美しさと開放感の追求 マツダ・ロードスターRF入門編|あなたなら何色のカラーにする?
- 2019/03/30
- MotorFan編集部

軽量・コンパクトで、意のままの走りを楽しめるマツダ ロードスター。その普遍的な価値を保ったまま、美しいファストバックスタイルを実現したロードスターRFは、妥協のない新しいオープンスポーツカー像を生み出した。さまざまなこだわりが込められたロードスターRFの概略をチェックしていこう。
REPORT●小林秀雄(KOBAYASHI Hideo)
PHOTO●平野 陽(HIRANO Akio)/宮門秀行(MIYAKADO Hideyuki)
※本記事は2017年1月に取材したもので、登場する車両は2018年夏のマイナーチェンジ前のモデルです。
マツダ ロードスターRFのエクステリア


リトラクタブルハードトップがもたらしたファストバックスタイル
ロードスターRFの車名「RF」は“リトラクタブル・ファストバック”の頭文字で、電動ルーフを備えたファストバックスタイルを意味する。
開発陣はまずロードスターらしさを守り抜くため、全長やホイールベースは変えず、荷室容量も犠牲にしないことを徹底。その上でデザイン、構造、生産に至る各部門が一体となり、ソフトトップに対して重量増を約45kgに抑えた電動ルーフを開発した。
流麗なクーペスタイルと爽快なオープンエアドライブが見事に両立されている。
■屋根を閉じれば完全なクーぺに
クローズ状態で走る機会の多さを考慮して、屋根を閉めた時のシルエットの美しさを追求。リヤルーフが後方に下がりながら内側に絞り込まれていくデザインを採用し、理想的なファストバックスタイルを実現した。

マツダ ロードスターRFのルーフ

世界最速クラスの開閉アクション
フロント、ミドル、リヤの3つのパーツからなるフル電動ハードトップを採用。流れるように動作するルーフは、片道約13秒という世界最短時間で開閉する。三眼メーター左側のインフォメーションディスプレイには、ルーフ開閉動作中のアニメーションも表示。

マツダ ロードスターRFの車内の特徴
■マツダの“人間中心の設計思想”を具現化したコックピット

ソフトトップモデルと同様、水平基調のインパネデザインを採用。ドライバーとクルマの“人馬一体”をもたらすコックピットは、ロードスターRFでももちろん健在である。
撮影車の「VS」のみオーバーン内装を標準装備し、インパネデコレーションパネルもオーバーン色となる(その他のグレードはブラック)。
メーターは垂直指針の回転計を中央に据えた3眼タイプを採用。左側は4.6インチTFT液晶カラーモニターを採用したマルチインフォメーションディスプレイとなっている。

■グレードごとに異なるシート表皮を採用

ロードスターRFは、3つあるグレードのキャラクターに応じて、それぞれ異なるシート表皮を採用。「S」は赤いステッチの入ったブラックファブリック、「RS」はアルカンターラとナッパレザーを使用したレカロ製コンビシート、「VS」はオーバーン色のナッパレザーを標準装備。
ドアトリムの合成皮革も、それぞれのカラーに準じた仕様となっている。
マツダ ロードスターRFのエンジン

RFのみ2.0ℓエンジンを搭載
ソフトトップモデルが1.5ℓエンジンを搭載するのに対して、RFには2.0ℓの直列4気筒エンジンを搭載。13.0という高圧縮比や数々のSKYACTIV技術を採用し、先代の2.0ℓ車に対しても低中速域におけるトルクを大幅に増大している。
軽快で機敏なソフトトップモデルに対して、余裕と落ち着きを感じさせる走りを実現することで、モデル間のキャラクター分けも巧みに演出。トランスミッションは6速MTと6速ATを設定する。RFのMTはギアの歯面精度を高めて、高周波騒音の低減を図った。
マツダ ロードスターRFのタイヤ&ホイール
全車17インチアルミホールを標準装備
全車標準の17インチアルミホイールは、「RS」のみガンメタリック塗装を採用。「S」と「VS」 には高輝度塗装が施される。また、「RS 」にのみBBS製の鍛造ホイールがオプション設定されている。
マツダ ロードスターRFのラゲッジスペース

ソフトトップ同等の容量にマルチボックスを備える
荷室容量はソフトトップモデルが130ℓであるのに対して、RFは127ℓ(ともにVDA方式)と、ほぼ同等。フロア右奥には容量3ℓのマルチボックスも装備されている。550×400×220㎜のキャリーバッグを2個積載可能。
- 1/2
- 次へ
|
|

