高速道路等での緊急停止時に、追突リスクを手軽に軽減させてくれる傘(!?)、発見!【交通取締情報】
- 2018/12/31
- 「東新宿交通取締情報局」

昨年の東名あおり運転事故も、とりあえず有罪判決が出て一段落したが、追突事故の直接の原因は、追突したトラックにあることはもちろんだが、三角表示板の掲示や発煙筒を焚くという高速道路上でのドライバーが果たすべき義務を怠ったということも一因。状況的にたぶん、そんな処置をする時間も余裕もなかったのだろうが。そこで、従来より遥かに迅速に自分の命を守るためのアイテムを、紹介しておこう。
三角表示板の提示義務を怠ると、反則行為となるのに、実は持ってなくてもおとがめなし!
例の東名あおり運転事件に、高速道路上で停車することの危険性が、改めて再認識されたが、ここで、高速道路で事故や故障によりやむを得なく停車せざるを得なくなったドライバーに課せられた義務をおさらいしておこう。その義務に関しては道路交通法第四条第三節に、次のように定められている。
第七十五条の十一 自動車の運転者は、故障その他の理由により本線車道若しくはこれに接する加速車線、減速車線若しくは登坂車線(以下「本線車道等」という。)又はこれらに接する路肩若しくは路側帯において当該自動車を運転することができなくなつたときは、政令で定めるところにより、当該自動車が故障その他の理由により停止しているものであることを表示しなければならない。
2 自動車の運転者は、故障その他の理由により本線車道等において運転することができなくなつたときは、速やかに当該自動車を本線車道等以外の場所に移動するため必要な措置を講じなければならない。
そして、その表示法が規定されているのは道路交通法施行規則第四章の二だ。
第二十七条の六 法第七十五条の十一第一項の規定による表示は、次の各号に掲げる区分に従い、それぞれ当該各号に定める停止表示器材を、後方から進行してくる自動車の運転者が見やすい位置に置いて行うものとする。
一 夜間 内閣府令で定める基準に適合する夜間用停止表示器材
二 夜間以外の時間 内閣府令で定める基準に適合する昼間用停止表示器材(当該自動車が停止している場所がトンネルの中その他視界が二百メートル以下である場所であるときは、前号に定める夜間用停止表示器材)
ここでいう「夜間用停止表示器材」というのは、もちろん、三角表示板のことだが、おかしなことに、表示義務を怠ると反則行為として反則金6,000円、基礎点数1点が課せられるのに、実は三角表示板の携帯義務はない(発煙筒は携帯義務あり)。これが、「三角表示板はクルマに標準装備されない」理由でもあるのだ。
いずれにしても、いざという時のために、ぜひ、三角表示板は手に入れておきたい。そこで、見つけたのが、この面白三角表示板、というわけだ。
フツーの三角表示板よりお手軽&お目立ち度バツグン!
これは、傘ではない。いや、実は傘でもあるのだが、基本的には三角表示板の代りをしてくれる、実用アイテム、なのだ。
その名も「PULLI(プーリー)」、韓国産のアイデアグッズだ。
使い方は簡単。ケースの底がマグネットになっているので、トランクに張り付け、中の表示ユニットを引き出し、傘上の部分を開けばセット完了。今までは三角表示板をクルマの後方(50m後方が推奨されている)に置きに行くという手間と時間がかかり、同時に道路上を歩くという危険を冒さなければいけなかったが、これならクルマから離れずに設置でき後続車に「なんだあれは?」と思わせられるメリットは大きい。もちろん、夜間も表示部分に特殊な反射物質が使用されているので、後続車のヘッドライトを拡大反射させることができる。
詳しくはホームページを参照してほしい!

|
|

自動車業界の最新情報をお届けします!
Follow @MotorFanwebおすすめのバックナンバー
フランクフルト・モーターショー2019

ついに来た! 新型ランドローバー・ディフェンダー降臨! Gク...
- 2019/09/10
- ニューモデル

〈新型ランドローバー・ディフェンダー〉新着写真続々! Gクラ...
- PR
- 2019/09/12
- ニューモデル

ホンダの100%EVモデル「Honda E」市販車がデビュー! 約348...
- 2019/09/10
- ニューモデル

コンセプト4は4シリーズの未来形!? BMWの超攻撃型デザイン現...
- 2019/09/10
- ニューモデル

フォルクスワーゲンの小型EV「ID.3(アイディ.3)」デビュー...
- 2019/09/10
- ニューモデル

「AI:Trailクワトロ」はアウディの示す近未来EVオフローダー...
- 2019/09/10
- ニューモデル
マツダ3特集

マツダ3セダン「間違いなく、いまもっとも美しいセダン!」 ...
- 2019/09/10
- インプレッション

日本仕様のSKYACTIV-Xは、なぜハイオク仕様で圧縮比15.0なの...
- PR
- 2019/09/09
- トピック
「マツダは裏切らない」実用性を失うことなく美しいデザイン...
- 2019/09/06
- コラム・連載記事
マツダ3 ファストバックXD:600km走ってその完成度は? 燃費...
- 2019/08/26
- インプレッション
マツダ3、人気のカラーは? パワートレーンは? ファストバ...
- 2019/08/29
- ニュース
マツダ3 ファストバックXD:vs VW ゴルフ 走り慣れた都内の...
- 2019/08/28
- インプレッション
ジムニー特集
関東屈指のロングダートを制覇せよ! 秋鹿大影林道&万沢林道...
- 2019/08/17
- コラム・連載記事
スズキ・ジムニーとジムニーシエラでダート走行の燃費を計って...
- 2019/08/09
- インプレッション
スズキ・ジムニーシエラを測って測って測りまくる。高さは? ...
- 2019/08/14
- コラム・連載記事

結局、スズキ・ジムニーのリジッドアクスルは何がスゴイのか?
- 2019/07/01
- ニューモデル
オービス対策‼ 交通取締情報局

移動オービスは何km/hオーバーで光る? 最低検挙速度独断検...
- 2018/11/11
- TOPICS
みんながオービスと見間違えちゃうNシステムの怖さを検証!...
- 2017/10/02
- TOPICS

スピード超過が事故につながる首都高速道路のオービスポイン...
- 2019/09/10
- オービス情報
令和2年、ついに「あおり運転」の罰則も強化へ! どうなる!? ...
- 2019/09/08
- TOPICS