PART2 危険ゾーンは幹線道路から生活道路へ! 2018年度スピード取り締まりの傾向と対策! ネズミ捕り編【交通取締情報】
- 2018/03/29
- 「東新宿交通取締情報局」
従来は幹線道路をメインに実施されていた、非定置式速度取り締まり、いわゆるネズミ捕りだが、今後は可搬式移動オービスの活用により、その拠点はZONE30などの生活道路へ移される。つまり、これからは買い物や子供の送り迎えなど、ごく日常的なシチュエーションでもスピード違反で捕まる可能性が高まる、ということだ!
☆可搬式移動オービスの導入によって、生活道路での取り締まり効率が飛躍的にアップ!
ネズミ捕りというのは、いつでもどこでもできるわけでは決してない。実施するには、速度が出やすく、それなりの交通量があり、かつあまり渋滞の起こらないポイントで、さらに違反者を引き入れ違反切符を切るスペースがある場所というのが、最低条件となるのだ。そういう意味で、道路が狭く、しかるべきスペースも取れない生活道路では、なかなか実現できなかったというのも事実。一時停止ポイントや進入禁止ゾーン等での取り締まりが関の山だったというわけだ。
ところが、可搬式オービスを導入すれば、可搬式という名のとおり、持ち運びも簡単で路肩や歩道のわずかなスペースに簡易な設置で取り締まれるし、その場で切符を切る必要がないからスペースも必要ない。確かに機器そのものは安くはないが、人員は最小限(無人とはいかず現認係が必要)で済むので費用は人件費節減で回収可能。まさに警察にとっては願ったり叶ったり、ということになる。
すでに、この可搬式移動オービスは、全国各地で稼働中だが、いまだに青切符レベルの違反で呼び出しが来たという情報は入っていないので、固定式と同じく、検挙されているのは赤切符レベルの違反者のみということのようだ。しかし、生活道路の制限速度を考えれば、効率が悪いことこの上ない。30km/h制限道路を30km/hオーバー以上で走るというのは、高速道路や幹線道路に比べてはるかにリスクが高いからだ。そもそも生活道路での取り締まり強化は、青切符レベルの違反でもきっちり取り締まることで、周辺住民の安全を守ることが目的だけに、従来通りの取り締まり方法では意味がない。
つまり、「無人でドライバーの顔を撮影できるのは犯罪(赤切符レベルの違反)が行われている時に限る」という判例を警察がどう覆すのか、それが、今後の焦点になることは間違いないのだ。
☆将来、速度取り締まりは民間委託され、使用者責任となる!?
これはあくまでも噂だが、警察は将来、駐車違反(放置駐車違反)と同様に、スピード取り締まりも民間に委託し、所有者責任にしようとしているのではないか? という説が、最近、巷でまことしやかに囁かれている。
もし、これが実現するとすれば、可搬式移動オービスの使用方法を講習で学んだ民間業者がスピード違反車の速度を計測し、警察署に報告、その通知が所有者の元に届けられ、所有者が罰金(反則金)を払うということになる。となればドライバーを特定する必要がない=プライバシー問題は関係なくなるというわけだ。さらに、徴収されたお金はすべて警察が自由に使えるというおまけ付き。
果たして、スピード違反まで所有者責任となるのか? スピード違反でも誰も罪悪感を抱かなくなる日が来るのか? 興味津々です。
次回はパトカー、白バイによる追尾編!

|
|
自動車業界の最新情報をお届けします!
Follow @MotorFanwebおすすめのバックナンバー
自動車業界 特選求人情報|Motor-FanTechキャリア
「自動車業界を支える”エンジニアリング“ 、”テクノロジー”情報をお届けするモーターファンテックの厳選転職情報特集ページ
萩原電気ホールディングス株式会社
ソフトウェア開発<新事業開発>
年収
500万円〜650万円
勤務地 愛知県名古屋市東桜
この求人を詳しく見る
日本ガイシ株式会社
社内生産設備の設計・技術開発<電気・制御・システム系>
年収
450万円〜800万円
勤務地 愛知県名古屋市須田町2-56
この求人を詳しく見る
「自動車業界を支える”エンジニアリング“ 、”テクノロジー”情報をお届けするモーターファンテックの厳選転職情報特集ページ

萩原電気ホールディングス株式会社 ソフトウェア開発<新事業開発>
年収 | 500万円〜650万円 |
---|---|
勤務地 | 愛知県名古屋市東桜 |
日本ガイシ株式会社 社内生産設備の設計・技術開発<電気・制御・システム系>
年収 | 450万円〜800万円 |
---|---|
勤務地 | 愛知県名古屋市須田町2-56 |
フランクフルト・モーターショー2019

ついに来た! 新型ランドローバー・ディフェンダー降臨! Gク...
- 2019/09/10
- ニューモデル

〈新型ランドローバー・ディフェンダー〉新着写真続々! Gクラ...
- PR
- 2019/09/12
- ニューモデル

ホンダの100%EVモデル「Honda E」市販車がデビュー! 約348...
- 2019/09/10
- ニューモデル

コンセプト4は4シリーズの未来形!? BMWの超攻撃型デザイン現...
- 2019/09/10
- ニューモデル

フォルクスワーゲンの小型EV「ID.3(アイディ.3)」デビュー...
- 2019/09/10
- ニューモデル

「AI:Trailクワトロ」はアウディの示す近未来EVオフローダー...
- 2019/09/10
- ニューモデル
マツダ3特集

マツダ3セダン「間違いなく、いまもっとも美しいセダン!」 ...
- 2019/09/10
- インプレッション

日本仕様のSKYACTIV-Xは、なぜハイオク仕様で圧縮比15.0なの...
- PR
- 2019/09/09
- トピック
「マツダは裏切らない」実用性を失うことなく美しいデザイン...
- 2019/09/06
- コラム・連載記事
マツダ3 ファストバックXD:600km走ってその完成度は? 燃費...
- 2019/08/26
- インプレッション
マツダ3、人気のカラーは? パワートレーンは? ファストバ...
- 2019/08/29
- ニュース
マツダ3 ファストバックXD:vs VW ゴルフ 走り慣れた都内の...
- 2019/08/28
- インプレッション
ジムニー特集
関東屈指のロングダートを制覇せよ! 秋鹿大影林道&万沢林道...
- 2019/08/17
- コラム・連載記事
スズキ・ジムニーとジムニーシエラでダート走行の燃費を計って...
- 2019/08/09
- インプレッション
スズキ・ジムニーシエラを測って測って測りまくる。高さは? ...
- 2019/08/14
- コラム・連載記事

結局、スズキ・ジムニーのリジッドアクスルは何がスゴイのか?
- 2019/07/01
- ニューモデル
オービス対策‼ 交通取締情報局

移動オービスは何km/hオーバーで光る? 最低検挙速度独断検...
- 2018/11/11
- TOPICS
みんながオービスと見間違えちゃうNシステムの怖さを検証!...
- 2017/10/02
- TOPICS

スピード超過が事故につながる首都高速道路のオービスポイン...
- 2019/09/10
- オービス情報
令和2年、ついに「あおり運転」の罰則も強化へ! どうなる!? ...
- 2019/09/08
- TOPICS