自動車業界の最新情報をお届けします!
Follow @MotorFanwebおすすめのバックナンバー
自動車業界 特選求人情報|Motor-FanTechキャリア
「自動車業界を支える”エンジニアリング“ 、”テクノロジー”情報をお届けするモーターファンテックの厳選転職情報特集ページ
マツダ株式会社
車載センシングデバイスおよびシステム技術開発<ADAS領域>
年収
400万円〜800万円
勤務地 広島県安芸郡府中町新地3-1本社へ配属予...
この求人を詳しく見る
AZAPAエンジニアリング株式会社
ハードウェアエンジニア<農機用エンジンECUのパワエレ部の回路設計>
年収
400万円〜800万円
勤務地 大阪府堺市
この求人を詳しく見る
「自動車業界を支える”エンジニアリング“ 、”テクノロジー”情報をお届けするモーターファンテックの厳選転職情報特集ページ

マツダ株式会社 車載センシングデバイスおよびシステム技術開発<ADAS領域>
年収 | 400万円〜800万円 |
---|---|
勤務地 | 広島県安芸郡府中町新地3-1本社へ配属予... |
AZAPAエンジニアリング株式会社 ハードウェアエンジニア<農機用エンジンECUのパワエレ部の回路設計>
年収 | 400万円〜800万円 |
---|---|
勤務地 | 大阪府堺市 |
フランクフルト・モーターショー2019

ついに来た! 新型ランドローバー・ディフェンダー降臨! Gク...
- 2019/09/10
- ニューモデル

〈新型ランドローバー・ディフェンダー〉新着写真続々! Gクラ...
- PR
- 2019/09/12
- ニューモデル

ホンダの100%EVモデル「Honda E」市販車がデビュー! 約348...
- 2019/09/10
- ニューモデル

コンセプト4は4シリーズの未来形!? BMWの超攻撃型デザイン現...
- 2019/09/10
- ニューモデル

フォルクスワーゲンの小型EV「ID.3(アイディ.3)」デビュー...
- 2019/09/10
- ニューモデル

「AI:Trailクワトロ」はアウディの示す近未来EVオフローダー...
- 2019/09/10
- ニューモデル
マツダ3特集

マツダ3セダン「間違いなく、いまもっとも美しいセダン!」 ...
- 2019/09/10
- インプレッション

日本仕様のSKYACTIV-Xは、なぜハイオク仕様で圧縮比15.0なの...
- PR
- 2019/09/09
- トピック
「マツダは裏切らない」実用性を失うことなく美しいデザイン...
- 2019/09/06
- コラム・連載記事
マツダ3 ファストバックXD:600km走ってその完成度は? 燃費...
- 2019/08/26
- インプレッション
マツダ3、人気のカラーは? パワートレーンは? ファストバ...
- 2019/08/29
- ニュース
マツダ3 ファストバックXD:vs VW ゴルフ 走り慣れた都内の...
- 2019/08/28
- インプレッション
ジムニー特集
関東屈指のロングダートを制覇せよ! 秋鹿大影林道&万沢林道...
- 2019/08/17
- コラム・連載記事
スズキ・ジムニーとジムニーシエラでダート走行の燃費を計って...
- 2019/08/09
- インプレッション
スズキ・ジムニーシエラを測って測って測りまくる。高さは? ...
- 2019/08/14
- コラム・連載記事

結局、スズキ・ジムニーのリジッドアクスルは何がスゴイのか?
- 2019/07/01
- ニューモデル
オービス対策‼ 交通取締情報局

移動オービスは何km/hオーバーで光る? 最低検挙速度独断検...
- 2018/11/11
- TOPICS
みんながオービスと見間違えちゃうNシステムの怖さを検証!...
- 2017/10/02
- TOPICS

スピード超過が事故につながる首都高速道路のオービスポイン...
- 2019/09/10
- オービス情報
令和2年、ついに「あおり運転」の罰則も強化へ! どうなる!? ...
- 2019/09/08
- TOPICS
Motor-Fanオリジナル自動車カタログ
自動車カタログTOPへMotor-Fan厳選中古車物件情報

マツダ ロードスターRF
2.0 RS
中古価格 298万円

マツダ ロードスターRF
RS ブレンボ レカロシート ナビ ETC F&Rスポイラー
中古価格 289.8万円

マツダ ロードスターRF
VS フルセグTV メモリーナビ LEDヘッドライト
中古価格 269.8万円

マツダ ロードスターRF
RS 6MT衝突軽減ブレーキ 純正ナビ BT接続
中古価格 279.8万円

マツダ ロードスターRF
RS ナビ ETC BOSE BBS ブレンボ
中古価格 299万円

マツダ ロードスターRF
S LEDヘッドライト マツコネナビ
中古価格 249.9万円