ビート、インテグラ、ストリーム……こんなにあった! 同じ名前のクルマとバイク〈ホンダ編〉(19年3月26日更新)
- 2019/03/26
- MotorFan編集部
ジャズ──Jazz




文字通り音楽用語の「ジャズ」を意味する英語。最初に四輪版が出て、二輪版が続き、再び四輪版が登場し、さらにまったく異なるモデルとして三たび四輪版に採用されるという、まさにホンダでしかあり得ない変遷を辿ったネーミングである。
1981年にデビューした初代シティの海外仕様のモデル名として82年に採用されたのが始まり。86年には50ccのクルーザーモデルという特異な二輪車のネーミングに採用された。
93年、今度はいすゞ・ミューのOEMモデルのネーミングとして登場し、2001年からはフィットの海外市場向けネーミングとして使われている。写真は14年(国内版フィットは13年)にデビューした三代目だが、初代シティから数えると四輪版としては五代目ということになる。
ビート──Beat


「打つ、リズミカルに叩く、打ち負かす」などを意味する英語。まるでクルマのような個性的なカウリングを持つスクーターとして1983年にデビューした。四輪版は軽自動車初のミッドシップスポーツカーとして91年に登場した。同じ名前を持つホンダの二輪と四輪のなかで、双方が最も似たテイストを持っていた例かも知れない。
ホライゾン──Horizon


地平線や水平線を意味する英語。二輪版は1983年にデビューしたCBX750をベースにシャフトドライブ化などによってツアラー色を強めたモデルとして翌84年に登場した。
四輪版はいすゞ・ビッグホーンのOEM供給を受け、94年から99年まで販売されている。
トゥデイ──Today


「今日」を意味する英語。四輪版が先に出た二例のうちのひとつ。シティにも通じる特徴的な1.5BOXシルエットの軽ハッチバックとして四輪版トゥディがデビューしたのは1985年。93年に二代目へとスイッチしたが、商用バン扱いのトゥディ ハミングは二代目と並行して販売され、二代目販売終了の98年まで続いた。
二輪版トゥデイは50ccスクーターとして2002年にデビュー。二代目がユーロ4排ガス規制の施行となる16年まで生産された。
|
|

自動車業界の最新情報をお届けします!
Follow @MotorFanwebおすすめのバックナンバー
フランクフルト・モーターショー2019

ついに来た! 新型ランドローバー・ディフェンダー降臨! Gク...
- 2019/09/10
- ニューモデル

〈新型ランドローバー・ディフェンダー〉新着写真続々! Gクラ...
- PR
- 2019/09/12
- ニューモデル

ホンダの100%EVモデル「Honda E」市販車がデビュー! 約348...
- 2019/09/10
- ニューモデル

コンセプト4は4シリーズの未来形!? BMWの超攻撃型デザイン現...
- 2019/09/10
- ニューモデル

フォルクスワーゲンの小型EV「ID.3(アイディ.3)」デビュー...
- 2019/09/10
- ニューモデル

「AI:Trailクワトロ」はアウディの示す近未来EVオフローダー...
- 2019/09/10
- ニューモデル
マツダ3特集

マツダ3セダン「間違いなく、いまもっとも美しいセダン!」 ...
- 2019/09/10
- インプレッション

日本仕様のSKYACTIV-Xは、なぜハイオク仕様で圧縮比15.0なの...
- PR
- 2019/09/09
- トピック
「マツダは裏切らない」実用性を失うことなく美しいデザイン...
- 2019/09/06
- コラム・連載記事
マツダ3 ファストバックXD:600km走ってその完成度は? 燃費...
- 2019/08/26
- インプレッション
マツダ3、人気のカラーは? パワートレーンは? ファストバ...
- 2019/08/29
- ニュース
マツダ3 ファストバックXD:vs VW ゴルフ 走り慣れた都内の...
- 2019/08/28
- インプレッション
ジムニー特集
関東屈指のロングダートを制覇せよ! 秋鹿大影林道&万沢林道...
- 2019/08/17
- コラム・連載記事
スズキ・ジムニーとジムニーシエラでダート走行の燃費を計って...
- 2019/08/09
- インプレッション
スズキ・ジムニーシエラを測って測って測りまくる。高さは? ...
- 2019/08/14
- コラム・連載記事

結局、スズキ・ジムニーのリジッドアクスルは何がスゴイのか?
- 2019/07/01
- ニューモデル
オービス対策‼ 交通取締情報局

移動オービスは何km/hオーバーで光る? 最低検挙速度独断検...
- 2018/11/11
- TOPICS
みんながオービスと見間違えちゃうNシステムの怖さを検証!...
- 2017/10/02
- TOPICS

スピード超過が事故につながる首都高速道路のオービスポイン...
- 2019/09/10
- オービス情報
令和2年、ついに「あおり運転」の罰則も強化へ! どうなる!? ...
- 2019/09/08
- TOPICS