INFINITI Project Black S インフィニティQ60をベースにF1仕込みのデュアルハイブリッドを搭載 F1直系の技術を注ぎ込んだインフィニティ・プロジェクト・ブラックS、ついに登場!【パリモーターショー2018速報】
- 2018/10/02
- MotorFan編集部
ここで、このプロジェクトを率いたルノースポールの徳永直紀さんに話を聞いてみよう。徳永さんは、ルノースポールでF1開発にも携わってきた第一線のエンジニアだ。現在はF1の開発にはマネジメントとして関わっているという。
このプロジェクト・ブラックSは、昨年のジュネーブ・モーターショーで発表されていたが、その当時はまだ開発は始まっていなかったという。
最初からF1のシステムを採り入れようということでスタートしたんですか?という問いには、「最初のオーダーは、スペシフィクなオーダーではなかったんです。インフィニティとしては、F1とダイレクトに繋がるようなコンセプトにしたいというのがありました。技術的にはかなり高いハードルでした」と答えた。
ー徳永さんの役割は、プロジェクトリーダーでいいんですか?
徳永:私は、ビークル・アーキテクチャー、つまりクルマのコンセプト、ビークルレイアウト、目標性能、商品の定義の部分を担当しました。
ーF1を市販車に載せたらこうなる、というようなことを考えるのが徳永さんのお仕事ですか? メルセデスがAMG Project-Oneでやったようなことをインフィニティとルノースポールでやろうとしているのですか?
徳永「メルセデスとは違います。あちらは、完全にハイパーカーの世界ですが、インフィニティ・プロジェクト・ブラックSは、もっと量産車に近いプロジェクトです。そもそもなぜ、ERSHを量産車に使うのか、というのがあると思います。単純にマーケティングのメッセージというだけではいけないですから。スポーツのハイブリッドってほかにもありますよね。すべての高性能ハイブリッドが持っている問題って性能が持続しないというのがあります。たとえば、インフィニティQ50をシミュレーションするとバルセロナ・サーキットを走ると1ラップか2ラップしかもたないんです。バッテリーがディスチャージしてしまうんです。ハイブリッドそのもののポテンシャルが続かないんです。他社のハイブリッドも同様です。そこをなんとかしたかった。その解として、まずERSを使って、ブレーキングの時だけでなく加速時でも回生することでバッテリーのエネルギーのバランスを改善する。ふたつめが、ブレーキバイワイヤーを搭載して、制動時にMGU-Kが持っているパフォーマンスを最大限使って、なおかつクルマのバランスをアップセットしないように緻密にコントロールしながら回生性能をポテンシャルの最大限まで使って回生する。
ーこのクルマはブレーキ・バイ・ワイヤーだということですが、油圧配管はないのですか?
徳永「いいえ、ありますよ。失陥時は油圧で制動させます。このクルマは標準で「ステア・バイ・ワイヤー」なんです。ですから、シフト・バイ・ワイヤー、ドライブ・バイ・ワイヤーでブレーキ・バイ・ワイヤー。すべてをバイ・ワイヤーでコントロールする初めてのクルマということも言えると思います。
ーこれはランニングプロトということですが、完成度は100%に近いですか?
徳永「システムチェックはだいたいおわっています。ハイブリッドの制御、エンジンとMGU-Kのブレンディングですとか、パーシャルスロットルのコントロール、あるいはブレーキ・バイ・ワイヤー、ブレーキのダイナミックのバランス、エネルギー・マネジメントもこれからです。あとはシャシーのチューニングもこれからです。
- 前へ
- 2/2
|
|
自動車業界の最新情報をお届けします!
Follow @MotorFanwebおすすめのバックナンバー
フランクフルト・モーターショー2019

ついに来た! 新型ランドローバー・ディフェンダー降臨! Gク...
- 2019/09/10
- ニューモデル

〈新型ランドローバー・ディフェンダー〉新着写真続々! Gクラ...
- PR
- 2019/09/12
- ニューモデル

ホンダの100%EVモデル「Honda E」市販車がデビュー! 約348...
- 2019/09/10
- ニューモデル

コンセプト4は4シリーズの未来形!? BMWの超攻撃型デザイン現...
- 2019/09/10
- ニューモデル

フォルクスワーゲンの小型EV「ID.3(アイディ.3)」デビュー...
- 2019/09/10
- ニューモデル

「AI:Trailクワトロ」はアウディの示す近未来EVオフローダー...
- 2019/09/10
- ニューモデル
マツダ3特集

マツダ3セダン「間違いなく、いまもっとも美しいセダン!」 ...
- 2019/09/10
- インプレッション

日本仕様のSKYACTIV-Xは、なぜハイオク仕様で圧縮比15.0なの...
- PR
- 2019/09/09
- トピック
「マツダは裏切らない」実用性を失うことなく美しいデザイン...
- 2019/09/06
- コラム・連載記事
マツダ3 ファストバックXD:600km走ってその完成度は? 燃費...
- 2019/08/26
- インプレッション
マツダ3、人気のカラーは? パワートレーンは? ファストバ...
- 2019/08/29
- ニュース
マツダ3 ファストバックXD:vs VW ゴルフ 走り慣れた都内の...
- 2019/08/28
- インプレッション
ジムニー特集
関東屈指のロングダートを制覇せよ! 秋鹿大影林道&万沢林道...
- 2019/08/17
- コラム・連載記事
スズキ・ジムニーとジムニーシエラでダート走行の燃費を計って...
- 2019/08/09
- インプレッション
スズキ・ジムニーシエラを測って測って測りまくる。高さは? ...
- 2019/08/14
- コラム・連載記事

結局、スズキ・ジムニーのリジッドアクスルは何がスゴイのか?
- 2019/07/01
- ニューモデル
オービス対策‼ 交通取締情報局

移動オービスは何km/hオーバーで光る? 最低検挙速度独断検...
- 2018/11/11
- TOPICS
みんながオービスと見間違えちゃうNシステムの怖さを検証!...
- 2017/10/02
- TOPICS

スピード超過が事故につながる首都高速道路のオービスポイン...
- 2019/09/10
- オービス情報
令和2年、ついに「あおり運転」の罰則も強化へ! どうなる!? ...
- 2019/09/08
- TOPICS