LEXUS(レクサス) UX試乗記|美尻が思わぬ結果を招いた!?
- 2019/06/18
- 大音安弘
レクサスの新クロスオーバーモデル「UX」。新世代技術を満載し、コンパクトハッチ「CT」に次ぐレクサスのエントリーモデルとなるだけに注目される一台だ。レクサスは新たなライフスタイルを探求するモデルとしてこのUXを開発したというが、果たして……。
REPORT&PHOTO●大音安弘(OHTO Yasuhiro)
レクサスの最新モデルであるUXは、これまでSUVに与えられてきた「X」が記されているが、それら兄貴分とは異なり、クロスオーバーであることを明言している。兄貴分たちとは、そもそも立ち位置が異なるというわけだ。
最も分かりやすいのがディメンションで、全長4495mm×全幅1840mm×全高1540mm。プラットフォームを共有する同じくクロスオーバー「C-HR」よりも全長と全幅はワイドとなるものの、全高については10mm抑えられている。立体駐車場に収まるなど、日本の使用環境をしっかり抑えて開発したのだろう。
スタイルは、かなりインパクトが強い。フロントマスクは、上位のSUVたちと共通性を持たせた力強いものだ。ただ視線をサイドビューに移すと、ボリューミーではあるものの、ロングノーズ、コンパクトなガラスエリア、そして大胆にカットされたリヤエンドにより、ハッチバックにクーペの要素を盛り込んだシルエットを構築しており、クロスオーバーであることを明確にする。特にリヤエンドに至っては、ヒップアップさせたようにシャープだ。ただ、この美尻が思わぬ結果をもたらすのだが……。
インテリアは、レクサスらしい上質さを備えたもの。派手なエクステリアと比較すると、かなり大人な仕上げだ。ソフトタッチで触感が良く、デザインも新世代共通のドライバー中心のもので、以前と比べるとすっきりした。とはいえ、相変わらず小さなボタンがたくさんあるのだが……。
前席に収まるとダッシュボードの高さも抑えられ、前方視界も良いので、広々として快適だ。後席も試してみると、意外にも十分な広さを確保している。サイドのガラスエリアも幅があるので、圧迫感もない。これは新感覚のファミリーカーになるのではと、期待が膨らむ。
しかし、テールゲートを開けた際、その想いは裏切られる。ファストバック風のスタイルから、ある程度ラゲッジスペースが犠牲になることは予想できるため、220Lという容量は良しとしよう。最大の問題は、ラゲッジルーム床面が腰ほどの高さにあることだ。これではどんな荷物も高く持ち上げなくてはならず、ここだけは合点がいかない。ミネラルウォーターなどの箱買いなど重い買い物を想定していないのだろうか?
試乗は、都市部や高速を中心に行った。ロングノーズの先までは望むことはできないが、全長が抑えられていることもあり、取り回しは良い。そのシャープなスタイルから、軽快な走りを予測したが、意外にも、落ち着きあるしっとりとした走りで、静粛性は高く、乗り心地も良い。かなり大人なクルマなのだ。
ちなみに試乗車のパワートレインは、174ps/209Nmの2.0Lエンジンにローギア付きCVTを組み合わせた。このCVTの特徴は、発進時にギアを使うこと。これによりトルコンATのような発進加速を可能としている。ただUXにとって、パワートレインの存在感は薄い。まるで、それがクールとでもいうかのように。だからガソリンかHVかは、単純に好みで選べばよい。
UXは、あらゆる面で絶妙なポイントを攻めたクルマだと思う。自ら都会派と名乗るのは、決してスタイルに留まらず、その使い方も含めてなのだ。日常的に都市部でクルマを使う人は、2プラス的な要素があれば十分という人も多い。
その場合、後席は、子供の乗車スペースや荷物置きとなる。必然的に、遠いラゲッジルームへとしまい込むものは限られる。限定される領域ならば、お洒落を優先すべきということなのだろう。
つまり、クルマもお気に入りのジュエリーやアクセサリーのように、自分を着飾るためのアイテムのひとつに仕立てたというワケ。そのためには、過度なクルマらしさは、野暮ということか。確かにクルマにクルマらしい喜びを求める層は減少しつつある。その答えとしてみるならば、これはレクサス流のクレバーな回答と捉えるべきなのだろう。
|
|
自動車業界の最新情報をお届けします!
Follow @MotorFanwebおすすめのバックナンバー
フランクフルト・モーターショー2019

ついに来た! 新型ランドローバー・ディフェンダー降臨! Gク...
- 2019/09/10
- ニューモデル

〈新型ランドローバー・ディフェンダー〉新着写真続々! Gクラ...
- PR
- 2019/09/12
- ニューモデル

ホンダの100%EVモデル「Honda E」市販車がデビュー! 約348...
- 2019/09/10
- ニューモデル

コンセプト4は4シリーズの未来形!? BMWの超攻撃型デザイン現...
- 2019/09/10
- ニューモデル

フォルクスワーゲンの小型EV「ID.3(アイディ.3)」デビュー...
- 2019/09/10
- ニューモデル

「AI:Trailクワトロ」はアウディの示す近未来EVオフローダー...
- 2019/09/10
- ニューモデル
マツダ3特集

マツダ3セダン「間違いなく、いまもっとも美しいセダン!」 ...
- 2019/09/10
- インプレッション

日本仕様のSKYACTIV-Xは、なぜハイオク仕様で圧縮比15.0なの...
- PR
- 2019/09/09
- トピック
「マツダは裏切らない」実用性を失うことなく美しいデザイン...
- 2019/09/06
- コラム・連載記事
マツダ3 ファストバックXD:600km走ってその完成度は? 燃費...
- 2019/08/26
- インプレッション
マツダ3、人気のカラーは? パワートレーンは? ファストバ...
- 2019/08/29
- ニュース
マツダ3 ファストバックXD:vs VW ゴルフ 走り慣れた都内の...
- 2019/08/28
- インプレッション
ジムニー特集
関東屈指のロングダートを制覇せよ! 秋鹿大影林道&万沢林道...
- 2019/08/17
- コラム・連載記事
スズキ・ジムニーとジムニーシエラでダート走行の燃費を計って...
- 2019/08/09
- インプレッション
スズキ・ジムニーシエラを測って測って測りまくる。高さは? ...
- 2019/08/14
- コラム・連載記事

結局、スズキ・ジムニーのリジッドアクスルは何がスゴイのか?
- 2019/07/01
- ニューモデル
オービス対策‼ 交通取締情報局

移動オービスは何km/hオーバーで光る? 最低検挙速度独断検...
- 2018/11/11
- TOPICS
みんながオービスと見間違えちゃうNシステムの怖さを検証!...
- 2017/10/02
- TOPICS

スピード超過が事故につながる首都高速道路のオービスポイン...
- 2019/09/10
- オービス情報
令和2年、ついに「あおり運転」の罰則も強化へ! どうなる!? ...
- 2019/09/08
- TOPICS
Motor-Fanオリジナル自動車カタログ
自動車カタログTOPへMotor-Fan厳選中古車物件情報

レクサス UX
UX200 バージョンL
中古価格 440万円

レクサス UX
純正フルエアロ L texシート 純正ナビ バックカメラ
中古価格 431.9万円

レクサス UX
200 Fスポーツ 本革シート サンルーフ 純正ナビ BSM
中古価格 469.8万円

レクサス UX
UX250h Fスポーツ 4WD レッドレザー
中古価格 598万円

レクサス UX
UX250h Fスポーツ
中古価格 518万円

レクサス UX
UX200 Fスポーツ 当社試乗車 ドライブレコーダー
中古価格 530万円