2名の若手プロドライバーが試す、正しいNSXの走らせ方 (PR) 【連載】ホンダNSX再考③「プロドライバーの見解」《動画レポートあり》
- 2018/09/26
- GENROQ編集部
前回、袖ヶ浦フォレスト・レースウェイにて検証したレポーターの島下泰久氏。そこで得たNSXのドライビング術が本当に正しいものか、答え合わせも含めて、今回は2名の若手プロドライバーに試乗を依頼、その特性を探ることにした。2019年モデルの注目度が高い今こそ、現行型の真価を探るのも悪くないだろう。
REPORT◎島下泰久(Yasuhisa Shimashita)
PHOTO◎篠原晃一(Koichi Shinohara)
MOVIE◎宮門秀行(Hideyuki Miyakado)
ポイントはフロントの2基の電気モーター。
舞台はツインリンクもてぎ。週末にスーパーフォーミュラのレースを控えた金曜日にステアリングを握ってもらったのは、長期テストの第2回でも登場してくれた、スーパーGT300クラス参戦中のModulo KENWOOD NSX GT3のドライバー、大津弘樹選手だ。
サーキットでまず行なったのはタイヤ交換。販売店オプションのトラック用タイヤ、ピレリ P ZERO Trofeo Rに履き替える。
その他、取材の準備をしていたところで、ドコモ チーム ダンデライアンからスーパーフォーミュラに参戦中の松下信治選手と遭遇した。実は松下選手とは、筆者が数年前、恥ずかしながら鈴鹿でFJ1600の練習をしていた頃(といっても本コースを走ったのは数度だけなのだが)に、F3に乗る直前の彼と知り合って以来の仲。せっかくだからNSXを試してもらうことにした。
「フォーミュラと違ってフワフワしているのかなと思ったんですけど、しっかりしててアドレナリンが出てきちゃいます。ただオーバーステア出たときの反応はフォーミュラとは違いますよね。もっと緩やかにタイムラグがある。フォーミュラはパーンとくるんで、逆にボクからすると予測しやすい。これ(NSX)はワンテンポあります。でも、面白いですよ」
フォーミュラドライバーは、こういう感覚で走っているのだ。筆者もまたフォーミュラ、乗るべきかも、というのは余計な話である。
もてぎは基本、コーナー、直線、コーナーと繰り返すようなレイアウト。こうした所ではまずブレーキングからターンインでクルマの向きをできるだけ速く変えて、真っ直ぐトラクションをかけてアクセルを踏んでいくことが求められる。
難しいのは1〜2コーナーやS字といったコーナー。ここではオーバーステアへの対処が求められる。
「このクルマの特性で1〜2コーナーの間でオーバーステアが出やすいので、それをなるべく出さないように、クルマを安定させるようなイメージで走ります。S字は切り返しの部分で、すごくオーバーステアが出やすいんですが、我慢しすぎるとアンダーステアが出てしまうので、その間できれいにラインをトレースできるように走らせます」
4輪が限界ギリギリで旋回している時に、じわりとアクセルを入れていくと普通のクルマならアンダーステア気味に膨らむが、NSXはここでフロントがインに切れ込み、逆にオーバーステアに繋がりやすいという。こうした次元の話は、プロドライバーならではだ。
一方、高く評価していたのがブレーキのコントロール性である。特に難所は最終のビクトリーコーナー。
「ここは緩くブレーキングしながら入っていくのでクルマが不安定になりやすいんですが、ブレーキの踏み方、抜き方でクルマの姿勢をコントロールするのがやりやすいです」
実はパッドが終わりかけで大津選手には悪いことをしてしまったのだが、走りはやはりさすがだった。当たり前だが、プロの技である。
さて、ホンダは先日NSXの2019年モデルを発表した。シャシーのセッティングを大幅に変更し、タイヤも新設計としてコントロール性を高め、ラップタイムも鈴鹿で2秒速くなったという。その走りがどのように進化したのか、遠からず是非確かめてみたいところである。
【連載】ホンダNSX再考②「全開で試す、NSXのドライビング術」《動画レポートあり》
【連載】ホンダNSX再考①「鈴鹿までロングラン」《動画レポートあり》
【SPECIAL THANKS】
本田技研工業 0120-112010
|
|
自動車業界の最新情報をお届けします!
Follow @MotorFanwebおすすめのバックナンバー
フランクフルト・モーターショー2019

ついに来た! 新型ランドローバー・ディフェンダー降臨! Gク...
- 2019/09/10
- ニューモデル

〈新型ランドローバー・ディフェンダー〉新着写真続々! Gクラ...
- PR
- 2019/09/12
- ニューモデル

ホンダの100%EVモデル「Honda E」市販車がデビュー! 約348...
- 2019/09/10
- ニューモデル

コンセプト4は4シリーズの未来形!? BMWの超攻撃型デザイン現...
- 2019/09/10
- ニューモデル

フォルクスワーゲンの小型EV「ID.3(アイディ.3)」デビュー...
- 2019/09/10
- ニューモデル

「AI:Trailクワトロ」はアウディの示す近未来EVオフローダー...
- 2019/09/10
- ニューモデル
マツダ3特集

マツダ3セダン「間違いなく、いまもっとも美しいセダン!」 ...
- 2019/09/10
- インプレッション

日本仕様のSKYACTIV-Xは、なぜハイオク仕様で圧縮比15.0なの...
- PR
- 2019/09/09
- トピック
「マツダは裏切らない」実用性を失うことなく美しいデザイン...
- 2019/09/06
- コラム・連載記事
マツダ3 ファストバックXD:600km走ってその完成度は? 燃費...
- 2019/08/26
- インプレッション
マツダ3、人気のカラーは? パワートレーンは? ファストバ...
- 2019/08/29
- ニュース
マツダ3 ファストバックXD:vs VW ゴルフ 走り慣れた都内の...
- 2019/08/28
- インプレッション
ジムニー特集
関東屈指のロングダートを制覇せよ! 秋鹿大影林道&万沢林道...
- 2019/08/17
- コラム・連載記事
スズキ・ジムニーとジムニーシエラでダート走行の燃費を計って...
- 2019/08/09
- インプレッション
スズキ・ジムニーシエラを測って測って測りまくる。高さは? ...
- 2019/08/14
- コラム・連載記事

結局、スズキ・ジムニーのリジッドアクスルは何がスゴイのか?
- 2019/07/01
- ニューモデル
オービス対策‼ 交通取締情報局

移動オービスは何km/hオーバーで光る? 最低検挙速度独断検...
- 2018/11/11
- TOPICS
みんながオービスと見間違えちゃうNシステムの怖さを検証!...
- 2017/10/02
- TOPICS

スピード超過が事故につながる首都高速道路のオービスポイン...
- 2019/09/10
- オービス情報
令和2年、ついに「あおり運転」の罰則も強化へ! どうなる!? ...
- 2019/09/08
- TOPICS
Motor-Fanオリジナル自動車カタログ
自動車カタログTOPへMotor-Fan厳選中古車物件情報

ホンダ NSX
ベースグレード 黒革シート 社外アルミ マフラー
中古価格 378万円

ホンダ NSX
タイプR 130系
中古価格 ASK

ホンダ NSX
ベースグレード
中古価格 2199.8万円

ホンダ NSX
ベースグレード 5MT パワステ エアロパーツ 車高調
中古価格 720万円

ホンダ NSX
カーボンスポーツパッケージ
中古価格 ASK

ホンダ NSX
ベース黒本革TEIN車高調HKSマフラーGT1アルミ
中古価格 529.9万円