬澤は70kg、宮門カメラマンは80kgで、約40kgのカメラ機材は2台に均等に分けた。エアコンの温度設定は22〜24℃の範囲内としている。詳細は最終ページの総合燃費表をご覧いただきたい。
編集部にほど近い初台ICより首都高速4号線に入る。そのまま高井戸ICを過ぎれば中央高速となる。
シビック タイプRに初めて乗った者がまず驚くのは、その強烈な加速性能でも並み外れた旋回性能でもない。まろやかな乗り心地だ。
筆者がシビック タイプRに乗るのは約10カ月ぶりだが、やはり時間を置いて乗ってみても極上さは変わらなかった。
シビック タイプRには電制ダンパーが備わっており、「+R」「スポーツ」「コンフォート」のドライブモードが用意される。このドライブモードはエンジン特性なども変更させるものだが、デフォルトモードである「スポーツ」でも乗り心地はすばらしく、ダイレクトに路面の状況をドライバーに伝えつつも不快やゴツゴツ感はしっかり濾過してくれる。
これは「+R」モードでも同じことで、ロール量は「スポーツ」よりも抑えられるものの、けっしてガチガチにはならない。後に+Rに入れておきながら、そのことをすっかり忘れてスポーツのままだと思い込んでいた場面があった。それほど、+Rでも乗り心地がいいのだ。
今回は高速走行が長く続くので、せっかくだからコンフォートモードにしてみたが、普段はスポーツのままでも不満を覚えることはないだろう。
4気筒なのになぜマフラーが3本? ホンダ・シビック タイプRの謎
ホンダ・シビック タイプRの攻撃的なアピアランスのなかでもとりわけ目に付くのが、ド迫力のセンター3本出しエキゾーストエンドだ。センター出しというだけでもムード満点なのに、3本ですよ3本! しかしちょっと待て。3本って変じゃない?
MT至上主義者も納得のレブマッチシステム
飯田山本ICで高速道路を降りる。ここまでの燃費は1名乗車のシビック タイプRが14.8km/L、2名乗車のメガーヌR.S.カップが13.9km/Lだった。
ここからは宮門カメラマンが筆者の運転するシビック タイプRに乗り換え、一般道で妻籠宿を目指す。
シビック タイプRの6速MTには、シフトダウン時に自動でエンジン回転数を合わせてくれる「レブマッチシステム」が備わっている。だが今どきわざわざMTに乗るなんて好き者は、自分でヒール・アンド・トーがやりたいのである。したがってこいつは必要なし! ……と思っていたのだが、これが実際、使ってみると気持ちがいいのですよ。
MT至上主義者を自称する身としては言いたくないのだが、タイトでツイスティなコーナー入口でのシフトダウン時など、どうしたってうまく回転が合わないときがある。それにDCTなどのパドルシフトと違って、クラッチペダルとシフトレバーによる操作を必要とするこのシステムは、クルマを操っている実感をほとんど削がれない。
もちろん必要がなければ機能をオフにすることもできる。あればあったで、とてもありがたい装備でありました。
ルノー・メガーヌR.S.トロフィーRがニュルブルクリンクの新記録「7分40秒100」を樹立!
これまで幾度となくニュルブルクリンク・ノルトシュライフェ(北コース)のFF市販車最高記録を塗り替えてきたルノー・メガーヌR.S.。このほど名手ロラン・ウルゴンの手によって、従来の記録を3秒以上も縮める7分40秒100が達成された。
- 1/2
- 次へ
|
|

自動車業界の最新情報をお届けします!
Follow @MotorFanwebおすすめのバックナンバー
フランクフルト・モーターショー2019

ついに来た! 新型ランドローバー・ディフェンダー降臨! Gク...
- 2019/09/10
- ニューモデル

〈新型ランドローバー・ディフェンダー〉新着写真続々! Gクラ...
- PR
- 2019/09/12
- ニューモデル

ホンダの100%EVモデル「Honda E」市販車がデビュー! 約348...
- 2019/09/10
- ニューモデル

コンセプト4は4シリーズの未来形!? BMWの超攻撃型デザイン現...
- 2019/09/10
- ニューモデル

フォルクスワーゲンの小型EV「ID.3(アイディ.3)」デビュー...
- 2019/09/10
- ニューモデル

「AI:Trailクワトロ」はアウディの示す近未来EVオフローダー...
- 2019/09/10
- ニューモデル
マツダ3特集

マツダ3セダン「間違いなく、いまもっとも美しいセダン!」 ...
- 2019/09/10
- インプレッション

日本仕様のSKYACTIV-Xは、なぜハイオク仕様で圧縮比15.0なの...
- PR
- 2019/09/09
- トピック
「マツダは裏切らない」実用性を失うことなく美しいデザイン...
- 2019/09/06
- コラム・連載記事
マツダ3 ファストバックXD:600km走ってその完成度は? 燃費...
- 2019/08/26
- インプレッション
マツダ3、人気のカラーは? パワートレーンは? ファストバ...
- 2019/08/29
- ニュース
マツダ3 ファストバックXD:vs VW ゴルフ 走り慣れた都内の...
- 2019/08/28
- インプレッション
ジムニー特集
関東屈指のロングダートを制覇せよ! 秋鹿大影林道&万沢林道...
- 2019/08/17
- コラム・連載記事
スズキ・ジムニーとジムニーシエラでダート走行の燃費を計って...
- 2019/08/09
- インプレッション
スズキ・ジムニーシエラを測って測って測りまくる。高さは? ...
- 2019/08/14
- コラム・連載記事

結局、スズキ・ジムニーのリジッドアクスルは何がスゴイのか?
- 2019/07/01
- ニューモデル
オービス対策‼ 交通取締情報局

移動オービスは何km/hオーバーで光る? 最低検挙速度独断検...
- 2018/11/11
- TOPICS
みんながオービスと見間違えちゃうNシステムの怖さを検証!...
- 2017/10/02
- TOPICS

スピード超過が事故につながる首都高速道路のオービスポイン...
- 2019/09/10
- オービス情報
令和2年、ついに「あおり運転」の罰則も強化へ! どうなる!? ...
- 2019/09/08
- TOPICS
Motor-Fanオリジナル自動車カタログ
自動車カタログTOPへMotor-Fan厳選中古車物件情報

ホンダ シビック
セダン ホンダセンシング メモリーナビ バックカメラ ETC
中古価格 239万円

ホンダ シビック
XS 純正エアロ 無限マフラ− パドルシフト
中古価格 23万円

ホンダ シビック
タイプR後期最終型ナビTVリアウイング
中古価格 198万円

ホンダ シビック
タイプR レンタカー
中古価格 401.9万円

ホンダ シビック
タイプR ユーロ・6MT・ETC・純正アルミホイール
中古価格 159.8万円

ホンダ シビック
1.5 デモカー純正MインターナビRカメラドラレコ
中古価格 244.8万円